• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NavyGhostのブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

マツダ3のタイヤ交換

マツダ3のタイヤ交換マツダ3に乗り換えて、47,000kmを越えてきました。こうなって来ると流石にタイヤの残り溝が気になってきました。











 自分は BK、BL、BMとアクセラを乗り継いで来たのですがずっとトーヨーでした。BK、BLのときのブランドが何だったのかは覚えていませんが、洗車なんかでTOYO TIRES のロゴがあったのだけは何故か覚えています。
 またBK、BLのときはタイヤ交換時期が来る前に乗り換えてしまったので、人生最初のタイヤ交換はBMアクセラのときでした。このときは現状維持でいいと考えていたので「PROXES T1 sport」にしました。



 その後マツダ3に乗り換えたわけですが、当時はSKYACTIV-Xでもいわゆる"タイヤガチャ"だったので「PROXES R51A」でした(今のSKYACTIV-Xは、TURANZA T005A固定)。



 というわけで自分の車歴の殆どはトーヨーというわけです。自分はタイヤのブランドや"個性"といったものにあまり興味がありません。そんな自分がずっとトーヨーというのもちょっと運命?!じみたものを感じますが…w

 さてここに来て人生2度目のタイヤ交換。
 前回のように現状維持でいいとするなら PROXES T1 sportの後継である「PROXES sport」という選択になるのですが、i-DMsで色んな方に出会って色んな方のタイヤを見聞きして行くうちに、「今回は別のブランドにしてみようかな」と思い始めました。とはいえタイヤブランドに関する知識など殆ど持ち合わせていないので自分1人で他の候補を挙げることが出来ませんでした。また「PROXES sport」は値段の割に性能の良いタイヤなので、マツダ3に適した他のブランドを探すと値段の点でやっぱり「PROXES sport」ということになってしまいます。

 そんなときに、"Tire-Navigator" というサイトを見つけました。このサイトの良いところは、

 色んなタイヤメーカーの色んなブランドに対して6つの項目で相対評価を行なっているところ

です。まさに何にもわからない自分などにはうってつけ。もちろん「PROXES sport」も掲載されているので、他のブランドとの比較が出来ます。
 で、このサイト上の「PROXES sport」ですがウェット性能が1番高く、ドライ性能と走行安定性も高いです。これを念頭に幾つかと、みん友の あんで、さん、くりんきーさんのおすすめ、近くのタイヤ屋さんのおすすめが候補となりました。



・PROXES sport(トーヨー):11.5万円
・EAGLE F1 SPORT〔グッドイヤー):11.8万円
・EfficientGrip Performance 2(グッドイヤー):13.8万円
・Playz PX II(ブリヂストン):13.5万円 ※ネット専売
・VEURO VE304(ダンロップ):13.3万円
・LE MANS V(ダンロップ):12.8万円
・Pilot Sport 5(ミシュラン):15.9万円
・REGNO GR-XII(ブリヂストン):17.9万円

 値段は、近くのタイヤ屋さんのもので取り付け工賃込みです(Playz PX II はネット専売なので、ネット上の値段)。基本的には「PROXES sport」をベンチマークとしたのでドライ/ウェット性能が似たものになりました。そうなってくるとお値段も似たり寄ったり…ちなみにそのタイヤ屋さんはグッドイヤーが少し安く手に入るとのことで2つ候補に挙げました。グッドイヤーはアメリカのメーカーですが、日本での製造は住友ゴムが行っているそうです(つまり、ほぼ日本製?!)。

 こうして並べてみると「PROXES sport」のコスパが際立ちます。また、上記の理由からほぼ同額でグッドイヤーのも良さそうです。一方でコンフォート系に行くのも良いかなと…ドライ性能はやや劣ってもウェット性能は同等、それ以外がちょっと良くなるというのは魅力的です。あくまで"Tire-Navigator"を信用するなら、ですが。
 さてここからどれにするのか、迷いますね〜♪( ´▽`)。それでも8つは多いww。そこで、

〈ライトスポーツ系〉
・PROXES sport(トーヨー)
・EAGLE F1 SPORT〔グッドイヤー)

〈コンフォート系〉
・Playz PX II(ブリヂストン)
・EfficientGrip Performance 2(グッドイヤー)
・VEURO VE304(ダンロップ)
・LE MANS V(ダンロップ)

〈お高い系〉
・Pilot Sport 5(ミシュラン)
・REGNO GR-XII(ブリヂストン)

というように3つの系統分けてみました。各系統の中でそれぞれどれにするかを決めてみると、

〈ライトスポーツ系〉
・EAGLE F1 SPORT〔グッドイヤー)

〈コンフォート系〉
・EfficientGrip Performance 2(グッドイヤー)

〈お高いですがw〉
・Pilot Sport 5(ミシュラン)

としました。
 ライトスポーツ系で行くなら"F1"を名乗ることのできるちょっと珍しいタイヤ、コンフォート系で行くなら2022年発売ながら思ったよりお手頃なタイヤ、お高い系で行くならやっぱりスポーツ寄りのタイヤ、というのがその理由でした。

 で、その中の第1候補は、EfficientGrip Performance 2(グッドイヤー)に決めていました。やっぱり、ドライ性能を少し妥協するだけで、ウェット性能はそのまま、他のスペックが良さそうなのがその理由でした。



 そこまで決めて再度近くのタイヤ屋さんに行ってみました。

…と・こ・ろ・が!

〈次回に続きます〉
Posted at 2022/10/30 20:41:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

サイクロンアース®️と燃費

サイクロンアース®️と燃費先日、(株)Rechargeさんの「サイクロンアース」というアース線を取り付けてもらいました。パーツレビューでも述べてますが、その目的は「煤」問題の発生をちょっと懸念しているからです。






 サイクロンアースはいわゆる"アーシング"なのですがアーシングと言えば、

 エンジンへの電気供給が安定してアクセルをあまり踏み込まなくてもよくなるので燃費が上がるメリットがある

とか言われています。
 ただ、燃費に1番影響を与える要素は「空気抵抗」と言われ、

 ①クルマの形状(とくに全投影面積)
 ②速度

の影響が大きいです。①が変わらないとすれば、燃費の数値に影響を与えるのは②の速度になります。

 自分はよくさるびのワインディングというところに走りに行っています。


 
 そこでスタートとゴールを決め、G-bowlアプリとi-DMを併用してある一定のGと制限速度+αの範囲で記録を取ってきました。この区間の上りの燃費はいつも車載の燃費計で

 5.7km/L


でした。7月3日から9月11日まで6回通い、1回につき8往復はしますので計48回同じ区間を上ったのですがいつもこの燃費でした。G-bowlやi-DMの記録を取ることを目的としていたので燃費のことは気にしていませんでしたが「いつも全く同じ値だなぁ」とは思っていました。
 まぁGや速度、i-DMをいつもほぼ同じにしているので当然といえば当然ですし、それだけ"燃費的に"いつも同様の走りが出来ているとも言えます。

 そんなわけで、もしアーシングに言われているような燃費改善効果があるのなら、さるびのワインディングの上りでも効果が見られたりしないかと考えました。いちばん影響を与えるのは速度なのであまり期待はしていませんでしたが

 で、今朝(10/16)いつものように計8回上ったところ

 5.8km/L ‼️

でした。もちろん8回ともこの数値でした
 
 0.1km/Lの改善ww。 "変わった"と言えばそうなのですが、誤差の範囲内とも言えます。しかしGや速度、i-DMスコアを意識しているので、例えば「通勤路をいつものように走っての比較」というのとは少し(だいぶ?)違います。
 Gや速度を気にするということは、アクセル/ブレーキ/ハンドルを操作する位置やタイミングがほぼ同じであり、i-DMスコアを意識するということはそれらの踏み方や切り方もほぼ同じということです。つまり、アーシングの前後で燃費に1番影響を与える速度や運転操作に関してはほぼ同じであり、この結果は少しは信頼出来ると思います(ちなみに、これまでも今朝もエアコンや送風は一切使っていません)。

 今回の走行で0.1km/L(1.7%)改善したわけですが、48回走って変わらなかったものが改善したのはちょっと驚きました。でも、基本的に「アーシングそのものに改善効果はないはず」なので、この程度の改善効果では、

49回目にして数値が変わり、それがたまたまアーシングの後だっただけ

と考えるのが妥当かな。走り方や状況が少しでも変われば0.1km/Lなんてすぐ消し飛びますのでww、「燃費が改善した〜♫」と感じてもそれはきっと別の要因デスネ(≧∀≦)。
…それに、新車で買って3年目にアーシングで燃費が"大きく"改善したら、どこかおかしい場所があるのを疑うべきですもんね。
Posted at 2022/10/16 18:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「⛩あけましておめでとうございます🌅
🎍今年もよろしくお願いします🙇

実家に帰ってて暇だったので、初富士山🗻を「高速道路🛣️上から」眺めに行きました♪

流石に冬の富士山は綺麗でした🤩
なお、撮影は嫁さんがしました」
何シテル?   01/02 16:40
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation