ラジエター結局今まで対応してた。ラジエター外すの大変なので、アッパーとロア外し(WPプライヤー探すの面倒で普通のプライヤーで気合)アッパーに水道水ドバドバWWWロアーから排出結構綺麗になったので、組み付けLLC入れて純水入れようとしたけど多分無駄なので水道水僕はいつもラジエターの上にペッドホトル付けたりしません。ロアホースとアッパー暖気しながらモミモミしてエアー抜き暖房全開にして、温度確認とヒーターコアのアッパーとロアもモミモミしてエアー抜きラジエター側のアッパーが暖かくなったら新品のラジエターキャップ付けて試運転サブタンク規定値より少し大目にして、翌日確認大抵これで後は乗ってれば勝手にサブタンク経由でエアー抜けるただLLCとサーモは二ヶ月以内に交換した方がいいかも旧車なのでスカスカだからサーモも上から交換出来そう、