
みんカラを知ってからの修理履歴を残したいと思い、ブログに残します。
2018年5月に百貨店に買い物に出かけ、自走式駐車場に車を停めました。
買い物を終え、駐車場に戻って来ての嫁の一言「トレから緑色の液体が
⁉️」
見てみると、緑色の液体がタイヤのあたりから細い川のように流れていました。
少しパニック🤯になりながら、嫁実家の秘密基地(駐車場)にひとまず戻り、
日産ディラーの営業マンに電話📞しました。
電話で確認し、ラジエター液と言う物を理解しました。
クルマの知識も乏しく、営業マンにアドバイスを頂き、レッカー移動及び修理となりました。
(20180504)
ラジエター(社外品)
アッパーホース
ロアホース
コンデンサーファンASSY
ラジエターファンASSY
サーモスタット
LLC液
を交換して頂きました。交換したラジエターのフィンが綺麗でした。(写真)
今考えると、冷却機能がマヒした状態で乗っていたのかも知れません。
クルマは四つのタイヤがある便利な乗り物としか考えていない、自分勝手な乗り手でした。
Posted at 2020/04/06 19:18:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | クルマ