
1月26日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!

FET製のLEDヘッドライトバルブです。他社製品が約1年で助手席側が球切れ、約2年後運転席側が球切れとなってしまい、流石にメーカー変更しました😅

トヨタ純正のエンジンマウンティングインシュレーターRHです。
寒い時期に信号待ち等Dレンジでブレーキ踏んでる時にキュルキュル音が酷いので交換しました。

ヘビースモーカーなので毎年交換が必須です🤣
安定のデンソー製ですが、基本性能のみのリーズナブルなタイプかと思います。

バッテリーのターミナルカバーが見ため的にちょっとボロいかな〜と思って購入、交換しました。

みん友さんで普通に新品交換されているのを見て自分も交換しました。新品は真っ白で気持ちがいいですね😄

「エンジンに強い!!」というキャッチコピーの意味がよくわかりませんが‥🤣 もうずっとコレで交換、リピートしてます😄

ブレーキブリーダーキャップです。もの的にはただのゴムキャップみたいなものです。
経年でボロボロになって、いつの間にか無くなってたりするものです😅

TANIDAのシリコンキャップ6パイです。自分はフロントのブレーキブリーダーキャップの代わりに使用してみました😄

フロントロアボールジョイントASSYです。どうもブーツからのグリス漏れがある感じだったのでASSYごと交換しました。

ブーツからのグリス漏れがあったのでコチラもASSYごとの交換しました😄
■この1年でこんな整備をしました!

ブレーキローターの錆止め塗装しました。ホルツさんのサビチェンジャーを使用しました。

リヤのブレーキローターもこんな感じでサビチェンジャー使用。

ウォーターバイパスサポートの錆止め塗装しました。

小さいサポートの方も😄

ついでにバッテリーサポートもシルバーに塗装しました😄

LEDヘッドライトバルブを交換しました。HIDからのLED化は形状的に右側のFET製の方が合ってる様な感じ。

エンジンマウンティングインシュレーターのRHのみ交換してもらいました。キュルキュル音無くなりました😄

新品購入したタイヤの1回目のローテーションを実施しました。

足回りにラバープロテクタント施工しました。

マフラーの錆止め塗装しました。

ヘッドライトのウレタン塗装をしました。お陰で定期的な黄ばみ取りをしなくて良くなりました😄

毎年のエバポレーター洗浄しました。

ディーラーさんで光軸調整してもらいました。

ワイパーブレードを交換しました。

梅雨明け前にエアコンガスを補充しました。

ブレーキフルードを交換しました。

CVTオイルを交換してもらいました。

エンジンエアフィルターを交換しました。

ブレーキブリーダーキャップを交換しました。

フロントは汎用シリコンキャップを応用して取り付けてみました。

ロアアームジョイントを交換しました。

タイロッドエンドを交換しました。

アライメント測定&調整をしてもらいました。

エンジンルーム内の電気関係のコネクター&ソケットの2-26施工しました。

最近のことですがライフウインクの点灯数が減ったのでバッテリー液補充しました😅
■愛車のイイね!数(2025年01月25日時点)
1719イイね!
■これからいじりたいところは・・・
振り返るとほとんど維持の方のいじり🤣
これからもそうかも😅
■愛車に一言
これからも維持していくから宜しくね〜😄
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/01/25 06:37:57 | |
トラックバック(0)