2023年07月22日
ATFは8L
1回ストレーナまで外し
ATF補充 3.7L
循環
新品ATFが汚れ溶かす
2回目の交換
1回目とほぼ同じ汚さ
面倒でも2回スレーナ 外して パーツクリーナで掃除
3回目は10万キロ無交換なので
全体的にゆっくり汚れ落とすまで走行して
それから交換した方が良いと判断
現状 絶好調です
すべりも元々ありませんでしたが
シフト切り替えのゴトって小さいショックは(ほぼわからないレベル)は
ほぼ完全に消えました
それと走行音も静かになった。
この車
ATの中のバルブポディーの配管が外せるので
恐らく バルブボディーの中の汚れたATFも落とせるのでは?
バブル期の車って感じ
ゴム類は劣化しますが
凄く長持ちしそう
全部DIYなので
工賃払った事が人生で無い
整備士は経験して置いて 良かった
過去に10台程度整備したけど
工賃代金 相当浮いてる
車検のコースは 外注に出してますが(技術と関係無いので)
それに
依頼してる所は
9000円で印紙代からコース代からテスター代まで考慮したら
実質 2000円 手間代
流石に悪い気がして
デフオイルだけ5500円でやって貰った。
洗車も丁寧に撥水コートでしてくれた
板金も塗装もかなり研究して
色板でプロに褒められるレヘルまで 行ったし
T16 の色板 100枚 板金屋に見せたら
呆れてた
誰に教わったの→試行錯誤して メーカーの色法則見て メタブレンドしました
は?方向性合わせるのに メタ微調整するのって プロでもしないよ
ん 気が済むまで 無限にやるので
ウチで働かないか?
いや 趣味なので 良いです
いやいや これだけ根気とセンスがあれば キチンと教えれば
一気に伸びるからさ
いや 暑いとか すぐ帰りたくなるし
遅いとか 言われたら 嫌だし
まあ 趣味なので 笑
Posted at 2023/07/22 07:21:12 | |
トラックバック(0) | 日記