• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トレトレGTのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

セルモーターのオーバーホール

セルモーターのオーバーホールセルモーターを分解します。
写真を撮って、ボルトの位置、組み立ての位置をマジックでマーキングしながら分解しました。
ブラシの確認をするのに外さなければならない部品がこれです。
alt
写真は外していますが、これを取るのにハンマーとマイナスドライバーを
用意して、叩いて外そうしましたが、アーマチアが壊れそうなのでやめて考えました。
工具箱から使えそうな工具を探すと、軸Cトメワの軸用の道具が使えそう?
写真の部品の開きに当てて道具を握ると‥、あら不思議、外れました!
意外と固くなかったです。


alt
ホルダーブラシは擦り減っていました。
均等に削れていたので、順調に仕事をしていてくれた様です。
汚れもそんなに汚くなかったです。まだ、十分使えそうですが急に壊れても困るので
部品購入して、掃除してグリスアップする予定です。
今日は、ケース類をマスキングしてお気に入りのヤマハの耐熱クリアーで塗装しました。


alt
ギアはまだまだ頑張ってもらいます。
日産で、ホルダーブラシとマグネットスイッチ、ダストカバーを発注しました。



Posted at 2020/06/07 23:24:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | クルマ
2020年06月06日 イイね!

ホワイト化

ホワイト化ブレーキのブースターケーブルの固定クリップ。黄ばみが良い色を出しているので、交換しホワイトにします。
alt

いつ購入したのか忘れられていた部品。使えそうなので交換します。

alt

クリップを外すのにいつも苦労します。ペンチで摘むと壊れそうで、マイナスドライバーを引っ掛けに当て引っ張りますが、全然抜けてきません。
新旧で比較すると、白さが失われています。
alt

全体の見映えが良くなりました。ついでにインタークーラーの取り付けボルトも交換し、🌟✨⭐️な感じです。ブラケット類もシルバーに塗装したので自己満足はMAXです。
寝かしている社外品のヘッドライト、エアダクトのホース、エアインヒレットを早く交換したいです。
Posted at 2020/06/06 22:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | クルマ
2020年05月31日 イイね!

やってもうた😰

やってもうた😰セルモーターを交換して、ケーブルをブラケットに固定している時に気付きました。
プラグケーブルの下側に這わしてしまった。😱😱😱
もう一度セルモーターを外すのは無理。😵😵😵






alt
ブラケットにコネクターが挿せず固定不可。


alt
このブラケットにもケーブルに余裕が無く、固定できなかった。
計2箇所。諦めました。🤦‍♂️
セルモーターのO/H後の交換時に、元に戻そうと言い聞かせました。
ケーブルの施工ルートを赤ペンでケガいとくべきでした。
今後のクルマ弄りの勉強になりました。

Posted at 2020/05/31 22:36:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | 日記
2020年05月24日 イイね!

アースケーブル

アースケーブルバッテリーアースのエンジン〜シャーシのケーブルは製造終了となっており、自作を試みた。長年頑張ったケーブルは、線がかなり断線している様です。
車に適するかわかりませんが、ケーブルはオーディオテクニカ TPC4 BKにしてみた。
alt
ネットで端子と圧着工具を購入した。端子のボルトサイズがφ8なので、ヤスリで
せっせとM10のサイズに削りました。ヤスリはつぼさん(価格はお高いですが)がお気に入りで愛用しています。


alt
新旧です。上が純正、下が自作ケーブルです。
端子のところには、お気に入りの自己融着テープを巻きます。


alt
完成です。🤗 シャーシの塗装が汚いのは気にしないでください。
カーステのスピーカーも純正からグレードアップし、ノリノリで試運転に出かけました。
ソレノイドバルブ(バキューム・過給機)も新しくなって、アイドリングも安定しているようです。
走行時にアクセルを戻した時のタコメーターがストンと落ちるのも気にならなくなったような気もします。🤔
Posted at 2020/05/24 20:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | クルマ
2020年05月17日 イイね!

安心6ヶ月点検

安心6ヶ月点検 今日、日産から6ヶ月点検とドライブシャフトのシールオイル漏れ修理から、エクストレイルが帰って来ました。
 去年の12ヶ月点検で、シャフトブーツのヒビ割れを交換するならリビルドのシャフトへの交換を勧められ、3月にオイルシールと一緒に交換しました。
 交換後は、足回りが生まれ変わったようにスムーズに走ってくれていたのですが、ブレーキキャリパーの掃除の時に見てしまいました。😭
 ちゃんと治っている事を期待します。

 日産で頼んでいた部品も納品され、まずはコンプレッサーの取付ボルトを交換しました。以前、キャタリストのボルトが紛失(3本も)し、爆音がして、原因を特定せず焦ってフロントエキゾーストチューブを交換し、結局、キヤタリストコンバーターがターボから外れかけていました。その時に、コンプレッサーとオルタネータのブラケット等を掃除&塗装し、ボルト等も交換したのですが、コンプレッサーの下側取付ボルトが廃番で代替えの検索が出来なくて、残っていました。(今は、代替えの検索もできるようになりました)
alt
取り残されていたボルト


alt
ボルトの交換は、頑張って走ってくれるエクストレイルへのご褒美です。


alt
コンプレッサーはくたびれ気味ですが、エアコンは十分冷えます。
この後、フロントドアのスピーカーを交換し、チェックリンクを開いた開口部から交換しましました。
Posted at 2020/05/17 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ整備 | クルマ

プロフィール

トレトレGTです。よろしくお願いします。 2018年5月にラジエターの修理をして以来、クルマ素人整備に目覚めました。 ジューク16GTfourと二足のわらじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ガラスの位置決めパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/06 07:06:20
フロントクランクシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 22:18:10
エアフロ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/19 22:12:15

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産 エクストレイルに乗っています。
日産 ジューク レッド (日産 ジューク)
ジュークに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation