• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Boochanのブログ一覧

2009年03月14日 イイね!

モンスターケーブル♪

モンスターケーブル♪通勤用のイヤフォンを探していたのですが、ちょっと気になった商品がありました♪♪

あのモンスターケーブルを使ったイヤフォンがあるんです♪

しかも、Dreが製品開発に関わってるんですって♪♪

良いか悪いかは微妙ですが、変わった物好きには気になる商品ですね♪

でも、極太の赤いケーブルは通勤に使えんがな・・・




■■以下商品説明ですので、モバイルの方はスル~してください
製品特徴
・もつれや絡みが起こりにくいケーブルデザイン
・小容量で広いバンド幅を実現した、精密で高音質なドライバーユニット
・外来ノイズを効果的に低減できる複数サイズのイヤーカップを付属
・丈夫で絡まりにくいDuraflex製ケーブル外皮を採用
・ケーブル導体には周波数特性を向上させるマイクロストランドを採用
・さらにナチュラルなサウンドを再現する磁気フラックスチューブ構造(特許)
・接点が腐食しにくく、確実な信号伝達を保証する24金メッキプラグ
・保護性能にも優れたキャリングケース付き

大音量でも高い音質を維持できるBeats Tourなら、まるで大口径スピーカーが耳の中にあるように感じられます。新開発のインイヤースピーカー・テクノロジーにより、自然なボーカル、繊細な高音域、パワフルな重低音の全てを歪み無しに再現できます。ハイパフォーマンスなMonster Cableとの組み合わせにより、Beats Tourでは従来のイヤフォンでは実現できなかったレベルのサウンド再生を可能にしました。

また、Beats Tourでは世界で始めて、絡みやもつれが発生しないイヤフォンケーブルを採用しました。イヤフォンは便利ですが、ケーブルの絡みやもつれを直すのが常に面倒でした。Beats Tourに採用されているMonster社製の画期的な最新型ヘッドフォン用ケーブルでは、その高い音質だけではなく、ケーブルの絡みやもつれがほとんど発生しません。ケーブルの絡みをほどく手間が少なければ、より音楽を楽しめます。

もつれや絡みが起こらない世界初のケーブル
Monster社製のケーブルは高い音質で有名ですが、10年間に渡る研究の末、Monster社ではケーブル外皮にDuraflex素材をしたフラットなケーブルデザイン(特許)に辿り着きました。

今まで聞こえなかったサウンドを体験
Monster社のオーディオエンジニア達は、今日のデジタルミュージックをフルに再生できる超高音質なスピーカーユニットの開発に成功しました。自然なボーカル、豊かな重低音など、繊細で透明なサウンドを再現します。

震撼する重低音
Monster社では、頭の中にサブウーファーがあるようなBeats Tourの重低音を実現するために、3年以上の開発期間を費やしました。クラブなどで体感するようなその重厚な低音を再現するには、さすがのDr. Dreでも長い研究期間が必要だったのです。

インイヤー・ノイズアイソレーション
密閉型のインイヤー構造により、従来のイヤフォン比べて外来ノイズを大幅に低減しています。

フルパワーでも高音質
ほとんどのイヤフォンでは、一部の音楽ファンが求める大音量での音楽再生を十分に行えないという問題がありました。Beats Tourに採用されている大口径・高効率ドライバーユニットと磁気テクノロジーでは、大音量での音楽再生も歪み無しに楽しめます。超大音量でも聞き逃すサウンドはありません。

Monster XLNハイパフォーマンス・ヘッドフォンケーブル
Monster社特許の磁気フラックスチューブ構造とマイクロストランド導体の採用により、Beats Tourでは信号ロスや干渉がほとんど無い忠実なサウンド再生を実現しています。

サウンドチェック機能に対応
iPodのサウンドチェック機能では、全ての曲が同じ音量レベルで再生されるように自動調整されます。Beats Tourの高効率ドライバーユニットは全ての音を忠実に再現します。

快適さを求めたデザイン
Beats Tourには3種類のイヤーチップと2種類の三重構造チップが付属します。あなたの耳のサイズに合わせた装着感、安定した固定、最高の音質に応じて自由な組み合わせでのカスタマイズが行えます。

保護性能にも優れたキャリングケース
Beats Tour本体やイヤーチップを安全に保管できるキャリングケースが付属しています。



だそうです。。。(汗

Posted at 2009/03/14 23:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2009年03月08日 イイね!

No.999

先日TVみて驚きました。

UNIQLOの新しいCMにQ-TIPが出てるじゃな~い♪

今回のCMはパーカーがメインになってますが、ターゲットにしたい客層の興味を引くようなCASTINGが上手ですネ。

相変わらずマーケティングが上手だなぁと感心しちゃいました♪♪

でもUNIQLOさんの服は持ってませんが・・・(笑


と、いうことで久しぶりに音楽ねた♪
Q-TIPといえばA tribe called questです!

A tribe called quest - Award Tour


そしてあたらしめの曲♪
Q-Tip - Getting Up

多分、ダブルクリックしないと見れないデス(汗




はぁ~寝よぉ。。。

Posted at 2009/03/08 02:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2008年12月14日 イイね!

スニーカーが欲しいぃなぁ♪

スニーカーが欲しいぃなぁ♪アディダスは好きですかぁ~~

ワタシはスキですっ(笑

スニーカーが欲しいと思い、色々徘徊してたら懐かしいモノがありました♪

←これっ♪


アディダス ウルトラスター ジャムマスタージェイ
数年前の発売時に必死に探しましたぁ。

いまじゃネットにいっぱい出てますネ~♪♪

欲しいぃなぁ(素



アディダス好きの影響は、もちろんRUN-DMCデス♪♪
ということでぇ、

RUN-DMC Walk this way


JMJのTribute
ワタシの好きなDJ PremierとGrandmaster Flash、KID Capli、jazzy jeffのステージデス♪♪
これはヤバイ♪


しかし寒いっ!!
ネタも(自爆
Posted at 2008/12/14 16:27:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2008年10月26日 イイね!

TheBest♪~Cafe Time~

はい、音楽ネタです♪

今回は日曜日の午後をまったりする曲BESTにしてみました。
こんな曲が流れるカフェでコーヒとかビールでおやつしたいデス♪

①K-Ci and Jojo - All My Life


②Eric Benet feat. Faith Evans - Georgy Porgy


③Brownstone - If you love me


④Teddy Pendergrass - Believe in love


⑤Miss Jones - Where I wanna Be Boy


そろそろコーヒーでも飲みに行ってきます♪

※好き嫌いがあると思いますのでかる~くスルーして下さい(笑
Posted at 2008/10/26 16:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記
2008年10月25日 イイね!

The Best♪~DJ PREMIER~

は~い。音楽ネタです♪

週末の夜は遊び場行ってこんな曲でまったり呑みたい♪

ワタシの好きなトラックメーカー、DJ PREMIERのトラックシリーズです。

安定したBEATに独特な切り方をした音を乗せるのが特徴です☆
お気に入りをBEST形式でどーぞ(笑

①Gang Starr - You Know My Steez


②Gang Starr - Full Clip


③Gang Starr - Work


④KANYE WEST, RAKIM, KRS-ONE, NAS & DJ PREMIER - CLASSIC


⑤nas - nas is like


おまけ)
何曲知ってますか~??あんな曲やこんな曲もDJ PREMIERですよ♪
まとめてどーそ。


※好き嫌いあるのでテキトーにスルーしてください♪
Posted at 2008/10/25 01:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽ネタ | 日記

プロフィール

こんにちはぁ。 現在は車ネタもほとんどないので、ROMとさせて頂いてますm(__)m メインはTWITTERとインスタを使ってマス。 @chan_bo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

vwfixx 
カテゴリ:DUB
2008/11/16 13:14:01
 
www.vwhome.de 
カテゴリ:DUB
2008/11/16 13:12:53
 
Snapriot 
カテゴリ:DUB
2008/11/16 13:11:46
 

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation