
4日(日)は台風11号が沖縄諸島周辺を北上していて九州の方々もこれから大変な状況なのに⁉︎此方の今日の天気は☔️は降らず☀️の予報が出ています⁉︎なので プロスタッフさんのユーザーインプレッション企画の [鬼磨き塾 ヘッドライトガチコート]を施工させて頂きます。

先ずは、ヘッドライトに付いた砂や泥汚れを洗い流します。

左側ヘッドライト綺麗に洗いました!実は5月の連休に他製品で磨いたばかりなので、画像ではそれ程汚れてはいませんが、、

右側のヘッドライトも同様に

早速施工していきます。手袋必須です!マイクロファイバークロスと下地クリーナーです。

下地クリーナーの容器をよく振ってマイクロファイバークロスに本液を少量付けます。

そして一定方向(縦・横)に軽く磨いていきます。

うわぁ❗️😳ヘッドライトはそれ程汚れてはいないと思っていても、マイクロファイバークロスにたっぷりと汚れが付着しました‼️

左側ヘッドライトです。
下地クリーナーで磨いたあとの画像ではかなり汚れが取れてキレイになっています!特にカーブしている赤↓のカバー付近の汚れが良く落ちて綺麗になりました。

右側も磨くと

軽く磨いただけでこれです!

右側ヘッドライトも同様に赤↓付近がキレイになりました!

ヘッドライトも汚れが落ちて綺麗になったので、次は問題のコート剤を施工します。

クロスです。これにコート剤を染み込ませて塗っていきます。

この様にヘルパーにクロスを巻きつけて!

こんな緊張感の時に問題が発生しました!そうです蚊が嗅ぎつけて現れました!集中できないので虫除けスプレーを使用しました!

落ち着いたところで、コート剤を施工します。

プロスタッフさんが、コート剤をキレイに塗るポイントを掲載してくれたので、昨夜コレを観ながらイメージトレーニングをしました😅
*コート剤をつけすぎない!
*一度塗りで仕上げる!
*乾くまで濡らさない!

で、施工完了しました!意外と簡単に塗ることが出来ました🤷♂️

左側も同様に

実は今日出掛ける予定なので早起きして朝5時半から施工開始しました。約45分程で施工終了しましたよ!
*約2時間自然乾燥で、表面を指で軽く触れても問題がない状態になります。との事なので、お昼頃フリード君で出掛けることにします👍

とにかく完全硬化するのに(約1日)掛かるそうなので、雨が降るとやばいので今日は大丈夫みたいですね🤔
しつこいですが、最後に左右の施工完了画像です。画像では分かりにくいですが、かなりキレイに仕上がりました‼️簡単施工で凄く良い製品でした!この場をお借りして、プロスタッフさん本当にありがとうございました🤗
実は洗車していなくて、こんなに施工が簡単に早く出来るなら洗車してからすれば良かったと後悔しています😭
以上です。
ご覧頂きありがとうございました🙇🏻
Posted at 2022/09/04 09:30:16 |
トラックバック(0)