
今日、日産から6ヶ月点検とドライブシャフトのシールオイル漏れ修理から、エクストレイルが帰って来ました。
去年の12ヶ月点検で、シャフトブーツのヒビ割れを交換するならリビルドのシャフトへの交換を勧められ、3月にオイルシールと一緒に交換しました。
交換後は、足回りが生まれ変わったようにスムーズに走ってくれていたのですが、ブレーキキャリパーの掃除の時に見てしまいました。😭
ちゃんと治っている事を期待します。
日産で頼んでいた部品も納品され、まずはコンプレッサーの取付ボルトを交換しました。以前、キャタリストのボルトが紛失(3本も)し、爆音がして、原因を特定せず焦ってフロントエキゾーストチューブを交換し、結局、キヤタリストコンバーターがターボから外れかけていました。その時に、コンプレッサーとオルタネータのブラケット等を掃除&塗装し、ボルト等も交換したのですが、コンプレッサーの下側取付ボルトが廃番で代替えの検索が出来なくて、残っていました。(今は、代替えの検索もできるようになりました)
取り残されていたボルト
ボルトの交換は、頑張って走ってくれるエクストレイルへのご褒美です。
コンプレッサーはくたびれ気味ですが、エアコンは十分冷えます。
この後、フロントドアのスピーカーを交換し、チェックリンクを開いた開口部から交換しましました。
Posted at 2020/05/17 22:00:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | クルマ