コロナでどこにも行かれない
今年の2月の頭コロナがまだまだの頃に家のエントランスをDIYした時のお話です
以前はこんな感じでした
春になれば雑草が芽吹き
夏になれば暑さで草むしりを諦め
秋になればススキが季節感を醸し出します
アラフィフオヤジは一生懸命に
腰の悲鳴を聞き続けながら
芝生の残骸と雑草をひっぱがし
石だらけの土を掘かえします
アラフィフオヤジの腰が限界に近づいて来ます
そろそろ木材が到着する時間だけど
なかなか到着しない
アラフィフオヤジの家は山の中腹にあり
鋭角な曲がり角を何回も曲がって来ないといけません
するとトラックの運ちゃんから電話が
運ちゃん 「すみません😢⤵️⤵️◯◯最上稲荷の下でトラックがはまってしまってにっちもさっちもいきません」
僕 「急にそんな事をワシに言われても困るんじゃ電話して早よう仲間でも呼べーやー」
運ちゃん「お願いですから助けて下さい」
僕「仕方ないのーほんなら今から行くけー2・3分待っとれ」
行ってみたらこんな状態でした
ハマってます(笑)
トラックの後ろの白い塀は
お医者さんの家なんで
壊してしまうとべらぼうです
8t車のシャコタン
フロントリップは指すら入りません(笑)
ドアにもキズが・・・なぜに?
おもいっきりハマッて
バンパーで支えています(笑)
僕の第一声は
「おどれがなにしょーんならアホんだらが
こぎゃーな所で8t車が切り返せる訳がなかろーが なにを考えとるんならボケが」
「大きい車はここを通らんで普通はあっちの道から来るんじゃアホんだら」
運ちゃん「知りませんでした😢⤵️⤵️」
でも泣きそうな運ちゃんの顔を見てると
とても面白いので
笑いながら指示をし救出しました
助けないとこっちも困るんで
でも滅多に見れない光景なんで楽しみます
そんな事がありながら
本当は荷下ろしを手伝わなきゃならなかったのですが 助けてやったので運ちゃんに荷下ろしを一人でさせました(邪)
一応罪悪感はあるので手伝って見ましたが
僕には重過ぎるので3本で止めておきました😋
へーでものー枕木を半分にカットしたやつで
軽るーて良かったのーって言いながらやらせます
仕事と同様に要領の良さとやる気の無さは天下一品です
バブル入社組なんで仕方がない
1本約40kg全部で2tですが😋
一人でよく頑張ったな運ちゃん
現在はこんな感じです
でこぼこなんでちょっと危ないけどね
ここにはそのうちローバーミニが来る予定です
知らんけど
Posted at 2020/08/08 19:10:21 | |
トラックバック(0)