• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コボリのブログ一覧

2024年02月14日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

2月11日でみんカラを始めて5年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!

Posted at 2024/02/14 21:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月23日 イイね!

エスクード初パンク💀



ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ❗️❗️❗️❗️❗️

近所のスーパーで買い物して、今思えば運良く助手席側から戻ったら左前のタイヤに異物が。

オールシーズンで溝が深いので小石がよく挟まります。
小石だと思って顔を近づけると😱
鈍い光りを放つビス❗️

おそらく拾ったばかりで空気もそれほど抜けてなかったので、とりあえず近所のスタンドへ。

サクッとパンク修理してもらえると思って行ったのですがスタッドレスとオールシーズンはパンク修理出来ないとの事😱

おいおい😰そんな話し初めて聞いたぜ❗
だとしたら雪が多い地域の人は大変ですね。

仕方なく近くのオートバックスに問い合わせたら接地面なら出来るとの回答。

行ってみるとあくまでも応急措置であって今後交換が必要になると言われました。

タイヤ自体が柔らかいから修理材が抜けちゃう可能性が高いらしいですね😥


でもタイヤって古くなると釘とか拾いやすくなる気がするんだけど気のせいかな?
もう製造から5年のタイヤなんでそろそろ変えろってサインなのかもしれませんね。
スノーのスリップサインが近くなってたし。

皆さんもタイヤチェック忘れないで下さいね🙆
今回、早期発見でホントにラッキーでした😁
Posted at 2023/09/23 21:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年01月21日 イイね!

ご無沙汰しております。

皆さんこんばんは❗僕は元気です😆

いきなりですが午前中、スーパーに買い出し行こうとエスクードちゃんのスタートボタンをポチっと押した時の事。

いつもバッテリーの状態を確認する為にセルの音に注意してるのですが、いつもはキュルキュルでかかってた所、今日は
キュルキュルキュル。
勢いも少し弱い感じで、おや?っと思いました。

前回始動したのは1週間前。
こちらも早朝は氷点下まで下がる時がありますが今日は外気温7度ぐらいでした。

エスクードちゃんも今年の3月で納車から丸4年、バッテリーも交換時期。
貧乏性なのでギリギリまで使いたい所ですが😅あまりにリスクが高いので交換する事にしました👏

そこでバッテリーどれにするか問題😁

バイクは台湾ユアサを愛用してるのですが(安くて品質が良い)

国産と迷いましたが以前物色した時にチェックしてたバルタのAGMバッテリーに決めました❗
こちらでも搭載した投稿がありました。

AGMとは要するにバッテリー液が中でチャプチャプしてなくて繊維に染み込んでるバッテリーみたいです。
昔で言うドライバッテリーなのかな?

純正のエキサイドと同等なのか?
エキサイドの情報が少なすぎてよく分かりません😅

ちなみにバルタはBOSCHのOEM供給元らしく、要するにBOSCHのバッテリーはバルタです。

アンペアは同じなのですがCCAはエキサイドの600~680にパワーアップ⚡
ご存知の方は語ってんじゃねーよって話しですが一応説明。

コールド クランク アンペア
英語の頭文字を取ってCCA

要するに(要するに多い)
クッソ寒い環境でセルを回す力がどれだけあるかって数字です。
1番重要な数字なのですが国産だと表示してるメーカーは少ないのが現状です。

購入はAmazonですが発送はノルオートって外車のパーツを販売してる会社です。
Amazonで買うと履歴が残るので便利なんですよね。

来週届くので交換したらまた結果報告しますね😁




Posted at 2023/01/21 21:24:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月27日 イイね!

スペアタイヤ 積載しました。

最近お騒がせしてました純正サイズのスペアタイヤ。
洗って実家の裏庭に放置しといたのですが、こないだ洗車してたら母親に邪魔だから片付けろ❗と怒られまして💦本格始動😆

まずこんなん買いました。


トラックの荷台で使うガチャベルトですね。
タイヤの固定方法はボルトしか頭に無かったのですが固定用の四角い金具が4点ボディーに付いてるのに目を付けまして、こいつで固定します。
Amazonで600円でした。
フックもラチェット部分も金属でかなりしっかりした造りでおすすめ出来ます👍️

ベルト5メートル対荷重100キロですので一般的な使い方なら十分でしょう。

そしてタイヤ本体はゴムの臭いが気になったので昔買った保管用のカバーに入れたら全く気にならなくなりました。
持ち手が付いてるので出し入れも楽だし服が汚れる心配もありません。



ジャッキはプチプチにくるんでコンプレッサーと一緒にホイールの中に入れて暴れない様に養生テープで張り付けました。
養生テープ 1本積んどくと何かと便利ですよ👍️


後はファスナーを閉じてガチャを効かして固定完了❗️ピクリとも動きません👍️


フロアボードを戻して完成です😄
ガチャ本体がボードに干渉するかと心配だったのですが大丈夫でした👍️

二層目のラゲッジは犠牲になりましたが万が一のタイヤトラブルの保険と思えば納得出来ます。

皆さん助言ありがとうございました😊

基本自分1人しか乗らないのでリアが軽い感じしてたのですが少し重量バランスが良くなった気がします。
絶対気のせいだけど😆

さよなら さよなら さよなら👋
Posted at 2022/08/27 21:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

バイクの話し。

バイクの話し。通勤はもちろん近所の買い物で欠かせない足👍️
最近はコロナ禍で長距離ツーリングは出来なくなってしまったけど絶対必要なバイク。
2012年モデルなのでちょうど10年落ち。
さすがに10年って色々劣化しますよね😥

パーキングブレーキのワイヤーが切れたのとシートダンパーが劣化したので交換です。



エスクードのボンネットにはダンパー付いてないけどバイクのメットインにはダンパー付いてる😓



ビックスクーターはみんなだと思うけど整備性悪すぎる。
後ろから全部カウル外さないと整備出来ない。
しかもプラスネジだったり六角だったり💢
アホか。
たまらずAmazonで六角のビットセットを注文しました😓
とりあえず無事に部品交換できたので良かったです😄


Posted at 2022/05/04 22:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「皆さんお元気ですか?
私は相変わらずです👍
去年からどっぷりラジコンにハマっております🤣🤣🤣
今日からお休みって事で大量に買い込んだオプションパーツを組み込んで新しい1台を製作中です。」
何シテル?   12/28 14:23
コボリです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TAKU_TNCSさんのスズキ エスクード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/10 23:46:21
フォグランプバルブ交換(LED化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 13:17:31
PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 16:28:23

愛車一覧

スズキ エスクード エスクードさん (スズキ エスクード)
平成13年式のトヨタBbから乗り換えました。 現行型のスズキ、エスクードです。 エンジ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation