• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しど。のブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

マネっこ

皆様 こんにちわ。

今週末は休日出勤、土日連勤でやれやれな しど。 です。


いよいよ梅雨入りしましたね。

旧車・エアコンレス車にはツライ季節になりました。

濡れる、錆びる、曇る、蒸す…


あー矢田谷田。


そういえば今朝、缶コーヒーを買うときに





こんな風流な絵が撮れましたよ。


かえる(返る)だけに おつり・返却 にとまる蛙さまw (ややうけ)



前置きが長くなりましたが今日は、

コイツをオジン仕様にするときマネっこさせていただいた車輌を感謝をこめて紹介させていただきます。


80年代前半は免許もとれないヤングでしたので当然オジン仕様なんてリアルにはわかりません。

なので位置とか雰囲気とかを参考にさせていただきました。


まず JAF金属バッジ部門



リン職人さんのR30



拾い画像のブルーバード


両車とも赤いボディーに金属バッジがお似合いです。


そして ヘタ○ソ棒部門



キャプテンさんのキャバクラ君



Oさんに頂いた前期カタログ写真




拾い画像のR30


どれも素敵ですね。



そして総合でマネっこしてこのように。





いい感じでしょ?


いちおう フォトギャラ も。


マネっこさせていただいた皆様


ほんとうにありがとうございました。





PS


そして次期マネっこ参考車輌?


今は亡きOさんの父上様のTiの写真








リアル当時のオジン仕様です。



やっぱカーテンは白レースがええね!




Posted at 2013/05/31 11:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月28日 イイね!

3000曲超え♪

3000曲超え♪













皆様 こんばんわ。


ついにぼくの iTunes の収録曲が3000曲超えますた。





10年くらい前だっけ? のipodブームんとき、


「2000曲入る?でもそんなに入れる曲ね~よ!」


と思ったものでしたがまさか自分で3000曲も収録してしまうとは思いませんでした。



ちなみに2000曲→3000曲までに5年くらいかかってるのかと思います。


基本はお気に入りの中古CDを買ってそれをインポートというカタチですね。


「hide」や「ルナシー」や「X JAPAN」は全アルバム入っているといっても過言ではありません。



しかし会社のお下がりの低スペックPCが母艦なのでそろそろ容量的にヤバイことにw


外付けHDDで対応しなきゃかな。




ちなみに記念すべき3000曲目の曲は!





OさんからもらったCDの「ラジオ音源(1988年)静岡日産」です!


まあ、曲じゃないケドw



こんな音源を持ち歩くようになったということはいよいよぼくも○○タ○に近づいてきたってことかな?


いやいやまだまだw
Posted at 2013/05/28 18:50:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月27日 イイね!

カノジョとのデート(2013年5月)2times

皆様 こんばんわ。

昨夜からカノジョがきてましたのでいつもどおりナベ!



(もう大方喰っちゃった写真)


そして今日は代休でお休みでしたので富士のオオトミドッグランへ!



平日だからどうかな?と思ってましたが土・日よりもたくさんの来客でした。


あらし君も他の犬とたわむれて今日はあまり一緒に走ってもらえませんでした。


もう最近ワンパターンもいいとこのカノジョとのデートでしたw


PS


このデートネタだけだと淋しい熱帯魚なのでオジン仕様ネタ!


Oさんに提供していただきました。


Oさんの若かりし頃の愛車!



若かりし頃に白4枚にチェーンをつけてたとは…


そしてOさんのお父様の愛車!



おお!イカス!


ヘタク○棒のリアはこのようにアクセサリー風に付けるのがナウかったのかな?


しかし両車ともボクのツボですねw






Posted at 2013/05/27 19:18:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年05月24日 イイね!

立った立った!



クララが立った!

ぼくのア[言わせねーよ!]


皆様こんばんわ。

ついにコイツに立ちました!

コレが!





そう!ヘタ○ソ棒が立ちました!


苦節2ヵ月半?くらいかな?


結局4本ものヘタク○棒を手に入れました。





それを加工したり無駄にしたりでようやく取り付けにこぎつけました。

ポリシーとしてはバンパーに傷つけずに取り付けること。


一時は挫折しそうになったが 「やるっきゃない!」 でしょう!


現代のプラボディー貼り付けタイプ○タクソ棒とかもあったが

どうしてもこのメッキ感がよかったので。




どうですか?純正に負けないくらいにマッチのマーチがマッチしてると思うのですが。




ライトONです。


オジンっぷりアップでしょうか?

理想の 「オジンJDM」 「オジンホットロッド」 にまた近づきました。


しかしよく考えてみるとこんな○”カらしいモデファイができるのは

コイツの機関がノントラブルでいてくれるからこそなんです。


もうすぐ1年近くになりますが通勤に酷使しても何でもとにかくノントラブルでいてくれたことです。

いつでもグズることもなく元気に走ります。


え~とコレは前オーナーのおじいちゃんに感謝すべきか?コイツ自身に感謝すべきか?

それともタキー○”に…


とにかく ありが10

これからもゴキゲンに爆走してね♪



しかしこのへ○クソ棒って走行中は意外と目障りなのねw


でもカッコいいからオッケーです。


Posted at 2013/05/24 19:57:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | DR30 | 日記
2013年05月22日 イイね!

「首都高速トライアル」コンプリートげと!

皆さん こんばんわ。

いきなりですが、 今日は何の日?ふっふ~


Oさんから今朝メールを頂いて知ったのですが、


5月22日は!





R32の発表・発売の記念日だそうです。(GT-Rは8月)


1989年(平成元年)の5月22日のことだそうです。


R30は「80年代のハコスカ」と呼ばれましたが、R32は「平成のハコスカ」と呼ばれました。

走りにふってコンパクトボディーになったのが功を評しましたね。


うちの会社の先輩らもこぞって買ってましたね。

GTS-Tの人が多かったかな?


ぼくは当時セブン(FC3S)乗りだったのでワレ関せずでしたけどね。




ちょっと前置きが長くなりましてすみません。


「首都高速トライアル」のDVD全6作をげと!しますた。





日本ではマッポが厳しくDVDで再販できないので、これはアメリカで発表されたDVDです。

向こうでは「リアルワイルドスピード」とか「ワイルドスピードの原型」といわれてるとかいないとか。


日本で「首都高速トライアルBOX」とかで売り出せばけっこう売れると思うんだけどな。

「TBOステッカー付き」とかなら3マソでも飛びつくカモはいくらでもいるカモ。

ぼくを含めてですがw



やはり1番の楽しみは1988年発表の第一作目ですね。

なので6→1の順に観てくことにします。


楽しみです♪



Posted at 2013/05/22 20:23:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #エッセ テールランプガーニッシュ http://minkara.carview.co.jp/userid/310019/car/2222984/8599659/parts.aspx
何シテル?   07/22 17:02
しど。と申します。 2018年6月7日にタジマキャンパーE340が納車されました。 思えば小学生の頃からマイテントとマイ寝袋をチャリで持ち運びテキトーな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AliExpress トラック用けん引ロープ5t4m 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/13 18:36:15
しど。さんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:35:45
ラゲッジラックDIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/11 16:00:11

愛車一覧

スズキ エブリイ ムニ子 (スズキ エブリイ)
エブリィ バンを架装したタジマキャンパーE340です。 パートタイム4WD 5MTです。 ...
日産 プレジデント 日産 プレジデント
初めて買った車。 V8 4500ccでリッター2kmくらいしか走りませんでしたw もう絶 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC3Sです。 あまり軽快感はなく、峠とかで面白い車ではなかったです。 ただサーキットや ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニ・クーパー1・3iです。 ものすごく面白い車でした。 オバフェンやフォグ取っ払って、 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation