今、車のナンバープレートがマイブームでして、いろいろ調べてると結構おもしろいんです。
たとえば、今年から払い出しされてるご当地ナンバー。京都でもけっこうみかけます。
一番近いのは堺ナンバー?
結構前に友人とレアナンバー探しの旅に出て、47都道府県全部見れるか!?にチャレンジしました。休日で観光客が多いだろうと祇園界隈をドライブしてたらあるわあるわ!!!!関西のナンバーはもちろん、よくあるのは愛知県内ナンバー(尾張小牧・名古屋・三河・豊橋・岡崎・一宮・豊田)。さすが日本一自動車が多い県!!!
西日本のナンバーも結構見ましたが苦労したのは東北、九州!!
沖縄ナンバーは奇跡で見つけました。(原付も見た!!!)
しかも僕は運転しながら確認しないといけないので結構危ないかも。。
結局、制覇できませんでした。かなり暇児ですね・・・
個人的に見かけるとちょっとうれしいナンバーは、釧路、帯広、函館、八戸、山形、庄内、秋田、岩手、いわき、水戸、土浦、八王子、相模、湘南、群馬、習志野、山梨、松本、飛騨、鳥取、筑豊、佐賀、長崎、佐世保、大分。
あとはご当地ナンバー。(仙台、会津、成田、柏、川越、那須、つくば、高崎、金沢、伊豆、鈴鹿、諏訪、倉敷、下関)
これは同時に京都ではめったに見ないナンバーです。
あとはトリビアとして、県によってナンバーのひらがなの形が違う!!ということでしょうか?たとえば僕のマイカーのひらがなは「も」なんですが、愛知とかのナンバーの「も」の形がまったく違います。
おもしろいですねえ!!俺だけ!?
みんなもたまにはナンバーを見てレアなナンバーを探してみては・・・・★
ナンバーについて詳しいHPのURLを張っときます。県別の登録進行状況まであるので興味のある方は見てみられては・・・・
Posted at 2007/11/22 00:34:39 | |
トラックバック(0) | 日記