• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月28日

PCオーディオを高音質化したい…

はじめまして

80年代J-pop音楽を愛し、
PCやモバイルで音楽を楽しんでいます

アライチューと申します

どうすれば youtubeへアップした楽曲を高音質にする事が出来るのか?
それを研究し 趣味にしております
そのために PCオーディオの機材周りの電源ケーブルやノイズフィルター等、オーディオアクセサリなどを購入して 時々テストしたりしてます

そんな音質を向上させる目的で様々な検証をしていきたいと思います

まずは最近 気になったこと…
我が家のインターネット機材、光回線の
【光回線終端装置(ONU)】が壊れたことがありました…

すぐにNTTに来てもらい、無事 他のONUに交換して貰ったのですが…
ネットが繋がるようになって 再び youtubeで音楽を聴いてみると…
微妙に音質が前よりも悪く感じたのです…
他の機材、セッティングを変更なども行っていないので、

【ONU内部の光→電気変換回路の精度】が悪い??
原因は よく分かりません…

そこで最近、ルータやONUなどにノイズ対策を行おうと考えました


左が光電話機能付きルータ、 右がONU単体機です


そこでこんなものを買ってみました



オヤイデ電気のノイズ吸収シート(0.3㎜厚)

それと、ルータやHUBの空きポートに差して ノイズを抑えて 音を高音質化するというLANターミネーター



左がacoustic revive社のLANターミネーター、
【RLT-1】という製品で
右はデジタルマルチメーター(ただのテスター)です

今度の週末の休みに ルータやONUの内部基盤に オヤイデのノイズ吸収シートを貼り付けてみようかと思っています

acoustic reviveという会社の製品は評価は良いものが多いのですが‥
とにかく高いのが欠点です
LANターミネーターは¥15000もしましたが、Amazonでは評価が高く 思いきって購入してみました

たったこれだけ3点で 既に2万弱も飛んでしまいました…
バカらしい人には ついてゆけない世界ですね 苦笑

地味な機材へのノイズ対策は、1つ1つは僅かなものかもしれませんが、
塵も積もれば 効果もあるのではないかと考えております

これから検証していくことにします


ブログ一覧 | youtube高音質化 | 趣味
Posted at 2019/03/28 20:29:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GW、安全運転で
闇狩さん

GW旅 その2(寂しい別れ)
バーバンさん

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かっ ...
ウッドミッツさん

ハワイアンカフェラニカイさんモーニ ...
2.0Sさん

モーニングセット
ぶたぐるまさん

観音寺川の桜並木🌸(福島県)
brown3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@vitawox
USBケーブルのレポート、
楽しみにしています!」
何シテル?   02/13 01:22
youtubeで【MultiNelson2】という 音楽チャンネルも運営しております 昔の80年代 歌謡曲などの音楽好きで 日々、超高音質デジタルオー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

最終アイテム 超弩級大型リングコアトランスが到着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 10:00:19
intelのLANカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/15 12:25:03
リッピングPC リニア電源ATX電源をチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/08 22:42:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
昔、フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)に乗っていました。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation