まず言われたのが、本国純正と言われてあちこちで売られてるLEDテールの点灯具合です!
こちらがライト点灯時の状態
で、こちらがウィンカー点滅時の状態
御覧の通り、本来赤く光ってた部分がウィンカー点滅時にドーナツ状にオレンジ化してしまって、赤が無くなってしまうように見えることが問題だとおっしゃるんです。。。でも実際は違うんです!とてもお詳しい方にお聞きしても、実際にじっくり見てもLED素子の赤とオレンジは完全に独立しており、ウィンカー点滅時も赤は生きてるんです!
構造の説明と、「これがダメなら、同じ構造LEDテールを採用してるゴルフPLUSやジェッタ、パサートはどうなるんですか?」と食い下がったら、NGだと言った担当本人は「そう言われれば確かにそうですが、あくまで今装着されてるレンズは本国で通用する純正品であり日本国内で保安基準適合として個別審査にパスした製品じゃないから陸運局に入庫して個別審査にパスしてもらわないと困る」と・・・。
まあ、正論といえば正論ですが正直そこまでしないといけませんか?明らかに残念な一昔流行った(?)クリアテールにクリア球とかなら全然分かるんですが・・・まあこのお方とはあまりヤリ合っても仕方ないんで、急遽車検舞台である滋賀から岐阜まで純正テールを借りに帰りました!もちろん往復高速で!(怒
ここまではまあ良かったんですが、取りに帰ってようやく滋賀に到着しそうになった辺りで姉貴からTEL・・・「あの担当が今頃になって、そういえばリアのホイールがスペーサ外してもハミ出とるからアカンと言うとる」と・・・。しかも、規定角度範囲の残り数度で!
おらー!事前査定で大丈夫やったやんけ!ダメならダメで岐阜へ向かう前に言うてくれ~泣。それなら純正ホイール持って帰ってきたのに!
「じゃあ分かった!こんなこともあろうかと、貼り付けタイプのオーバーフェンダー持ってるから、楽勝クリアだわっ♪カッカッカッカ!」と思ってたら、「ファッション的に事前に装着してるのはOKだけど、ハミ出てるからといって後から補助的に装着するのはNGデス。」と、またも冷酷な一言が。
あーそうですか、そうですか!じゃあ知り合いのゴルフ乗りさんからタイヤ借りますわ!ってことで姉貴の友達さんに借りに行きました♪

1.6Eなお友達さんなんですが、今回はリアのみがNGなんだから交換で楽勝だわ!ってことで早速交換♪
しっ!しかしぃ~!
GTIのローター径の違い→キャリパー固定位置が違うためホイールが干渉してダメでしたー!(チーン
急遽、滋賀在住のみんカラお友達さんに連絡してようやくGTI純正をお借りすることが出来ました!ホントにありがとうございました!
今日は散々走り回ってホント疲れました(涙
皆さん改造はやめましょう!(爆
「ワシの目の黒いうちはグレーも許さんっ!」って感じでしょうか?
あまりの意地な振舞いに本人以外、他のスタッフの方々はドン引きでした。
明日は純正テールと純正ホイールで挑みます!
また難癖つけられそぉ~(半期待爆
Posted at 2009/06/12 23:40:28 | |
トラックバック(0) |
GTI | 日記