• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NavyGhostのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

BBS社製 鍛造アルミホイール

BBS社製 鍛造アルミホイール今やマツダの希少種となった

マツダ3 セダン SKYACTIV-X

を更に希少に!!

ということで、2023年6月4日にBBS社製 鍛造アルミホイール に変えました。


 以下、ウンチクやらを長々とww



 現行のマツダ車ラインナップの中で鍛造アルミホイールがアクセサリー(オプション)として設定されてるのは以下の4車種です。

 ・MAZDA3
 ・CX-30
 ・ロードスター
 ・ロードスターRF

 ちなみに、ロードスター/RF で16インチはレイズ製、17インチはBBS製になります。MAZDA3/CX-30のは同じもので BBS製になります。



 このように、フラッグシップである?MAZDA6 にも、ラージ商品群筆頭のCX-60にも、売れ筋のCX-5にもありません。高額な車種、売れてる車種に設定すればこのホイールを選んでくれる方が増えそうなのにそうなっていません。

 恐らく、鍛造アルミホイールを設定するのはスポーツカーが基本で、MAZDA3 FBや CX-30 はスポーツカー寄り(スポーティー)な位置付けなのでしょう。実際、MAZDA3セダンのアクセサリー:「SEDAN STYLING」では鍛造アルミホイールを選べません。つまり、マツダ的にMAZDA3のセダンはスポーティーなキャラクターじゃないわけです。

 で・も・ね!!

 かつて世の中のスポーツカーの殆どがセダンベースでしたし、減ってきているとはいえ今でもそんなスポーツカーは存在します。
 またFBはスポーティーな位置付けなのでしょうが、MAZDA3 においてエンジン/トラスミッション/足回り/車両重量など動力性能に関わる部分はセダンも同じです。唯一の違いはMTが選べないことくらい。ましてエンジンは 190PS/240Nmを発生するSKYACTIV-X です。なので

 セダンだってスポーティーなホイールにしたっていいじゃない

って思ってます。
 
 そんなわけで、40枚を越える諭吉さんをマツダにお布施したわけですw

 総額:¥432,894!!

 黒色のロックナット、工賃込みです。バルブは昨年のタイヤ交換でも変えたので要らないかとも考えましたが…勢いで変えました(…ホントは要らないと言い忘れただけ(*≧∀≦*))
 ちなみに、このカタログのお値段 ¥425,744ですが、ホイール本体、黒色のナット、エアバルブの総額になっています。なのでナットやバルブを流用してホイール本体だけだと¥393,800と、¥40万を切ります。
(ネットなどで1本¥10万を切る値段が書かれていたりしますが、本体のみだったりしますので注意しましょう)



 さて、取り付けた感想はというと。

 外観は白いボディとのコントラストが強調されて締まった感じになりましたね。サイドミラーカバーは納車時から黒くしていたのでパッと見、ブラックトーンエディションにスポイラーを付けた感じです(内装に赤ステッチがありませんが(≧∀≦))。

 カタログでは、1本あたり約1.5kgの軽量化と言われていますが計っていません。まぁ本格的に軽さを求めるならこういうのもありますが、
 …ホイール分がスッカラカンで何か違う感じ(そりゃ、そうですよね(≧∀≦))。



 やっぱ、 VISION COUPE のホイールデザインを踏襲し、魁コンセプトのホイールを模しているコッチの方がカッコイイんですよねー!!



このデザインでかつ純正ホイールより軽いってだけで充分です。

 ちなみに、純正ホイールは大事に仕舞っております。コレはこれで、今は希少な

「セダンのSKYACTIV-X 専用装備:高輝度塗装ホイール」だったので *\(^o^)/*


 そんなわけで、高くつきましたが、欲しかった鍛造アルミホイールに変えました。

 ガリキズ付けないよーに大切にして行きます♪( ´▽`)

Posted at 2023/06/23 21:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月18日 イイね!

【参加報告】i-DMs関西:Be a driver.なオフミ2023第2戦

【参加報告】i-DMs関西:Be a driver.なオフミ2023第2戦
「イベント:【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦」についての記事

※この記事は【i-DMs関西】Be a driver.なオフミ2023第二戦 について書いています。







 2023年6月17日、先週の西東海に続いて、i-DMs関西Be a driver.なオフミ2023第2戦 に参加して来ました。

 2019年に初参加してから5年目。徐々に成績を上げて来たこのコース。
 今回は、関東、東海からのメンバーが集結!! 加えて タッチ_さんもいらっしゃるとなれば、昨年度関西のトロフィー獲得者としては「緊張」の一言。

 例によってAM4時起床…のつもりが目が覚めるとAM4時40分。慌てて用意して出発しました。
 ICを降りた先の交差点で そに33さんを発見。そのまま近くのコンビニに入って2人で買い物しました。買い物を終えるとちょうど cknrtz さんがそのコンビニにいらっしゃって買い物を待って3人で会場入りしました。いつもは会場に1人で入るのでなかなか貴重なひと時でした ♪( ´▽`)

 会場では、先に着いていた方々とおしゃべりしてました。練習走行は1回くらいしたかな?今回は前泊組もいらっしゃったので朝から活発な自己練風景が…と思いきやいつものまったりムードでした。
 その後、参加メンバーが全員揃ったところでブリーフィング。そして記念撮影。いやぁひさびさに台数多いですねー。


 
 そして本番開始。
途中、自転車や一般車両に阻まれましたが午前2走、午後3走の計5回走行できました。人数が多い割には回数走れた方かな。

 午前終了時点で、トップでした。記録はそこそこでしたが…まぁ関西の戦いは午後からなので!!
 その午後は、目まぐるしくトップが入れ替わる大混戦。

昨晩のアレwから回復して来た テイクさん

MAZDA2 に慣れて来た nobu_nobu さん

アテンザはもう大丈夫だ! けいご@蝉activ-X さん

ここに昨年の関西戦優勝者 である自分(NavyGhost)が加わりました。



 皆さんさすが、トロフィー獲得してる方々は違います。1回走るごとにスコアを改善してきました。

 そして今回のトピックスは 一瞬

kyoro555 さんが上りのトップとなった

ことでした。自分でも1度しか取ったことのない グロススコア 245点台!!

 いきなり思いもよらない方がスコア改善してきたことに驚いたとともに、関西のトロフィー獲得者として、総合ではトップだとしても、上り/下りそれぞれで遠征組には負けたくないもの。
 このとき「トップを取るより上りを改善しないと・・・って何か目的変わってない?? ( ̄▽ ̄;)」 なんて考えてました。 結局、kyoro555 さんの記録はキビしぃぃww精査の結果 "幻"となりました。

 しかしこのことは他のハイランカーさん達に火をつけ、出走を待つ間、それまでまったりムードの会話が、一転してコース攻略談義に変わりました。
 あまりに夢中になり過ぎたテイクさんは…wwなんてことも。

 そんなデッドヒートの中、最終的に

下り:254.64 i-DM 4.8
上り:249.70 i-DM 4.9
合計:504.35




で、1位。なんとかトップを死守できました \(^^)/

 念願だった下りでi-DMスコア4.8になったこと、上りで2年ぶりとなる驚異の250未満が出たことが大きいです。
 2位の けいご@蝉activ-X さんとわずか0.18 という僅差 汗)

 2人のスコアを見比べると、
 NavyGhost
  下り :254.64 上り: 249.70

 
 けいご@蝉activ-X さん
  下り: 248.59 上り: 255.93


と、好対称。時代はついに 「総合505 未満 」に突入しました。

 ちなみに、昨年は 510点未満ならトップだったことを思うと、ハイランカーさん達に火を付けた kyoro555 さんはじめ遠征されて来た皆さんに感謝?!ですね。

 景品はコレ! 嫁さんの要望通りのものをゲット(^-^)v



 帰りに近くのお店で皆さんと夕食。



 その後、nobu_nobu さん、uka827さん、kyoro555さん、そに33さん、ワンダートレジャー姐さんとカルガモ走行して帰りました。

 というわけで、自己練の成果(とちょびっとだけ新ホイールのおかげww)もあって優勝することが出来ました。「高価なホイールにした者として恥ずかしくない」結果になって良かったヨカッタ ♪( ´▽`)

 参加された皆さん、なんだかイロイロあって楽しかったです!!

 タッチ_さんをはじめ遠征して来てくださったみなさんありがとうございましたm(_ _)m

 今回は残念ながら参加出来なかった皆さんも含めて第3戦も頑張りましょう\(^^)/

 またよろしくお願いしま〜す。



【オマケ】
 
 前回チラッとお見せした新ホイール。

 「BBS社製 鍛造アルミホイール

です。
 マツダの中でも珍しい部類のアクセサリー。標準装備のアルミホイールより1本あたり1.5kg軽いらしいのですが、そんなことよりこのデザインが気に入ってます。かなり締まった見た目になりました。



 今回はイロイロあって時間が無くて気付いてくれた(言及してくれた)のはともンダンさんだけでした σ(^_^;)
 また、雨がちだったのでコース上の水溜りで泥だらけになるのを覚悟してましたが、珍しくそれは乾いていて、ヨカッタ良かった(≧∀≦)
Posted at 2023/06/18 20:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月10日 イイね!

【参加報告】i-DMs西・東海Be a driver.なオフミ2023第2戦

【参加報告】i-DMs西・東海Be a driver.なオフミ2023第2戦
「イベント:【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦」についての記事

※この記事は【i-DMs西・東海】Be a driver.なオフミ2023第2戦 について書いています。



 2023年6月10日(土)行ってきました i-DMs 西東海 第2戦。今年は西東海も第2戦がワインディング開催となりました。個人的には、開幕戦の悔しーぃ結果を挽回する意味で碁盤目でもよかったのですがw


 というわけで例のごとくAM4時起きして出発。天候不順によりMKWが使えなくなり、バックアップのコース。実に1年9ヶ月ぶりになります。自分の周囲では珍しい?!スピードコース。なので練習時間を取るために…っていつも早起きなんですけどね(^^)v

 前回(2021年9月26)は我ながら良い成績でしたが、コレは運が良かった部分が大きかったから。それでもトップのnobu_nobuさんとは7.7ポイントとその差は歴然!!少しでも縮められたらイイなと考えてました。

 会場に到着すると、nagoshiga さんが既に練習走行開始してました。続いてどんどん入って来るのは少年野球の子供達とその親御さんたちのクルマ。駐車場は割と余裕があるのですがそれでもやばい感じ…というわけでいつもとは違う方の駐車場に変更しました。

 その後は練習したり、来場する皆さんとおしゃべりしたりして、ブリーフィング開始。そして練習走行。その結果は…σ(^_^;)な感じでした。





 そしていよいよ本戦開始。
 競技は(お約束の?!)一般車両に阻まれながら6回の走行が出来ました。割と走れました。
 基本スコア(グロススコア)は、以前とは逆に、往路が良くて復路がイマイチ。それでも始終2位はキープしてましたが、i-DMスコア 4.9が欲しいなと思ってました。
 このコースは走行時間が短いので、i-DMスコアは往復で共通になっています。つまり、往路であまり良くなくても復路で挽回出来る可能性はあります。ただ、復路の終盤は木々は一層生い茂り路面がガタガタになるので i-DMスコアが悪くなりがちです。そこを何とか改善して最後の2回で4.9がやっと出ました。改善ポイントは"たった1ヶ所"だったんですけどね (((o(*゚▽゚*)o)))

その結果、

往路:190.52
復路:192.33






結果は 2位。それでも前回の結果更新は成らず(>_<)

 ただ、nobu_nobu さんとの差は5.4に縮まりました(^-^)v
 個人的なにはもう少し行けたかもですが、今回は運ではなく実力で記録更新できたところは大きいです \(^^)/

景品は、コレ♫



 ということで、i-DMs 西東海 第2戦を終えて総合4位。なんとか「トロフィーを獲得してる者として恥ずかしくない」 ギリギリの結果になりましたww
よかったヨカッタ(^O^)





【オマケ】

 1つ目は、yasu03 さんが東東海から参戦!!個人的に、yasu03 さんと地方戦に臨むのは6〜7年ぶり。イロイロお話しできたのがヨカッタぁー(≧∀≦)
 あと、なんだかんだでトロフィー争奪戦では yasu03 さんの CX-30 をマジマジと眺められてなかったんですよねー。なかなか見かけないオプション、カッコ良かったでーす。





 2つ目は、nofan さんが参戦。やっとワインディング戦を一緒に走れましたねぇ \(^^)/   
 ポリメタルグレーのロードスター。自分がマツダ3セダンを契約するときにはFBにしか設定がなかったんですよねー。最近よく見るようになりましたが良い色でした。



 また、nofan さんに"少し"ワインディングの走り方をレクチャーしたら4位になっておられました。ヨカッタですねぇ‼️ 第3戦も一緒に走りたいですねー(^o^)


 3つ目はコレ!分かる方に分かるはず!!

…なのですが、変えたことに気づいてくれた(言及してくれた)のは poyoyon2 さんだけでした。nobu_nobu さんは「どこが変わったでしょう」と言われてからマジマジと眺めていたのですが、なかなか気づかずww。…競技に意識が行ってたのもあるのでしょうが。



 次回の関西戦では、泥んこにしますww
Posted at 2023/06/11 10:12:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月03日 イイね!

トルクウエイトレシオ比較

トルクウエイトレシオ比較  さて、i-DMs第2戦が各地で始まってますね。ちょっと気になって?!トルクウエイトレシオの比較をしてみました。スペックの比較というとパワーウエイトレシオを使ったりしますが、加速性能を比べるならトルクウエイトレシオかなと。





 選んだのは主に西東海戦や関西戦に参加予定の方々と個人的に加えて載せてみたい車種の方を選びました。皆さんのプロフィールからスペックを調べましたが、4WDだったりMT/ATだったりサンルーフ付きだったりすると若干変わります。間違ってたらごめんなさい。


で、並べてみた感想を長々とww



トップはやはり、
 CX-60 XD-HYBRID Premium Sports
 (ともンダンさん)
でしたぁ。さすが6気筒ディーゼルエンジン!MHVでありながら車両重量を2000kg未満に抑えているからですね。

 一方CX-60でHVでない素のディーゼル
 CX-60 XD Lパッケージ
 (コタンパスさん)
トルクが50Nm細いのが影響して5位。それでも優秀な数値。

 では2位〜4位というと今やマツダの屋台骨2.2XDが続きます。

 2位は、
 CX-5 XD プロアクティブ
 (テイクさん)
 アテンザ XD
 (Superfiveさん)
この2車種が同じ数値というのが面白いw。この頃のアテンザXDのトルクは現行より30Nm細いのですが車両重量が110kg軽いのが効いてます。

 4位は、
 CX-5 XD スポーツアピアランス
 (ワンダートレジャーさん)
車両重量が30kg重くても3.7未満というのがすばらしい。試乗しましたがアクセルレスポンス、ブレーキの感触が良かったです。

 こうしてみるとCX-60の数値はそれほど突出しておらず「パワーを抑えて燃費向上に振り向けた」という話も頷けます。

 6位は、
 CX-5 25T Lパケ
(poyoyon2さん)
今や希少種となったガソリンターボエンジン。幅広い回転域で太いトルクを味わえるのが魅力です。

 7位は、
 デミオ XD
 (カネゴン♂'23 さん)
その車両重量でそのトルクは驚異的!



 8位は、
 2.0LエンジンのロードスターRF
(あるりりこさん)
排気量も大きめでルーフの開閉機構が付いてて車両重量1100kgというから驚きです。
 
 9位は、
 CX-30 XDプロアクティブTS(4WD)(busakuさん)
高速燃費だけじゃなく加速性能も良いんですよねー。

 10位は、
 アテンザ 25S Lパケ
(けいご@蝉activさん)
過給器無しの自然なフィーリングと2.5Lの豊かなトルクが魅力です。

 11位は、
 マツダ3セダン X プロアクティブTS(NavyGhostさん)
2Lでありながら2.5L並の加速性能を備えていると言えます。ただ4500rpmまで回しての値なので3250rpmで発生させてるアテンザの方がより実用的かなと。元々SKYACTIV-Xも3000rpmが最大トルクだったのですが、オーナーさん達のデータからより高回転まで回したいという要望を読み取ってアップデートをしたという経緯がありました。

 12位は、
 ロードスター SスペシャルPKG(nobu_nobuさん)
みんな大好きw幌のロードスター。カタログスペック以上の性能と魅力が詰まってます。ちなみに990Sであってもこの順位でした。2Lが要望される気持ちも分からんでもないです。

 13位は、
 アクセラ ハイブリッドS
 (タケやん@Yokkaichiさん)
この車種はSKYACTIV-G2.0をTHS-IIに合わせるためにデチューンしているのでエンジンのトルクで計算すると最下位になり、モーターのトルクで計算しました。

 14位は、
 マツダ3 20Sプロアクティブ
 (cknrtzさん)
素の2Lエンジンだとこのくらいの数値ですねぇ。16インチにダウンさせてるのでもう少し良い値かも?!



 15位は、
 CX-30 20SプロアクティブTS
 (深地浪輝さん)
数値は7を超えてしまいましたがMHVなので気にならないかな?!

 16位は、
 デミオ 15Sツーリング
 (デミオットさん)
数値はともかく軽くてよく回るガソリンエンジンが魅力!

 17位は、
 MAZDA2 15SプロアクティブSパケ
 (uka827さん)
こちらも数値はともかく第7世代車並みに進化したブレーキフィールと軽快なエンジンで扱い易さはピカイチ!

 18位は、
 プレマシー 20Sスカイアクティブ
 (デラプレさん)
今や貴重な7人乗り仕様!ワインディング走行を大人数で楽しめるところがグッド!

 19位は、
 デミオ 13S ツーリング L パッケージ
 (kyoro555 さん)
この車、今は希少な!5MTなんですよねぇ。
数値はともかく、アクセルベタ踏みできる楽しさ?!がありますよねぇ


 20位は、
 アクセラスポーツ 15S ツーリング
 (nagoshigaさん)
Cセグメントの車体にで1.5Lエンジンのトルクでは不利過ぎる! 逆にテクニックでカバーする醍醐味を味わえる?!


 とトルクウエイトレシオを並べてみましたが、こんなのは単なる

カタログスペックを使った算数あそびに過ぎません!!

実際のワインディング走行では、

適切なポイントでブレーキを踏み、
キッチリG一定で減速・旋回して、
少しでも早くアクセルを踏み、
0.1秒でも長く60km/hを維持する


ことで勝利が見えて来ます。
ていうか、
性能低い車種で勝てたら気持ち良いですよね〜♫

というわけで皆さん、頑張りましょーネ ♪( ´▽`)
Posted at 2023/06/04 15:39:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「⛩あけましておめでとうございます🌅
🎍今年もよろしくお願いします🙇

実家に帰ってて暇だったので、初富士山🗻を「高速道路🛣️上から」眺めに行きました♪

流石に冬の富士山は綺麗でした🤩
なお、撮影は嫁さんがしました」
何シテル?   01/02 16:40
NavyGhost(ネイビーゴースト)といいます。 2019年2月18日に、出戻りしました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

23トロフィ争奪戦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 20:18:32
フットレスト嵩上げ(自作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 19:51:46
のび~太EX取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 19:43:27

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
アクセラから数えて4代目にしてやっと、 「セダンの方がカッコイイ!!」 と思えるデザイン ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
自身最初の i-DM 搭載車。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。 ノーマル戻しできる範囲で、 少 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation