• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dandizmのブログ一覧

2019年07月01日 イイね!

確信

確信写真とり忘れた。インプの。
前型素イフト 妻が乗ってるzd72s スイフトスタイル 今月 車検で 自賠責だけは、いつもお世話になってる保険の人にお願いしてる
AB は 車検時の 自賠責込みでも カード使えるから 便利だね。
でも自賠責は 保険屋さんに。
その保険屋さん 付き合い 数年なんだけど、今年 第一子誕生!若い人 とても信頼できるから お世話になってる。
その保険屋さん 彼と呼ぼう。 彼 保険屋だから常に車乗ってる。月 2000km 走る。この前まで乗ってたフィット 新車で購入、五年で13万km超え! 外装は毎年 コーティングしてるから綺麗!
その彼 車 乗り換えた。 スバル インプレッサ スポーツ 2.0 アイサイト !
と言うことで 彼とスイスボとインプの乗り比べ会 開始!!
僕は あまり内装はどうでもいい派 先進テクノロジー? それって 必然的にMT 無くなる方向だよね? 安全機能… いわゆるドライバーの操作ミス、運転サポート 運転負担軽減。
つまり ハンドル、アクセル、ブレーキ を 予めコンピュータで制御する。っとこと? ^_^昔 じゃあ 考えられない。車のチューンでCPU書き換え?なんて無かったし。CPU?ETC?KFC?Mac? AKB?
おじさんには分からない^_^ パワステ^_^ お見事!! キャブレターどこ? ワイヤー引っ張ったらバタフライ動かしぃ~… ブレーキキャリパー ポッド 回しながら押し込む? 出来ないし…。昔のお墓し。

ミッション。コンピュータ制御されているAT CVT じゃないと全ての安全装置 上手くいかないですけど… おい! そこで2速に落とすぅ!?〜 みたいな。

インプレッサ の話
スバルのCVTはちょと違うし、スポーツの名もつけてるし 出足もストレス無くスピードに乗った。60kmスピードでは回転数も1千ちょっと回ってた。でも少し加速しようと踏み込んだら一気に2千回転まで吹け上がった。車速は後から付いてきてる感じ。気持ち悪い。タコメーター見ない事にした。
70kmでのレーンチェンジ。これがぼく好き。 zc33s と同じ感覚でやるとワンテンポ遅れた。ハンドルの切れ角も大きい。ホイールベースが長いからリアの追従してくるのが分かる………けどーー気持ち悪い。 こんなにリアルが 「後ろ」にあった。なんて初めてだ。フロントが、重い? から?分からな。……もし急なレーンチェンジせざる時に路面状況が悪い。…… そんな時も.…、
何事も無かった様にこなすだろう。おそらく その感覚は気持ち悪いだろ。気持ち悪い? の感覚は MTとの差 ろうなぁ~
インブ試乗したあとに。彼にスイスポを試乗。
久しぶりのMT だから ギクシャク。だけど、レーンチェンジのハンドルの切れた角、ホイールベースの短さなよるリアに追従性は 彼にも分かったらし。リアの追従って足まわりにもよるよね?
彼とスイスポで70kmで レーンチェンジ。ハンドル、フロントの回頭生 。リアの戻り具合。
インプ 5年乗った、MTにします! っと 。
五年後 MT 新車 ある?
スイスポ だけ⁇ だと思う。

んで… … 。
結論
やっぱり スイスポ が楽しい。ドライブが面白くのはスイスポMT
でした。
Posted at 2019/07/01 22:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月28日 イイね!

車は科学だ!

車は科学だ!どうなだろぅ? 知ってる この本 。
昔昔 この本と出会ってから たまに読んでる。さすがにコテコテになったから ネットで程度の良い中古本を見つけてポチッた。
ハイ スピード ドライビング ^_^ タイトル 凄い!!
でも この本の時代 今なら コンパクトカー並。車体剛性 足回り なんか 今販売している車の純正並み。? それ以下.……? その程度の車で競争してた^_^ いつの時代も最先端にいた者は、時代を超えても なお 頂点にいる。科学が進歩し、化学が進歩したいまでも彼らか体感したものは真の科学と化学の原点だろう。

この本 一言で言えば、クルマの物理。ガソリン、ディーゼル、電気その他、タイヤが、4つ 。そこから始まる 男の子を魅力する自動車 の 鉄の塊が動く ってのを解説している

本です。 こんど ポール フレール について 書きたいな。



Posted at 2019/06/28 19:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月28日 イイね!

ビッカビッカ!にしたったよ! オートグリムで!

ビッカビッカ!にしたったよ! オートグリムで!クラスタルキーパーしてるから水洗車で汚れが落ちるからホントに楽ちん。少しでも効果持続させたいから、オートグリムで更にレジンコーティング。 塗り塗りしてササット拭き取り なまら簡単でブリティッシュの輝き。

洗車あと濡れたボディーにシュッと吹きかけるだけで.……。って ちょっと 信用出来ない……昭和生まれです。
この輝きはオートグリムで労力と時間を費やしたから! って思いたいじゃん。
でも 車って 全て 科学なんだよなぁ……




これ 車の科学本 。愛読書。 知って人は知っている。
でも 今の時代 必要ない。しかし! 自動車を運転するのが好きな人にはオススメ本 !

Posted at 2019/06/28 18:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

スイフト乗りなら この車両を崇拝せよ^_^

積丹 美国でウニ食べて、神恵内で温泉入って、共和 まわりで赤井川 (こう書いているとこの地名 読めるのは北海道民しかいないだろうなぁ…)





美国のウニ



赤井川 道の駅 ソフトクリーム 濃厚です。



リャマ ガキの頃 こやつに唾吐きかけられた…



この子 江別であった以来だ。 元気にしていたようだな。



ハイジが可愛がっていた 子ヤギのユキちゃんがいた。
この女性は50代になったハイジではない。



本題! この車! 久しぶりに見た! まだ走ってたんだ! (涙)

スイフト 2000年発売開始 しかし 1988年平成63年北米で初めて「スイフト」の冠を持つ車が発売されていた。この「スイフト」は初代スイフトではない。国内初代スイフトは2000年。ここからスイフトの歴史が始まる。 では… 初めてスイフトの名前を授かった車は…。






suzuki cultus 〝スズキ カルタス〟
この車両はカルタス三代目の カルタスクレセント。
この当時のパワーユニットは3種
G13B 直4SOHC 1.3L 85PS/6,000rpm 10.8kgf·m/3,000rpm
G15A 直4SOHC 1.5L 97PS/6,000rpm 12.8kgf·m/3,200rpm
J18A 直4DOHC 1.8L 135PS/6,500rpm 16.0gf·m/3,000rpm
本車両 この動物園みたいなとこのオーナー ニュージーランド人の車が車検だったので その代車 …


スズキ カルタス の意
「崇拝」を意味するラテン語が語源の英語「CULT」(カルト)は、「CULTURE」(カルチャー = 文化) につながる接頭辞で、文化・教養に関係が深く「思想のあるクルマは文化だ」という主張と、「現代のクルマ文化に貢献したい」というスズキの願いを込めたもの 。 (Wikipediaから)



半年前乗っていたkeiワークス。MR-Sは週末に。keiワークスは通勤用として。

スイフト の 祖父はカルタス。 スイフトの親の幼少期がkeiワークス スイフトの叔父がキザシ と 私は思っています。






Posted at 2019/06/24 00:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

萌える天北オロロンライン 2日目

帰りに寄った留萌炭鉱の2坑跡。 築別坑
羽幌本坑 共に49年前に閉山している。
日本海に戻ると 風力発電が回っている。回っているだけ… 発電は……。 苫前 三毛別 104年前に起きた ヒグマによる日本史最大の被害。 すべて実物大 当時の小屋なみの住宅 と 襲ってきたヒグマ
Posted at 2019/06/18 15:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年の菜の花」
何シテル?   05/20 17:16
dandizmです。よろしくお願いします。 北海道 50代 MT おやじ枠でよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4回目の車検終了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/12 22:18:58
北斗拳四郎さんのスズキ Keiワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 05:48:47
Matsutaka33さんのスズキ スイフトスポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 02:31:52

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
zd72からの乗り換え
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
スイスポzc33s からの乗り換えです。 スイスポより遥かに良い。 車重はかなり重くなり ...
スズキ スイフト 妻車 (スズキ スイフト)
妻車輌 妻通勤快速、温泉一泊り小旅行戦闘機 僕もzc33s より^_^ お気にいりの車 ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
MR-S のサブ車両として。しかし こっちの方が面白い。 何故? その答えを具現 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation