
昔の整備です。(2018年12月24日)
水温センサーです。
日産ディラーでラジエーターを交換したのですが、走行しているとかすかにクーラントの臭いがしました。水温センサーを見るとクーラントが漏れた跡がありました。
水温センサーをモノタロウで購入しました。
みんカラで皆様の交換整備を見て予習し、いざ交換です。
キッチンペーパーを用意して速攻で交換しました。
少しクーラントがこぼれました。
銅ワッシャーが潰れるぐらいに絞めましたが、規定トルクもわからず、トルクレンチも持っていなく、有っても取り回しできる空間もなく漏れたら増し締めと考えました。
水をかけて洗い流し、コネクターを接続しました。
エアが混入したと考え、家でのアイドリングは近所迷惑になるので近くの公園までゆっくり走り、アイドリングしました。
まだ、車の知識がまったく無かったのでかなりビビりまくっていました。
懐かしい記憶です。
今日、エンジンオイルのドレンボルトを見ると、オイルがうっすらと漏れてました。
交換した時は漏れてなくて、度々チェックして漏れてなかったのですが4ヶ月過ぎて緩んだのでしょうか?
増し締めしました。オイルゲージは少し減ったかなと言う感じでした。
様子見です。
Posted at 2021/02/23 21:27:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ整備 | クルマ