
ディーラー車検で実施してきた点検項目です。
ブローバイガス還元装置洗浄料。
当時はなんの事かも判らず、気にもしていませんでした。
PCVバルブクリーナーもどこを掃除するものかもわかっていませんでした。
みんカラを知ってから、エクストレイルを弄り始めてから、皆さんのブログ、整備手帳等を拝見して、自分も少しずつ知識がついてきました。
前回交換したPCVバルブです。左側が約16年使用した物、右側は新品です。
16年物は、壊れており、過給圧がかかっても開きぱなっしだったか、ずっと閉まりぱなっしだったと思われます。
いつから壊れていたかもわかりません。
そのあいだ、車検時にPCVクリーナーを吹かれていました。
PCVクリーナーも結構なお値段です。
技術料も取られます。
PCVバルブは¥1,700前後、インシュレーターは¥240前後、ホースは¥2,300前後
年数が経っていたら交換した方が良いと思われます。
ディーラーでは、交換のお勧めは無かったです。

だいぶ前から漏れてるオイル。
エアコンのコンプレッサーの取付ブラケットに滴り落ちるエンジンオイルです。
エンジンのどこから漏れているかわかっていません。シリンダーブロックのガスケットから⁉️
ディーラーでオイル漏れ止剤を何回入れたことか?
PCVバルブが壊れると、エンジンからオイルが漏れるとの話も聞きます。
次は、早めにPCVバルブを交換しようと思いました。
Posted at 2020/06/15 22:57:25 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | クルマ