• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Segodonのブログ一覧

2019年03月08日 イイね!

ああ、マカンターボ(2)

ああ、マカンターボ(2)
忘れもしない、昨年11月20日の事。

仕事が終わって、ジムの友人の誘いで一緒に
スーパー銭湯に行こうということに。

夕食後、友人の自宅まで迎えに行くために
マカンターボで出かけました。

自宅から、1分も走ったところで、最近横道が
通り抜け出来るようになったために、横から
飛びだして来る車が多く、事故が多くなった
と後に家内からも聞いたのですが・・・

時速40キロ程度で直進していた自分でしたが、
細い道が交わった所に差し掛かった時に、
凄い勢いで走ってくる車に気づきました。

慌てて急ブレーキ。

マカンのブレーキは強力で、1メートル程度で
交差点内で止まったのですが・・・

左から飛びだして来た車は、マカンターボの
フロントをかすめて、右へと通り過ぎて、
そのままスピンして90度回転し、交差点を
通り過ぎて、脇の道で車の後部がマカンの
進行方向になり、停車。

あまり衝撃を受けた感じは無かったものの、
瞬時に視界が遮られて、何が起こったのか
分からない状態に。

ひと呼吸おいて、エアバックがすべて開いた
状態になったのだと気付いた自分は、車
から脱出する前に、点いたままになってる
車内灯を消そうとしたけれど、スイッチを
押しても点いたまま消えません。

仕方なくそのままで車外に出ると、

目の前を横切って、交差点から飛びだした
車は、レクサス。

レクサスの事よく知らないけど、LSのひとつ
下の車種かなにか。

互いの車の位置を見ても、交差点内で止まってる
マカンに比して、レクサスはその進行方向に
突き進み、スピンして停止している。

どう考えても、相手がとんでもないスピードで
飛ばしていたのは一目瞭然。

非常にムカつきましたが、自宅近くでもあり、
起こってしまった事故に怒ってるだけでは
何も解決しません。

互いに、怪我のないことを確認して、相手を
確認の後、車の処理をするための連絡を。

相手は地元のレクサスディーラー連絡すると
担当者が2人ほど駆け付けて来てました。

それに比して自分は、200キロ以上離れた
PC名古屋に車を運ばねばならんだけでなく、
夜のため、担当者とは連絡取れず。

ポルシェ保険のサービスに連絡して、
レッカーの手配などしたので、来てくれた
レッカー車のお兄ちゃんだけが味方という
雰囲気。

しかも、周りのやじうまは、よく状況理解せず、
乗ってる車が、ポルシェとおっさん車のレクサス
だから、きっとポルシェが飛ばしてたんだろう
というような見方をしてるような雰囲気。

ま、とにかく自分の可愛いマカンターボ君が
大怪我してしまった事を、考えるとショックを
受けそうだったので、スイッチを切り替えて、
状況を客観的に見るようにだけ心がけて
たのでした。

その後の自宅に戻ってからの詳細は割愛
しますが、翌日PC名古屋の担当者から慌てた
声で電話が。

損傷した車を見て、運転手である自分が、
大怪我してないかと心配だったようですが、
全く怪我なしだったので、後は車の話に。

BMWから乗り換える際に、保険のプランを
3種類提案受けてました。

1つは、BMW時代とほぼ同じ。
2つめは、もう少し手厚くしたもの
3つめは、これなら何があっても大丈夫と
担当者が言ってたものでした。

そこまで必要無かなあと思ったものの、まあ
安心だからと3つめのモノにしてたのでした。

そのせいで、マカンターボがある程度の金額
以上の損傷があった場合には、新車に替わる
という特典があったのでした。

その後、結果的にそれが功を奏して、マカン
ターボは廃車扱い。

自分は、別の車を買い替えるという形になり、
当然、次もポルシェを選択するということに
なったのでした。

(続く)









Posted at 2019/03/08 22:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

ああ、マカンターボ

ああ、マカンターボマカンターボ



期せずして、乗ることになった車ではありましたが、
中学生の頃から憧れていた

「ポルシェ」 そして、「ターボ」という2つの単語を
持ち合わせた車は、予想以上でした。

BMWの5シリーズを乗り継いで、代替わりする
たびに、スポーティさが失われ、ジェントルな
車になっていくのを味わって来てました。

X4になった時、SUVにはスポーティさを求める
気はなかったため、それまで乗っていた535i
と同じ、3000CC 6気筒ターボではなく、
2000CC 4気筒ターボにしたのも、そのせい
でした。

自身、初の4気筒。

回転を上げて、エンジン音は大きくなっても
心沸き立つような音質でもなく、コントローラブル
なパワーの上がり方。

でも、それでいいのだと思いつつありました。

そのX4に慣れた自分が、今度はマカンターボ。

3600CC ツインターボ 400馬力はやはり
只者ではありませんでした。

あこがれの930ターボのような、途中から突然
パワーが盛り上がるようなことはないものの、
アクセルを踏み込むと、怖いほどの加速。

そりゃそうですよね、マカンターボの方が、
930ターボよりも、0→100キロ加速でも
0.8秒ほども速いのですから。

高速道路を運転する機会が結構多い方なので
長距離移動でも、楽しくストレスなく運転する
事が出来てました。

ただ、この有り余るパワーを使いこなすことなど
出来てなかったと思います。

余力を持って、余裕で速い車・・・そんな感じ
でしょうか。



ジェットブラックの外装と似合った、赤いシートも
大好きでした。

そのマカンターボとも予期せぬ別れが。

(続く)




















Posted at 2019/03/08 21:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2019年03月06日 イイね!

マカンターボに乗ってから別れまで(1)

マカンターボに乗ってから別れまで(1)マカンターボが納車されて、試乗車であったから
慣らしなどの必要もなく、最初から加速を楽しんで
ました。

さすがに、3600CCツインターボのパワーは
凄まじく、高速道路へ続く直線の道で、友人
を助手席に乗せて発進加速を試そうという
ことに。

静止状態から、100キロまで5秒を切る加速
を試したのですが・・・



フル加速での、シートに張り付けられる感覚は
これまで味わったことのない迫力で、



途中で怖くなって、100キロの達する前にアクセル
から足を離してしまったのでした。(^_^;)

自分の運転テクニックで(日本の道路事情では)、
オーバースペックだなあと思うほど。

ま、それはそうなのでしょうけれど、街中では
そのパワーを持て余すことなく、大人しい運転も
出来て、乗り心地も硬さを感じることなく、思って
いたよりも室内に入ってくるエンジン音なども
大人しい印象でした。

高速道路では、ありあまるパワーとトルクで、
追い越しなども、シフトダウンや回転を上げる
こともなく、スムーズに加速してました。

絶対的パワー、加速はさすがですが、乗りやすい
しかも内装や装備もラグジュアリーな車である
と感じてました。(オプションも便利機能あった)

このターボには、スポエグは付いてなかった
のもあり、普通に運転していると、ポルシェも
わりにジェントルな車に思われました。

が、ひとたびアクセル踏み込むと、野獣的
加速に豹変するイメージでしょうか。

マカンターボに乗って気付いたのは、周りの
反応がこれまでと違うことです。

BMWも良い車だと思われていましたが、
ポルシェだと周りの食いつきが全く違う
んですね(笑)。

しかも、ターボという最上位のグレードは、
それなりの優越感的なモノも感じさえて
くれました。

ただ、自分が乗るようになってから、マカンに
関する記事や特集をよく目にするようになり、
GTSが一番のスポーティグレードとして、
人気が高いという事を知り、興味を持つように
なりました。

機会があれば、乗り比べてみたいと思って
いましたが・・・

期せずして、そういう機会が後にやって来るとは
その時には全く分かってはいませんでした。

(続き)










Posted at 2019/03/06 21:39:19 | コメント(1) | 愛車 | 日記
2019年03月06日 イイね!

マカンターボとの出会い(2)

マカンターボとの出会い(2)PC名古屋に行って、さっそくマカンを見ることに。

X4から早く乗り換えたかったので、新車、新古車
認定中古車の中から、希望にあったものがあれば
と思ってました。

カイエンも少し考えましたが、車体が大きすぎる
ため、街中で駐車場探しが大変だろうということ、
重量ゆえ、きびきびとした走りが得られないだろう
ということで却下。

マカンSにしようかと、ぼんやりとイメージして
いたところ、いくつかの候補車がありました。

が、その中にターボのジェットブラック、シートは
赤という、しかも試乗車に使われていただけに、
外装やインテリア、装備のオプション満載で
(総額250万以上)
PCで応対してくれた担当者も、超お勧めという
車がありました。







930ターボに憧れていたものの、ポルシェのターボ
というのは、BMWのダウンサイジングターボとは
全く違って、かなりスポーティ、もっと言えば「過激」な
車なのではないかと、ちょっと気が引けてました。

この時点では、まだマカンSにしようかと考えてた
くらいでした。

自宅に戻って考えていたら、どうせ乗り換えるなら
マカン最高の加速を試してみたいという思いが
強くなり、このマカンターボにすることを決断。

納車を楽しみに待つことになりました。

(続く)


Posted at 2019/03/06 21:19:13 | コメント(0) | 愛車 | 日記
2019年03月06日 イイね!

マカンターボとの出会い(1)

マカンターボとの出会い(1)愛車紹介で書いたように、ずっと5台に渡って
BMWを新車で乗り継いで来ました。

トヨタ車乗ってた頃は、車はお座敷がそのまま
移動するように、ゆったりとしてればそれでいい
くらいに思ってました。

というのは、学生時代に乗っていたバイクから
車に乗り換えた時、もうあの風を切って走る、
自分と一体化した乗り物という感覚は味わう
ことは出来ないと思っていたからでした。

それが、最初に乗った E39 BMW528iで、
自動車でも、一体感を感じる事の出来る
車もあるんだと知りました。

そういう意味では、BMWは自分に合って
いたのでしょう。

ただ、5台目に買った、F26 X4 28 i の
当たりが悪かっただけで。

エンジン故障などを経て、すっかりこの車に
嫌気がさしてきて、2年ほどで乗り換えること
になったのは、後から考えると良かったの
かも知れません。

BMWから乗り換えるのに、以前はメルセデス
を考えていたのですが、考え直しました。

というのは、義理の弟がその叔父(有名人)の
影響で、ずっとポルシェに乗っていて、会うたび
に、

「次はポルシェに替えたら、絶対にいいよ」

と言われ続けていたからなのです。

自分は中学~高校を、あのスーパーカー
ブームの中で過ごしており、とある漫画に
出てきてた、ポルシェ930ターボが最も
好きで憧れてました。



だから、いつかはポルシェに乗り換えたいと
いう想いがあり、この機会にと決めました。

善は急げ、ちょうどX4を購入した直後に、マカンと
いうSUVがポルシェから出ていた事を知り、
気になっていたので、さっそくPCに見に行った
のでした。

(続く)

 ターボからGTSに乗り換えた経緯や、その比較しての
 感想などを続けて書いて行きたいと思います。








Posted at 2019/03/06 21:03:40 | コメント(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「マカン車中泊(テスト) http://cvw.jp/b/3100214/45990814/
何シテル?   04/01 18:59
桜島を愛する男、Segodonです。 ずっとBMWばかり E39 528i→ E39 530i→ E60 530i→ F10 535i → F26 X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
345 67 89
10 111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン C4 カクタス C4 カクタス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 19:01:38
不明 センターコンソールトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 08:36:22
安乗岬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/13 06:49:00

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
H31.1.24から、マカンGTS (サファイアブルー) に乗ってます。 ターボには絶 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
ポルシェ マカンGTSに乗っています。 H30.11月末までは、マカンターボ (ジェット ...
シトロエン C4 カクタス C4 カクタス (シトロエン C4 カクタス)
新型 シトロエンC4カクタス 今月末に納車予定。 パール色で内装は、一番人気の色とか。 ...
BMW X4 BMW X4
4年乗ったF10 535iMスポーツを乗り換え することになって、ディーラーに行った。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation