• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こてつもものブログ一覧

2024年09月22日 イイね!

阪神尼崎商店街の旅

昨日、娘が「明日、クレープ食べたい」というので、激しい雨の中、阪神尼崎へと向かいました。
我が家でクレープといえば、阪神尼崎駅と阪神出屋敷駅にまたがる日本最大(商店街の自称です)の商店街にあるロリアンクレープさん一択です。

多分、大きな商店街の中で最も坪効率の高い店の一つと思われるロリアンクレープさんには、雨の日でもお客さんは途切れません。
娘はマンゴー生クリーム、私はツナとハムのクレープを購入し、商店街の休憩所で出来立てをいただきました。娘は、マンゴーが少しフローズン状態なのが、シャリシャリしていて美味しいと、久しぶりのクレープを堪能しているご様子でした。

食べ終わった後は、我が家のお決まりのコース。まず三和商店街(三和市場とクロスする辺り)の「日新の天ぷら」に行きました。ここのおばあちゃん、何気に最近テレビで放映されている「ロート製薬のCM」に店ごと登場しています。そのCMでの笑顔が、まんま普段の接客の時の笑顔。人柄の良い人って、こう言うことなんだろうなーって思います。ちなみに、日新の天ぷらのすぐそばにある三和市場は、数年前に放送された長澤まさみ主演のTVドラマ「エルピス」のロケ地の一つです。エルピスでは同じ尼崎市内の杭瀬商店街の喫茶店(珈論琲亜)も使われてました。

日新の天ぷらは、衣の生地が卵たっぷりで、しっかりした歯応えあるのが特徴。生地だけでも美味しいです。我が家では、オーブンで軽くエアフライしてから、カリッとさせていただくことにしています。

日新の天ぷらの後は、これまた、お決まりの「こんぴらうどん」。うどん玉(一玉税込100円)、出汁(一人前同100円)、きつねあげ(一枚70円)とリーズナブル。こんぴらから想像するほど、麺にコシがあるわけではありませんが、お値段以上だと思います。
お店で食べると、より美味しいです。私たちは三和商店街側の店で買いましたが、こんぴらうどんは阪神尼崎側の商店街にもあります。

商店街のアーケードに何気に可愛いピカチュウがあり、記念撮影。

娘は、アーケードにかかるのぼりのキャラクターが「可愛い」とはしゃいで喜んでいました。

クレープ食べてお買い物してちょうど一時間、駐車料金220円でした。娘には商店街が探検みたいで楽しいようです。帰り道「次はママと3人でクレープ行こうね!」とテンション高めでした。















Posted at 2024/09/22 14:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年09月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】

Q1.所有されているクルマのメーカーと車種をおしえてください
回答:メルセデスベンツ W213 E350de
Q2.所有されているクルマのタイヤサイズをおしえてください
回答:フロント245/45 R18 リア275/40 R18
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1アシメトリック6】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/09/21 21:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年09月08日 イイね!

プチ断捨離 その2

昨日外さなかかったセンターピラーとCピラーの間の超鏡面ステンレスピラー。
駐車場でよく眺めると、これも余分だなって思い、今朝外しました。

市の無料充電器で充電しながら、ホルツのエンブレム取り外しキットで数分。綺麗に外せました。


充電を待つ間、川べりを散歩。
鳥さんが、遠くを見つめていました。 


私事ですが、明日から新しい部門に着任。事情あってしばらく事業責任者不在の部門でした。
上司がいないと、私もリラックスします。

20年前、NHKで見た永平寺のご住職言葉。「自然は偉い。時が来たならば花が咲き、虫が鳴き、時が来たならば去っていく。誰に褒められようとも思わんし、黙ってやるべきことをやり、去るべき時には去る。これが真の実践であり、真理だ」
今日はお休み。明日から仕事。明日から、淡々とやろうっと。


Posted at 2024/09/08 09:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月07日 イイね!

プチ断捨離

E350deくんが我が家に来て一年。
昔乗っていたC280と同じイリジウムシルバー。

買った時、W213のサイドビューが少し物足りないような気がして取り付けたステンレスのドアボールプロテクターと超鏡面ステンレスピラー。
最初は気に入っていたのですが、年末に近所の駐車場で、同じイリジウムシルバーのW213を見た時、「オリジナルも良いな」と感じた時から、何となく外したいと思いました。それから、「このままで良い」と思ったり「外したい」と思ったり。

妻に話すと「興味ない」と一言。
「歳も歳だし」とキラキラ感のものを外すことにしました。ホルツのエンブレム取り外しキットを購入して、本日、取り外し作業。

【ビフォー】

【アフター】

となりました。センターピラーとCピラーの間の細い、超鏡面ステンレスピラーは、本日は残し、それ以外のセンターピラー部分、ドアボールプロテクターは撤去。気持ちがスッキリしました。

まだフロントはキラキラのままです。


ホルツのエンブレム取り外しキット。
役には立ちましたが、釣り糸をお持ちの方なら、釣り糸でも充分なのだと思います。

E350deくん。関東から陸送され納車された翌日、電柱に接触し、初めて車両保険を活用。
最初はシフトコラムに慣れず、夜間アンビエントライトで照らされると、車幅が広く感じ、運転に少し緊張しました。

一年経過すると、パワーもあり、自分の思うように動かせて、燃費も乗り心地も良い、この車を買って良かったと思います。

ICEからBEVへの過渡期の車なのだと思いますが、モーターとエンジンが協調するスポーツモードで高速道路を走るのは、ちょっと快感です。少しの時間アクセル踏むだけで150km/hにすぐに到達します。しばらくE350deくんとお付き合いしたいと思います。

さて、どことは言いませんが、関東中心に展開する某中古外車専門ディーラー、2年保証と謳っていますが、4ヶ月に一度エンジンオイル交換しろとか、走行に支障がある故障に限るとか、結局保証範囲は極めて限られ、優良誤認じゃないかと思います。

まだ少し先だと思いますが、次もベンツなら、認定中古車か、モデルチェンジ前の大幅値引きある時期の新車にしようと思っています。






Posted at 2024/09/07 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月24日 イイね!

MaaS PHEV, E350de(購入1年経過)

まだまだ乗れると思っていたゴルフ7ヴァリアントを手放し、15年ぶりのベンツE350deを購入したきっかけは2つありました。
ひとつがマンションに国補助金で、EV充電器が設置される予定があったこと。
もう一つが、たまたま読んだ「MaaS モビリティ革命の先にある全産業のゲームチェンジ(日経BP, 2018)」という本の内容が、EV化を単なる車の駆動装置の電動化だと思っていた私に、パラダイムシフト的な強い印象を与えてくれたこと。この二つでした。


この本には、フィンランドのアールト大学(当時)修士課程に在籍していたヘイッキラさんの、いわゆるMaaS論文の概要が記載されていました。

その概要とは
「市民が、稼働率の低いマイカーを所有すればするほど、渋滞、駐車場不足、環境問題を引き起こし、移動のストレスを高める」
「この状況の変革を導くケーススタディとして通信、エネルギー、運輸などの公的サービスが自由化により、どう変革されたか分析」し、とりわけ
「通信分野の自由化により、利用者の選択肢が拡がった」ことを評価し、
サービスとして移動(モビリティ)を提供するというMaaSのコンセプトが生まれた。
と紹介されています。

設備としての稼働率が3-4%あるいはそれ以外の自家用車を、世界中で競い合って大量に作り、計画的に陳腐化させ続けるのは、多分、持続可能ではないと理解し、電動化は遅かれ早かれ、世界的に進行する必然だと感じました。

で、E350deを選んだ理由。妻がたまたま「次はディーゼルは?」といったことがあり、ディーゼルなら妻の理解が得られやすいと思ったこと。EV+ディーゼル=究極のエコカーだと妻に主張できたこと。ゴルフ7ヴァリアントR-LINEが割りに高く売れたこと。
はじめて認定中古車以外で買った理由。大阪の某シュテルンが残価設定ローンを執拗に勧めてくるのにウンザリしたから。シルバーが当時、認定中古車になかったから。

以前のゴルフは一年5000kmくらいでしたが、E350deに乗り換えて年8000kmは走行。高速ロングドライブでは、乗り心地も燃費(25-6km/lは軽い)も良く、ついロングドライブしたくなり、走行増えた時思います。
マイナーチェンジ前の方が、装備も良く、値段も安く、私はこの2020年W213 E350deがベストと思ってます。マンションに導入予定だったEV充電設備が保留になり、今のところ重いディーゼルになってますが、EVならではのプリエントリークライメートシステムは猛暑には欠かせなくなっています。

明日は12ヶ月点検。しっかり労わってあげようと思います。一年ありがとう。







Posted at 2024/08/24 11:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #EクラスPHV E350de 12ヶ月点検(ヤナセ西宮) https://minkara.carview.co.jp/userid/3100035/car/3495135/7915541/note.aspx
何シテル?   08/26 07:21
こてつももです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「レーダーセンサーが汚れています」・・・ディスプレイメッセージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 18:50:31
どのみち足りない(電力編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 12:48:44
エネルギーと車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 12:42:34

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス PHV メルセデス・ベンツ Eクラス PHV
フォルクスワーゲンゴルフⅦヴァリアントから乗り換えました。車好きな知人が、ベンツはコロナ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ゴルフⅦヴァリアントR-LINE(オプション19インチタイヤ)乗っていました。 ロードノ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation