
・・・アップの仕方をすでに忘れてしまいました。
きっかけは全オフでゲットできた、ライダーマフラー。
今までケツはいじっていなかったのですが、せっかくなので手を加える事にしました。
まずバンパーを手に入れる。当然純正色ではないので塗装に出す。
リフレクターが付いていなかったので、これも調達。
せっかくなので、巨匠たちに近づこうと、LEDでキラキラ光るものにしてみる。
ダクトのアミ(?)も無かったが、とりあえずこれはスルー。
リフレクターを光らすにあたり、テールランプをはずして配線を横取りをするので、外すついでにLEDテールも調達。
昨日の雨もやみ、満を持して朝から作業。
テールランプを外して、配線を横取りし、LEDテールをマウント。
LEDリフレクターの配線を済まし、いよいよバンパーの取り付け。
ここで(ウチから見て)南の巨匠の「あずさ2号」さんに直デン。
(突然の電話でしたが、コツをご教授いただき、ありがとうございました。)
純正バンパーを外し、配線を通し、ライダーバンパーを装着。
車内で配線をまとめて、完成。
そして【FUSION】ステッカーを移植して、思い出を後世まで残そうかと作業開始。
これについては(ウチから見て)北の巨匠【あっぷる】さんの整備手帳を参考。
が、失敗しました。
全オフスタッフの皆様、ごめんなさい。
残すはマフラーのみとなりましたが、ここで大きな問題に直面!
実はゲットしたライダーマフラーは2WD用だったのです。
自分のセレナはNC25、4WD。
リアのデフとにらめっこしながら、無理だと悟りました。
外してから気づくよりマシですね。
純正とライダーマフラーでは、出口の高さにたいぶ差があり、大きな隙間と今後の課題を残す事になりました。
さて、次はどうしようかな。
Posted at 2011/10/23 20:08:40 | |
トラックバック(0) | 日記