
実は今朝修理したんですよ!
我が家のダイソン掃除機V10を使おうとしたら電源が入らなくって?

よくみると、トリガ(名称)の押しボタンが押し込まれていて固着していました?

なんでかなぁと思って、今はネットで調べると何でも情報が載っていますね!
どうやらトリガの部品が折れている事がわかりました。殆どこの部品は使用頻度にもよりますが、早くて半年〜1年位で壊れるらしいですねって、これリコールになるんじゃないんですかね??ダイソンはイギリス🇬🇧のメーカーらしいのですが、どうなっているのか??
我が家のダイソンは既に2年以上が経過しているので(使用は週末位なので2年以上もったんですかね?) 残念ながら保証期間外なので(保証期間は2年です)有料の修理になるらしいのですが、

調べたら、だそうですね。アホらしいので、

ネットで部品と工具セットを注文して(値段はピンキリで¥2000前後で購入できます)自分で交換取り付けする事にしました。新しいトリガ部品はなぜか対策強化部品に変更されていて、従来の物より壊れにくくなってるらしいです⁉️

緑枠のドライバーと赤枠のトリガ部品だけあれば十分なのですが、セット購入品なのでしかたありませんがまぁ他で使用できますから。

これトルクD(T8)の先端が8角形?の特殊なドライバーを使用します。コレがないと部品交換できませんから!

いきなりですが、分解してトリガ部分のパーツを外しましたが、やはり折れていました‼️

部品交換はYouTubeの動画を観てやりましたが、難易度がチョト高かったので写真撮る余裕がなくて😅でもなんとか出来ました。新しいトリガスイッチに交換したら見事に復活しました👍 修理代¥18700節約しました。
家電などの精密機器などが壊れるとやっかいですよね〜買い換えるとなると高く着きますからね!
ご覧いただきありがとうございした🤗
Posted at 2022/08/13 18:32:41 |
トラックバック(0)