
写真とり忘れた。インプの。
前型素イフト 妻が乗ってるzd72s スイフトスタイル 今月 車検で 自賠責だけは、いつもお世話になってる保険の人にお願いしてる
AB は 車検時の 自賠責込みでも カード使えるから 便利だね。
でも自賠責は 保険屋さんに。
その保険屋さん 付き合い 数年なんだけど、今年 第一子誕生!若い人 とても信頼できるから お世話になってる。
その保険屋さん 彼と呼ぼう。 彼 保険屋だから常に車乗ってる。月 2000km 走る。この前まで乗ってたフィット 新車で購入、五年で13万km超え! 外装は毎年 コーティングしてるから綺麗!
その彼 車 乗り換えた。 スバル インプレッサ スポーツ 2.0 アイサイト !
と言うことで 彼とスイスボとインプの乗り比べ会 開始!!
僕は あまり内装はどうでもいい派 先進テクノロジー? それって 必然的にMT 無くなる方向だよね? 安全機能… いわゆるドライバーの操作ミス、運転サポート 運転負担軽減。
つまり ハンドル、アクセル、ブレーキ を 予めコンピュータで制御する。っとこと? ^_^昔 じゃあ 考えられない。車のチューンでCPU書き換え?なんて無かったし。CPU?ETC?KFC?Mac? AKB?
おじさんには分からない^_^ パワステ^_^ お見事!! キャブレターどこ? ワイヤー引っ張ったらバタフライ動かしぃ~… ブレーキキャリパー ポッド 回しながら押し込む? 出来ないし…。昔のお墓し。
ミッション。コンピュータ制御されているAT CVT じゃないと全ての安全装置 上手くいかないですけど… おい! そこで2速に落とすぅ!?〜 みたいな。
インプレッサ の話
スバルのCVTはちょと違うし、スポーツの名もつけてるし 出足もストレス無くスピードに乗った。60kmスピードでは回転数も1千ちょっと回ってた。でも少し加速しようと踏み込んだら一気に2千回転まで吹け上がった。車速は後から付いてきてる感じ。気持ち悪い。タコメーター見ない事にした。
70kmでのレーンチェンジ。これがぼく好き。 zc33s と同じ感覚でやるとワンテンポ遅れた。ハンドルの切れ角も大きい。ホイールベースが長いからリアの追従してくるのが分かる………けどーー気持ち悪い。 こんなにリアルが 「後ろ」にあった。なんて初めてだ。フロントが、重い? から?分からな。……もし急なレーンチェンジせざる時に路面状況が悪い。…… そんな時も.…、
何事も無かった様にこなすだろう。おそらく その感覚は気持ち悪いだろ。気持ち悪い? の感覚は MTとの差 ろうなぁ~
インブ試乗したあとに。彼にスイスポを試乗。
久しぶりのMT だから ギクシャク。だけど、レーンチェンジのハンドルの切れた角、ホイールベースの短さなよるリアに追従性は 彼にも分かったらし。リアの追従って足まわりにもよるよね?
彼とスイスポで70kmで レーンチェンジ。ハンドル、フロントの回頭生 。リアの戻り具合。
インプ 5年乗った、MTにします! っと 。
五年後 MT 新車 ある?
スイスポ だけ⁇ だと思う。

んで… … 。
結論
やっぱり スイスポ が楽しい。ドライブが面白くのはスイスポMT
でした。
Posted at 2019/07/01 22:15:14 | |
トラックバック(0) | 日記