
HONDAが2021年シーズン限りでF-1活動終了を発表!
今回は第4期
最初は、マクラーレンと3年間
アロンソから罵詈雑言の数々…
HONDA POWERユニットに問題があったのか、マクラーレンのシャーシに問題があったのか…
4年目
トロロッソとして最初の1年…
HONDAパワーユニットとして熟成の期間
シャーシとのマッチングも向上し、マクラーレンとの3年間がとても残念😓
そして…
5年目からレッドブルHONDAの誕生!
フェルスタッペンという天才パイロットと組み、シーズン優勝3回🏆
トロロッソHONDAを含め、4台体制での参戦
そして6年目…
レッドブルHONDAと、トロロッソ改めアルファタウリHONDAと前年に引き続き4台体制での参戦…
コロナ禍の影響で大幅に開幕が遅れたものの、オフシーズンのテストでは優勝🏆はもちろん、メルセデス対抗馬の最右翼として総合優勝🏅も狙える程、完成度が高かったとの噂も…
シーズンが開幕すれば、天才パイロットフェルスタッペンのドライビングテクニックを持ってしても、前年と同様メルセデス一強…
今シーズンは、アルファタウリHONDAの初優勝🏆と嬉しいニュースもありましたが…
コロナ禍で、経営状況が思わしくなく、国内マーケットに限れば、人気車種はNBOXを筆頭にNシリーズの軽自動車と、小型クラス、ミニバン…
シビックタイプRも高価になり、やっぱり期待できるのは、フルモデルチェンジしたN ONEの6速マニュアル…
現行のNSXに至っては、価格もスーパーカークラスで、現車を見かける機会は皆無となり、更に複雑となったレギュレーション
の中、参戦することはとても困難なのは理解できます。
きっと、費用対効果を考えると、F-1に参戦すること自体がナンセンスなのかもしれないです。
ただ、角田選手という才能豊かな日本人ドライバーがステップアップを図り、HONDAのF-1マシンで活躍を期待していただけに残念です😥
このような形での撤退発表は、もう2度とF-1のフィールドには戻らない、いえ、戻りたくても戻れないはずです。
相当な覚悟の結果だと思います。
ただ…
天国にいる
HONDAの創始者である本田宗一郎さん
そしてF-1史上最高のドライバーと言われたアイルトンセナ…
お2人は、今のHONDAとHONDA F-1の状況をどのような気持ちで見ているのか…
とても興味深いです。
最後に、HONDA F-1としての活動もあと1年足らずとなりました。
今後、メルセデスも撤退しないとも限らないです。
ただ、個人的には、最後に王者メルセデスを倒し、総合チャンピオンとして有終の美を飾ってもらいたいと思っています🙂

Posted at 2020/10/02 19:03:09 | |
トラックバック(0)