• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

桃香♪のブログ一覧

2020年01月19日 イイね!

2020年初! N-WGNでお出掛け🎶🚗🎶 〜前編〜

2020年初! N-WGNでお出掛け🎶🚗🎶  〜前編〜お正月休み最後の日となった5日(日)。

もともとこの日にルーブル彫刻美術館と榊原温泉に行く予定でしたが、
新聞を賑わせたジャンボ干支のある神社が寄れそうだったので行き先に追加。
更に友人が「行ったことないけど…」と帰りに寄らないかと提案してきたお店が、
以前みん友さんから聞いて調べたもののまだ行ってないカフェだったので、即OKして寄り道決定。

辰水神社→ルーブル彫刻美術館(この時点では大観音寺は中に入るか迷い中★)→榊原温泉→コナズ珈琲

の順番で回って行くことに。


正月三が日も過ぎた1月4日には自由に外出できたものの、次の日出掛けるし…と大人しくし続けて迎えた当日。
友人も長い休みの間にストレスが溜まることがあったらしく、鬱憤晴らしも兼ねたお出掛けがスタート🚗💨

雨予報ではなかったものの、友人宅へ向かう時はポツポツ程度だった雨が神社を目指す頃には結構降ってくることに。
傘さしてお参りはキツイな〜と心配するも、神社に着く頃には雨も止み青空も見えてて撮影&お参りにはいい感じになっていました😁🌤

あわよくばジャンボ干支と一緒にN-WGNを撮りたいな〜と思っていたのですが、人通りが激しかったので断念★(帰りは更に人混みが凄くて無理でした💧)
バイクの人達がバイクと一緒に記念撮影🏍📸してるのを見て羨ましー(>ω<)ってなってました(笑)

とりあえず1番近い臨時駐車が空いててラッキーと車を停めて歩きながらパシャリ!(>o□ゞ



上の方で日の丸の旗がはためいてるのを見て、「拝殿までは、思ったよりも登らないかんっぽいね〜😃」と話しながら橋を渡ります。


デンッ❗️


デデンッ‼️

おぉー゚+.(゚∀゚︎)゚+. ♪

発砲スチロールで作られたとは思えない(笑)
見応えバッチリ👍✨

今年はオリンピックイヤーなのでネズミも聖火を持っているんですねー( ・∇・)
しかも❗️
隣の人たちが話してるのを聞くまで私も友人も知らなかったのですが、門松が五輪マークになっててビックリ!(●︎Д●︎)オオッ!!

凛々しい聖火ランナー🐭のお顔を正面からパシャっとな😁♪


うん、何か怖い…( ̄▽ ̄;)アリ〜?

ネズミっぽくなくなったぞ💧と思ってたら、隣で撮ってた友人が「この角度だと耳が見えないからウサギになるね〜(´ω`;)」とボソリ★

成る程っ!ウサギかっ🐰😆

人がいなくなるのを待って交代で記念撮影(≧∇ノ■ゝハイ、チーズ♪
ネズミの下をくぐっていよいよ参拝に。



この時ネズミを下から撮ってみたらこんな感じに☆
友人に見せたら爆笑してました🤣


長そうな階段(笑)結構急だし☆


二の鳥居が見えてきた。


ほんとに長い(笑)

まだまだあるねぇと言いながら振り返ったら、友人早くもダウン💦
端にどいてゼェゼェ言ってるし…(;・∀︎・)ダダイジョウブ・・・?
「先に行ってておくれ〜(|||´Д`)=3」と言うのでとりあえずもう少し先に進むことに👣


ゴール寸前の階段。
最期まで急な階段だなぁ😅と思いながら、百度石の所で友人を待ちます。


ようやく来た友人の息が整うのを待ち、最後の階段を上って参拝。


御朱印も頂けました(*・∀︎-)b

こちらの神社は御朱印の書き置きをしていないようで、御朱印帳を持参していないと頂けないようです。
(途中でそんな会話が耳に入ってきました)
御朱印をしてるかどうかが全然分からなかったけど、持ってきてよかったです☺️

さぁ、帰ろうかと降り始めた階段。
上る時よりも降りる時の方がしんどいっ😅



手摺りも、降りる時は全箇所使わないと危ないくらいでした(笑)

因みにこの感想をそのまま口に出して言ったら、「上る時も最初から手摺り必要だったよ!Σ(σ゚Д゚)σ私より足腰悪いのに何でサクサク登れるんだよ〜っ💦」と友人につっこまれることに(笑)

…それは、君が私よりも運動不足だからだよ( ๑´•ω•)۶もっと動かな★

流石にそうは言えませんでした😅


ジャンボ干支の所まで戻ってきたところでまた雨が当たってきたので早歩きで車に。
ルーブル彫刻美術館を目指して出発🚗💨🎶


前に猪の倉温泉に行った時に偶々通ったルーブル彫刻美術館。
この時、ナビに従って行ってどえらい道を通ったことから、ヤバそうな道を案内し出したらスルーしようと言いながら走ること約20分。

友人が見てたGoogleマップも途中で狭そ〜な道を指してて、「Google先生も一緒やん!」と笑ったり🤣

道の端で置物かと思うくらい大きな猿🐵が座ってる真横を通って、
「(Σ○︎Д○︎;)❗️山手とはいえ、津にこんな大きな猿がいるなんてっ!ちょっと戻って!もう一回見たい!!」と興奮する友人に、
「気持ちは分かるけど、嫌だからね💦あんな大きな猿、怖いしっ!!(#゚Д゚)ノ」
と、ツッコミを入れて騒いだり☆

そんなことをしながら目的地に着いた時には、やっぱり青空が🌤✨


うーん、いい感じ♪


前回と同じような角度で撮影📸
やっぱり青空の下の方がいいねっ😆

偶然通り掛かった後、また一緒に来ようね♪と言ってから約1年。
長かった。。。。( ̄▽ ̄)
都合が合いにくかったせいもありますが、そんなに遠くないし、来ようと思えばいつでも来れるからと言ってたのがいけなかった(苦笑)

友人も、「やっぱり近くで見るといいねー♪もっと早く来ればよかったねー(笑)」と言って写真を撮ってました😅


この間にどんどん車が入ってくのを見て、結構人来てるみたいだねぇと言いながら駐車場へ。
木々の間から見える大きな大観音様のお顔を見て、
「やっぱりお寺の方も行かなきゃ!( ・ㅂ・)و ̑̑」
ってことになり、美術館とお寺がセットになった券を購入することに。


こちら側にも、サモトラケのニケ・ミロのビーナス・自由の女神の像があることに2人でビックリ(笑)

駐車場には思ったよりも車がちらほら。
その殆どが県外ナンバーなことに2人でニヤリ(・∀︎・)
特に友人は、「それなりに知られてるんだとは思うけど、こんなとこまで県外の人が見にきてくれてるのかと思うと嬉しいね〜☺️」と言って嬉しそうにしてました(^ω^)


中に入る前に、まずはみん友さんに教えてもらった所へ…

そう!1番楽しみにしていた、カエル🐸のオーケストラを見に行かないとっ!!ヽ( ・∀︎・)ノ🎶

ってことで、駐車場の横へ。


いたっ!カエルのオーケストラ🎶🐸🎶




思ったより規模が大きいっ!😆
写真に入りきらないっ!!🤣



ってか、指揮者の数多すぎるしっ(笑)



正面の離れた所にいるカエルさんたちは最早演奏者たちに見てもらえてない気が…😅


後ろにひっくり返りながら頑張って演奏しているカエルも。


フルートの子も可愛いけど、
アコーディオンの子が1番可愛いかも( *^艸^)💕

写真撮ってる間にどの子を撮ったか分かんなくなってくると言って苦笑いする友人。
「前に調べた時に下駄を履いてた気がしたんだけど違ってたか〜(^^;;」と言うので爆笑。

友人よ、それじゃあ『鳥獣戯画』になっちゃうよ(笑)

でも、カエルのデザイン的にそれもありかも(笑)『鳥獣戯画』好きだし😄


そうこうするうちにまた降ってきたので、撮影を切り上げ美術館の方へ。


ホントでかい!
迫力あるな〜(*´∀`*)


なんでここにモーゼ?🙄と、2人して❓状態。

旧約聖書の重要人物だから?でもなんでだろう?と言いながら館内へ。
この館内が予想以上に寒かった🥶💦
作品保護の為なんだから室温低くて当たり前なんだけど、着込んでるのにここまで寒いとはっ😵💦
あんまりゆっくり見てると最後の方は寒くて駆け足鑑賞になっちゃうかも💦と話しながら受付を済まします。



この美術館はルーブル美術館の姉妹館であり、館内の作品は本物から直接型取りしたもの。
レプリカとはいえ本物さながらで見応えがる作品ばかり。
(※ルーブル美術館のレプリカ以外のものもあります)

館内はガラガラだとよく聞いたけど、お正月休みのせいか駐車場に車が割といただけあって、あちこちから話し声や歩く音が響いてました☆
(実は私も友人も、お寺の方に行く人の方が多かったりして…💧と心配してました😅)


入り口入ってすぐのツタンカーメンの黄金のマスク。

その向こうには翼の感じが素敵なサモトラケのニケが。





そして中央に鎮座する黒い千手観音(*゚▽゚*)ウヒャー⭐︎
本当に千本手があるそうな☆



館内には、この千手観音目的で来たような私たち。
順路に沿って進みながら何度も撮影Σ【◎】ω ̄*)パシャッ





でも珍しい後ろ姿は、私も友人も「おぉー😆✨」と言って観てたものの写真は撮り忘れることに💧


王妃ネフェルティの胸像


すぐ近くに実物大のミロのビーナスが。
あと自由の女神を見つけたら、外のが3つとも揃うな〜(*´・∀︎・)




ナポレオンのデスマスク


歴史の教科書でお馴染みのハンムラビ法典

美術品は1,300点もあるのだとか。
印象に残ったものが沢山ありますが、なにせ数が多い(笑)
鑑賞だけして写真を撮ってないものも沢山あります(。-∀︎-)


外でも他の2つに比べ目立たなかった自由の女神🗽
場所が悪いからか、館内でもあまり目立たずひっそりと立っていました(´・ω・`;)

意外に目立っていなかった像がもう1つ。



この阿修羅像も、友人共々「あれ〜?( ´△︎`;)」と思わず言うことに💧
「天井が近いせいかな…なんか迫力ない(๑•́ω•̀)」とションボリする友人。
分かるっ😓私も阿修羅像好きなのになんか感動が薄かったもの★


心落ち着くマリア様と


私も友人も名前は知ってたものの、彫刻などは見たことがなかった、マグダラのマリア


美術の教科書で必ず見た、円盤投げ像
懐かしいな〜( ´ ▽ ` )








凛々しいアテナ様(*´∇`*)✨


ジャンヌさん、かっこいい〜(*´∇`*)✨✨




彫刻の後ろに近鉄の駅がチラリ🚃
こっちからも見えるんだね〜( ・∇・)

駅を見て友人は「もっと駅に近かったらもっと知名度上がってB級スポット扱いされなかっただろうにね〜(ーωー;)」と、再び嘆いていました( ̄▽ ̄;)


友人も私も「これはかっこいい!(*゚∀゚︎) ✨」となったリボルバー。
ナポレオンのピストルよりもテンションが上がりました(笑)





全部見終えて戻ってきたところで気付いた、絵筆塔。



何やら大御所漫画家さんたちの河童のイラストが沢山。


小さい頃から知ってる漫画家さんのを見つけると、なんか嬉しく思えたり(◍︎•ᴗ•◍︎)


この時にはもう寒さで手がかじかんできてたので、早く外に出ようということに。



…次回のブログに続きます☆

Posted at 2020/01/20 00:38:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け
2020年01月08日 イイね!

☆2020年スタート☆

あっという間に1週間が経過★
日が経つのって本当に早いですね😅

長かった今年のお正月休み。

元旦はお多賀さんへ初詣に。



天候が悪いと行けなくなってしまうお多賀さん。
行けたとしても大抵向こうに着く頃には、雪が吹雪いてたり、晴れてても雪が積もっていたりするのですが、今年は全く。
曇りがちでしたがいつもより寒くもなくお参りしやすかったです。



そんな天気だったからか道も空いていて、予定より早く着いたので時間に余裕が♪


「遅い!」と怒られると嫌だしな〜と、行く前は購入を諦めていた御朱印帳を無事手に入れ


御朱印を頂くことができました(≧︎▽︎≦︎)

勿論、お守りとおみくじも(*・∀︎-)b




おみくじ結果にホッとするも、病の項目に書いてある言葉がちょっと引っかかる…💧
とりあえず気をつけよう…😓


こうして気持ちの良いスタートが切れた今年のお正月。
5日には友人と一緒にジャンボ干支で有名な辰水神社へ。



その後、昨年行けなかったルーブル彫刻美術館などにも行ったりと、お正月休み最終日も楽しく過ごすことができました😊
(この日のお出掛けについては後日ブログに書く予定です⭐︎)


と、まぁこんな感じで
2020年スタートは好調だったわけですが


仕事の方はどうだったかというと…








初っ端からコンピュータトラブルが起きたりと予想外にてんやわんや。
まだ2日しか経ってませんが、既にお疲れモードに(lll´+д+)っ
こちらについては出だしから蹴躓くことになってしまいました。残念(*ノω<*) アチャー

とりあえず早く日曜日になって欲しいです(>_<)

Posted at 2020/01/08 07:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「今日の最終目的地、伊勢志摩にある「ひまわりの湯」でサッパリ〜☺️🌻♨️」
何シテル?   08/03 14:35
桃香♪です。よろしくお願いします(*'▽'*) カフェ巡り、雑貨屋巡りが大好き♪ 季節の花や綺麗な景色を見に行くのも 大好きです(*´▽`*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

塗装?タッチアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 06:46:11
メーターパネルの小傷を綺麗に✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 09:44:29
初笑い伊勢浜島恵比寿神社 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 14:31:13

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation