
KINTOの無人島モビキャン🏕️に当選したので、参加しました😆
知る人ぞ知る和歌山の地ノ島という無人島でのキャンプです。大阪から2時間ほどの距離というのは、魅力的すぎます🚙。
youtuberさんが紹介していたので、キャンプできる無人島🏝️の存在を知っていまして、興味ありましたが、なかなか、ね、、、自ら行く行動ができなかっただけに、キャンプ当日を楽しみにしてました✨
で、肝心の地ノ島までは、船で移動します🛥️フリーサイトだと、車NGのところがあって、カートをゴロゴロと押してテントを持ち込むキャンプは、ありますが、船での移動ってかなかないですよね😅
忘れ物したら、取りに帰りにくいので😱持ち物のチェックを何回もしました。
当日は、快晴☀️ということもあり、船での移動は、潮風が気持ち良かったです😆
ただ、キャンプ道具一式を船に乗せて移動させるのが、ものすご〜く、苦労でした😭でも、屈強なスタッフさんのサポートがあり、キャンプ地までなんとか道具を持ち込むことができました。ありがとう😆✨
船に持ち込むコールマンのキャリーに、デリカのリアゲートの荷崩れ防止用に使っていた常盤TOOLSのラゲージネットを付けてみたところ、ジャストフィット!✨
ゴムの力で全体をしっかりと抑えてくれますので、船への積み下ろしも荷崩れなく安心して行えました😆ナカナカイイカモ👍

(写真に写っていない場所にも荷物があります。。。😅)
肝心の海は、水がすごく透き通っていました✨10月なのに、クラゲもおらず水が暖かかったので、海水浴している子もいましたよ😆
で、汗だくになりなから、海辺から少し歩いた先の広場がキャンプ地なので、気合い入れて荷物を移動させました😆
テント建てて、一服です。
快晴☀️ということもあり、汗だくでテントとタープを建てました😭😭😭
🍺の支給がありましたので、遠慮なくいただきました😂復活!
といいつつも、テントは、DODの「わがやのテント」にしたので、建てるのが瞬殺でしたが🤭片付けも瞬殺ですし、時短に持って来いのテントなのでオススメです👍
主催者さん側で、いろんなイベントを考えてくださってまして、夜は、プロジェクターを使ったゲーム大会がありました。
たまには、みんなでワイワイ騒ぐキャンプも良いですね🥰
夕方に海辺でヨガをしたり、朝日を見ながら、海辺のごみ掃除をしたりと、ズボラキャンプを繰り広げてる私にとって、貴重な経験をさせてもらいました😆主催者さんありがとう!
潮風を浴びながら帰れて、気持ち良かった😆
帰りの道中にある黒潮市場と黒潮温泉で満喫してきました😁思っていた以上に雰囲気がありました👍
海鮮丼!!🌊一杯がいい値段でしたが😅美味しかったです。
無人島キャンプ、いい経験になりました。次は、目の前の海で泳ぎたいー😆
そしてまた、モビキャンに参加できることを願ってます✨✨✨当たれー✨✨✨
お疲れ様でした😆
Posted at 2022/10/10 18:23:05 | |
トラックバック(0)