• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トットコ沼太郎のブログ一覧

2024年06月15日 イイね!

明日はAIRツーリング!

おはようございます🐹

明日は岩手のAIRツーリングです。
週間天気では6/16日曜日は雨の予報でほとんど諦めておりました。
が!
天気予報では明日は曇/晴れとオープンドライブにはむしろ良い感じに変わりました。
ハッピーハッピーハッッッピー!!( ゚д゚ )
4:00に起きて路面がウエットでなければ参加させていただきます。
今年は誘われたら、行きますよ👍

地図で確認。

仙台から片道155kmのファミリーマート花巻鍋倉店に集合。
この時間だと下道でも高速でも変わらないので下道で行きます。
3時間半か。
4:30に出発します。

北にツーリングで行くのはポルシェツーリングクラブで八幡平に行って以来15年振りです。
距離的には猪苗代湖に7:45に集合というイメージでしょうか。
まあ近所ですね。

ハイドラを起動して向かいます。
ツーリングの到着地点はロスタのミーティングあるみたいです。


岩洞湖
という場所が会場のようです。
たしか9:00開場かな。
455号線というめちゃめちゃ面白そうなワインディングを走れます。

東北にお住いで岩手中心部に行ける方、是非現地にて宜しくお願いいたします😊
僕はミーティング会場についたら9:30には帰路に着きますので申し訳ございません😂

今日も嫁様と週一ジムに行ってきます〜💪 感覚も戻ってきたしベンチプレス120kgに挑戦ですぜ。
Posted at 2024/06/15 07:01:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年06月13日 イイね!

車が顔に見える。

昔から僕は車が顔に見えます。
小さい頃から疑問でした。

どこかマヌケな顔が好きです。
誤解を恐れずに言うとNB1のウーパールーパーみたいな顔が好きです。
みんともさんにあえてのNB後期を前期にカスタムしている人が居て驚きました。
みんな前期を後期顔にするのに。

大人になってから知りましたが車が顔に見える現象には名前があります。

①シミュラクラ現象
3つの点が逆三角形に配置されているモノを顔と認識する人間の本能。
ヘッドが目、ラジエーター開口部が口に見える。
ロードスターは絶対に意識してデザインされていると思います。

②パレイドリア現象
普段からよく知ったパターンを本来そこに存在しないにも関わらず連想してしまうこと。
例えば天井のシミや木目の紋様が顔に見えてしまうことなど。
NAはカエル、NBはウーパールーパー、NCは歌舞伎役者、NDはイケメンに僕には見える

NB1とNC1が圧倒的に購入候補でした。
ロードスター界隈ではこの2つは敬遠されます。
前期型はカワイイんですよね。
ロードスターのテーマ、ハッピースマイルフェイスが忠実に再現されてます。
後期型になってイケメンになってしまった。
だから僕は今回のオールペイント計画で全身をカスタムしますが、ヘッドライトもテールレンズも、前期を貫いてます。
フェンダーミラーにしてぜーんぶスムージングしてヌメヌメにして。
よりウーパールーパー味を増していこうと思います。
カワイイ車は弄り甲斐があるのですよ。

アルファ147もこの前期の野暮ったい感じが好き


後期は赤い方


EKも後期より前期が好きでした。
なんならEKよりEGシビックが好きですね。

いや今見てもカッコいいな


改造し甲斐があるなほんと。
ワイスピは1が一番イイ



車全体に言える事ですけど、マイナーチェンジ前のモデルが、好きです。


ところで話はゲスに変わりますが僕は付き合う&カワイイと思う女性の顔が犬顔だとよく言われます🐶💡
犬顔の女の子が好きですねー🥰
なんですかね、美人より、カワイイ方が。
全てにおいて好きかもしれませんねえ🐶
Posted at 2024/06/13 19:30:52 | コメント(12) | トラックバック(0)
2024年06月12日 イイね!

PUBLIC.COFFEE。2回目。

月に一度の嫁様とのカフェ開拓。

今月はパブリック.コーヒーさん。


2回目です。
色々行った結果、ここのコーヒーが仏恥義理に美味しいという結論に至りました。

モーニングを開店と同時に入店です。
500円モーニングは安すぎ。




コーヒーチケットもモーニングに対応。
スタンダードなコーヒー選ぶと600円だから実質600円でしょうか。
トーストと、ホット深煎り、ホット浅煎りを注文。




トーストは安定のモチモチサクサクな美味しさ。
深煎りはエチオピア?
自宅でコーヒー淹れる時も僕は30gでファイヤーキングのスタッキングマグ2杯分を抽出するのでかなり濃いめが好きなんですが。
豆は同じくらい使われてて香りが新鮮。
浅煎りはケニア。
フルシティで酸味はかなり強いがやはりふんだんに使われてる豆、新鮮な香りで浅煎り。
ドリッパーはスクリューでペーパードリップなのかな、そういう味です。

コーヒーほど些細な積み重ねで味が変わるものはないと思います。
生豆の産地、グレード、洗い方。
事前のハンドピック。
ロースト後のハンドピック。
チャフを除去し。
ローストからの熟成期間、鮮度に拘る。
挽き方、抽出の仕方。
どこかサボると味に出る。


焙煎室が、有りました。自家焙煎で上記を管理しています。

ストレートのコーヒーというのは実にコーヒーとしては難しく、ブレンドしないで豆の香りを楽しむのでごまかしが効かないのです。
なぜわざわざイバラの道を行くのだ、パブリックコーヒーよ…

そして、タウンWi-Fiというものがあった💡


人気店には必ず導入されているFree Wi-Fi。
回転を上げたいのに、のんびりしてくださいという相反する設備をなんでわざわざ入れるのか?Mなのかなこの店
損をしてでも若い層の再来店や暇だしどこ行こうかという層のファン化でしょう。


レトロプリンも注文


甘すぎなくて適度に固さがあり食べごたえも充分。ふつーにケーキ屋のクオリティです。僕は好きでね、素材で勝負しているこの店が。

流石パブリックコーヒーです。

聞いてもいないのに今日の豆は◯◯だと押し付けてくるイバラの道を行くスタイル。
ついていきます、また来ます。





コーヒー誕生の逸話は3つの説があります。
①エチオピアのヤギ伝説
②イエメンの鳥伝説
③アラビアの風邪薬伝説

それぞれの詳細はネット転がっていますのでそちらをご覧いただくとして。

共通していることはカフェイン作用によりヤギがキマったり鳥がキマったり人がキマったりして広がったということです。
ようは麻薬と一緒の始まりなのです。

ときに人はジャコウネコのフンに紛れたコーヒーを重宝したり、象のフンに紛れたコーヒーをありがたがったり。
コーヒー突き詰めるともう変態の嗜好品だと僕は思っています。
実際にコピ・ルアク。
ジャコウネコのフンで醸された一杯4000円のコーヒーを生豆で取り寄せて、オススメのローストで仕上げ。
コーヒー好きで集まって飲んだ事があります。
みんなで顔を合わせて首をかしげました。
さっぱり理解不能の味でした。


これは車のカスタムに共通している部分があり。
どこまでも突き詰めたい。
妥協なく追い求めたい。
普通では、嫌だ。
頂点まで上り詰めた、その結果。
誰にも理解されないアタオカの領域へと人は踏み込んでいきます。
完全に自己満足なのです。

コーヒー専門店の人に見せぬ努力、拘り。
60kgの生豆袋を担ぎ。
大皿にぶちまけてハンドピック。体は粉だらけ。
ロースト室で高温で汗まみれ。
ロースト後、ハンドピックでチャフまみれ。
涼しい顔してハンドドリップをして、提供する姿を思い浮かべるのです。
判る人だけ、判ればいいと。

こういった異常なまでの拘りを追求する姿勢がドMの僕としては萌えてしまうのです。

とはいえ僕が毎日口にするコーヒーは一缶95円のダイトーコクのブレンド350ml。
これはこれで、美味いと感じる。(一応拘りとして香料が使われていないコーヒーを飲むようにしている)

脳が一本95円ですよ、と都合よく変換してくれコスパが良いな、美味いなとなる。

いつも500円のコーヒーは飲めませんが。
僕は常に最高のものを毎日口にする、身につけるのは金銭面でも健康面でも如何なものか?
と考えています。
だけどそれと同時に最高のものを知っている。
という事も重要だと考えています。
Posted at 2024/06/12 13:31:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

ゴムパッキン類を全て入手しました。

支払いだけ済ませていたNBの外装ゴムパッキン一式。
隙をみてダッシュで受け取り自宅に一時保管しました。

でかすぎるのはリアベルトラインモールという幌とリアトランクとの継ぎ目のU字のパーツです。
これ以外はロスタに積めます。

デビジョンチャンネルR
デビジョンチャンネルL
は必要と思われましたが必要無いパーツでした。

クリスタルプロセスで樹脂類はほぼ新品に復活しますが、対象の材質が
・樹脂類
・鉄
・レンズ類
になります。
ゴムパッキンは新調しないとせっかくオールペンしても疲れた感じの外観になりますので、マツダの場合は純正で買えるのでありがたい限りです。

僕の場合は2018年の車両購入時に
・カウルグリル
・レインレール
・ワイパーアームRL
・純正ヘッドライト
を新品に交換済みでした。
さらにそれから4年はガレージに保管しておりましたのでほぼ劣化無し。
その為、これらは今回はクリスタルプロセスで対応することにしました。
仮に一気に外装樹脂&ゴムパッキンを交換した場合は約20万円程度かかります。

上記のパーツはDの工場長と現車を確認しながら全て拾ったので間違いないと思います。
パーツレビューに全ての品番と正式名称、価格をアップしましたので、NBでオールペン検討されている方の参考になれば幸いです😊
Posted at 2024/06/11 04:57:40 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年06月10日 イイね!

7/13(土) 17:00 BSB開催決定!

こんにちは🐹

今晩は22:00コース残業につき、取り急ぎ発表します💦

かねてから10名オーバーで開催しますと約束してました
ぼうの屋しっぽりビュッフェ会
略してBSB🍝🍷
内容は過去ブログをご確認下さい。

さきほど10名を超えまして、開催決定です!
参加の皆さまは必要な方、お早めに宿の予約をお願いいたします。
僕も予約しましたが三連休初日につき、すでに取りにくい宿もありました。

そして参加したい&参加するけど申し込んでないという方はお早めにぼうの屋のLINEまで参加申し込み宜しくお願いいたします🙇
LINEはやってないんだがという方は私までメッセージ下さい。(同日に定員に達した場合はぼうの屋へLINEされた方を優先とします)

上限は20名です。

なお、今回はロードスター縛りはありません。
翌朝8:00くらいにはおはたまに有志で参ります。
こちらはロードスター縛りはあるのかな
僕は参加します。
おはたまの7月の詳細は発表待ちです。

宜しくお願いいたします👍
Posted at 2024/06/10 13:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@こまっち: さん  ありがとうございます🐹スタートは30㌔だったんですよ(笑)悔しさとコンプレックスで続けてるみたいなものです🥹」
何シテル?   05/08 22:50
ポルシェボクスター、マスタングコンバーチブル個人並行輸入を経て2018年8月、NB1ロードスターを購入。 ロド沼にすっかりハマり2023年10月トットコ沼太郎に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 4 56 78
9 10 11 12 1314 15
16 1718 19 2021 22
2324 25 26272829
30      

リンク・クリップ

Like wise エクステンションシフト一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/10 19:30:15
シリンダーヘッドカバーを磨きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 06:00:29
チャコール・キャニスター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:17:30

愛車一覧

マツダ ロードスター トットコ沼太郎 (マツダ ロードスター)
ポルシェボクスター→マスタングコンバーチブル→生涯の友、NBロードスターに乗っています。 ...
トヨタ ハリアーハイブリッド ハリボー (トヨタ ハリアーハイブリッド)
嫁様の車。 CX-3からの乗り換えです。 僕らにとって初めての新車。 初めてのトヨタ車。 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
家族の車で3年と短い期間ですがありました。 240万で買って、コロナの時期に行ったら24 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
世界一金をかけたツーストジムニー。 最高のサウンドだー。 ツーストオイルが臭すぎて頭が痛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation