
こんばんは~
アライチューです
最近、
PCのLANアダプターをまた変えて見ました
インテルの
pro/1000 PTサーバ アダプター
EXPI9400PT
という製品です
前にstar techというメーカーの安い2千円くらいの
USB3.0が3ポート、
LANが1ポートある複合タイプの拡張カードを
使っていたのですが…
もしかしたらインテルのNICカードにしたら
少しPCオーディオの音質が良くならないかな‥?
という淡い期待をして購入しました
こちらは以前に使ってた複合カードです
そして
こちらが今回のインテルのネットワークカードです

また以前に試していた謎の怪しい塗料…
GE-3製品のproject Q2(赤Q)を塗ってしまいました(笑)
こちらは裏面です
このカードも3千円で購入した安いものですが…
音質は、前のカードよりもこじんまりとしてました
ボーカルの広がり、音像のレンジが
狭くなったように感じました
歪み、ノイズ感に関しては気になりませんでした
真ん中になにやらヒートシンクがありますね
ここは まだ開けて見た事はありません
「ネットワークアダプターで音質は変わる?」
………
確かに変わります!!
………
でも、前よりも大人しいサウンドになりました…
中々、思い通りにはいかないものです
実験あるのみですね
Posted at 2019/11/13 22:03:43 | |
トラックバック(0) |
youtube高音質化 | 日記