コンプレッサーのエアーホース深夜に塗装出来る様にエアコンで除湿してある部屋にコンプレッサー設置 30M 車庫まで伸ばして部屋から→玄関→ボスト穴→車庫→アストロのレギュレータ?(忘れた 3回壊した)圧上げて使うと 無理みたい 塗装程度なら余裕だけどタイヤ インパクト使う時は 圧上げるから 壊してから学習した。一度レギュレータ外す。塗装する時は雨降ってる時に扇風機ガンガン外に回してミスト 雨に処理と言うか部屋の中にコンプレッサー置くと音が聞こえない。エアーホースもう15年使ってたら、7回 穴が空いてその度ハサミで切って 修理してたけどもうホース自体が限界30Mのホースって売ってない、だからホースだけ買って自作ホースのカプラーの錆酷いな暇な時 サンポールで錆溶かして 洗浄して ベアリングだけグリス塗布してマスキングして、パーツクリーナーで脱脂脱脂しないと、塗装した時とんでもない事になる。