2023年2月8日でマツダ3 セダン SKYACTIV-X が納車されて3年が経ちました。
また、無事故で車検を受けることが出来ました\(^^)/
さらに大きくキズ付けてしまうこともなく自分にしては大切に出来ています。これからもこうありたいものです。
昨年はラジエーターパイプからの水漏れなんてことがありましたが
…CX-30 の20Sをレンタル料無しで乗り回せたので、自分としては良かったかな
♪( ´▽`)
それはそれとして、
今年も言っておきます!!
現在のところSKYACTIV-X特有のリコールやトラブルは起こってません。
この点は大きく評価して良いと思います。
ロータリーやディーゼルのときにイロイロあったらしく、ネットなんかではこのSKYACTIV-Xもリコール等が非常に懸念されていましたが、普通に乗ってれば大丈夫だと思います。
3年で総走行距離 51,000km。この間にエンジンオイル交換を12回しています。頻度を高めにしているのは、エンジンを良好に保っておきたいのとリーバーンによる煤の発生を懸念しているからです(と、言いつつ前のアクセラのときもそんな感じでしたがw)。また、煤の懸念からサイクロンアース®️も取り付けました。
そんなスカイアクティブ-Xはすこぶる良好です。
カタログ燃費は取り立てて良くはありませんが、郊外路や高速道路ではガソリン車としては優秀だと思います。昨年は関東方面へ2回ほど行きましたが、新東名高速道路の120km/h区間を120km/hで走って
「20km/L」(車載の燃費計)の表示を見ることが出来ます。下り坂のベストではなくその区間を端から端まで走り終えた後の表示です。自分は歴代アクセラの2.0Lガソリン車を所有してきましたが、高速道路でここまでの燃費の良さを実感したことはありませんでした。
寒い朝、エンジン始動から10kmくらい走行するまではまるでディーゼルエンジンのような音がしています。
(…写真のような日は乗りませんがww)
エンジンが暖まってくると特徴的なスカイアクティブ-Xのエンジン音になりますが、どちらにせよ低速域は非常に静かです。しかし2,500rpm以上まで回すと非常に気持ちの良いエンジンサウンドを響かせて加速します。それに呼応して自分のテンションも上がっていくのですが、エンジンサウンド、加速フィール、テンションの3つが一体感を持って上がっていくさまは3年経った今でもハマったままです。いや、3年目にして更に没入して行ってます。
コレを打ち破るフィーリングを持つのはたぶん、6気筒のスカイアクティブ-Xだけでしょう。
というわけで今のところこのクルマから乗り換えるつもりはありません。
まだまだ運転するのが楽しみです♪
Posted at 2023/02/08 21:59:17 | |
トラックバック(0) | 日記