• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月25日

メタリック すかしの調整

メタリックの塗装

太陽
蛍光灯
ガススタとかの明るい照明
夕方
向き
光源の角度変化

正面で合わせるのは少し頑張れば何とかなる

ただ

角度による変化
光源の向き

全て合わせるのは100%不可能

プロでも不可能

ただ

先日T16の調色 色板250枚チャレンジした結果

これを足せばこうなるとか 傾向が 学べた

まず添加剤とかでなんとかしようは諦めた方がいい
メタの傾向を掴み 近いメタを選択して、どうしても合わない時
白や黄色やスカシ調整剤 白くする 黒くする を最後の一手に使う

メタのチャートをとにかく見る

データ調色は 基本的な配合で ほぼ合わないけど
メタのバランスは良い所で調整されてる

すかしを黒くしたいなら、顕微鏡で見て分かる差なのですが、
同じメタの粒子の大きさでも、通常のメタより、フラットタイプのメタではすかしがまるで違う
フラットで合わせるとすかしは黒くなる

またウエットとドライでも全く変わる

ただどうしてもぼかすので、ドライでぼかすのはかなり難しい
そこでぼかし剤などを使い、ぼかし際のザラザラを溶かしてフラットにする

僕はぼかし際はスローシンナーだけ吹いて寝かせます。
また違う手法として、シャバい塗料作ってアウトイン?ぼかし際はシャバいので吹いて、乾く前に染める所を吹く、
クリヤ前にぼかし際の黒味がなければほぼ成功

これが本当に難しい

だから、シンナーだけ吹いて、少しづつ寝かせて行くと黒ずみが改善
でシンナー抜けたら、クリヤで閉じる

クリアは二回目までに必ず10分インターバル取る
それやらないと、鏡面みたいな塗装になる 肌のお話

メタでぼかし際を黒くさせないのには、メタをシンナーで寝かせるが一番良いかなぁ。

色合わせは色板をパネルの上に置き、すかしを見る
暗くしたり光源の方向変えたり 

粒子が粗くなると、光源の強さ弱さでの変化が大きい
逆に小さいと、それは少なくなる

だからメタの粒子の粗い色は難しい 特にシルバーメタとかガンメタとか
アクロベースだと711でもう少しすかし黒くしたいなら777を足し他も全足し
全体白くしたいなら、722 723 など方向性少なく粒子小さい白メタ足す

どうしてもあと一歩の時は白薄めたものを数滴
黒は最終手段です。シロックスはすかしが白くなりますが白く濁る感じ

自己流なのでプロの方が見てたら笑われちゃうかも?

塗装のDIYは Youtube ムラマサさんの動画がかなり参考になります。
リバーステープとか、この方のお陰でかかなり上達しました。
調色の勉強はYoutube  塗装屋GUNさん の動画が参考になります。
板金はDent Discount - PDR Trainingやوليد محمود حسين التنين とか
低い所凹みがあれば高い所 波紋みたいになります。低い所だけ引いても高い所落とさないと、綺麗な板金にならないかな?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/25 01:39:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

4月も間もなく終わり、GWに突入で ...
コッペパパさん

GWって珍しい車が走ってる
ベイサさん

GW旅 その8(萩編)
バーバンさん

愛車と出会って1年!
sixstar555さん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

凝り出すと止まらない性格です。 趣味でDIY初めて 30年 最初はホルツとか使ってました ホルツの缶スプレーでも鏡面に仕上げて喜んでました。 しかし と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
トヨタ マークIIに乗っています。 経年劣化で黄ばみ色になったので、 コツコツ ブロッ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
姉の車 自宅車庫代わり エアコン リコール エバポ 電動ファン 交換済み 57000K ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
兄が母に新車でプレゼントした車で大切にしています。
マツダ RX-7 マツダ RX-7
歳も歳だし。最後に乗りたい車 やはりFC-3S 新車の時最高だった。 その後の車 全く興 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation