• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンチ23Tのブログ一覧

2007年09月29日 イイね!

でました~「仕様です」(>_<)

あ~・・・やっぱり仕様ってきたのね(>_<)

そう、以前ブログで不具合と書いていた最後の未解決項目(第2項目)・・・

現象はこんな感じ!!

平坦な道を0ズタートで、1速から2速へ切り替わる回転数を2200回転から2500回転になるくらいのアクセル開度でそのまま走ると、4速から5速へ切り替わった瞬間、回転数は若干下がりますね(これは正常と思う)。その次の瞬間2~300回転程度いきなり回転が上昇します。その後また回転が落ち元に戻り何事もなかったようになります。

これは「スリップロックアップ」と言われました(T_T)/~~~

オイラには、ただ空ぶかししているだけで燃費のためのロックアップとは思えないですけどね~
機械はいったい何がしたいのか本当にわからん(>_<)

MPV6速では、どの車でも起こる現象だそうです(>_<)

ただ、Dラー工場長がもう少し気にならないように改善できないかお願いしてみたと言ってくれました。

でも、この走り方は普段日中には結構使うパターンなのでやっぱり気になります・・・

みんな同じなんですか~!?オイラだけじゃないんですか~!?

うちのDラーには今ターボないらしいので、違うDラー行って乗ってみようかな(T_T)/~~~

本当にイヤ言葉です仕様です」(T_T)/~~~
どう考えても変な動きなんだけど・・・「仕様です」(>_<)

オイラもお客さんによく使う「仕様ですm(__)m」



Posted at 2007/09/29 20:01:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月25日 イイね!

ケンタッキーわがまま仕様<`~´>

先日、会社の同僚とケンタッキーの話題になりました(^u^)

ケンタを注文する時に、わがまま仕様で注文するかしないか(~_~;)
くだらない事を話しあっています<`~´>
オイラはここ数年わがまま仕様以外で注文した事がありませんm(__)m

わがまま仕様とは、自分のあまり好きでない部位を好きな部位に代えてもらう事です。
例えば「6ピースパックで足を抜いて胸軟骨のとこ入れて~」って頼みますm(__)m
店舗によっては、NGな場合もありますが、オイラが行く所は快く受けてくれます。

そもそも、わがまま仕様で注文するようになったキッカケは・・・

ハーベスター八雲(ケンタの実験農場で市販前の商品も食べれた所)とやらに行った時(今では既にケンタとは関係ないらしが・・・本当かな?)
普段ピース買いをしないけど、2ピース頼んだんです。
そしたら、おばちゃんが適当に2ピース(足ともう一つは忘れました)
「すいません。足じゃないのがいいんですけど~」

「は~?順番と組合せがあるからそれは無理」

ここで、コンチ君考える(◎_◎) ン?
「組合せはいい・・わかる(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン
 順番って?並び直せばいいのか?
 それに・・・は~?ってあんた・・・しかもタメぐち・・・客だよ客┐('~`;)┌」

一応聞いてみる・・・
「並び直せばいいの?」

「それはダメです」

意味わかんね~( ―・─ _____ ─・─ ) ジーーーーッ

それから、イマイチ納得のいかないコンチ君は札幌に帰ってきて家の近くのケンタでも同じかどうか実験のため注文してみる事に・・
「オリジナル2ピースお願いします。あっ!足じゃないとこいいですか?」

「はい。わかりました。(やさしい笑顔)」
あのオバちゃんとはエライ違いだ(~_~;)

それから、一段階ステップアップ・・・
「パーティーバーレルお願いします。あっ!足は入れないで他のにしてもらえます?」
 
「はい。わかりました。(またまた、やさしい笑顔)」


で、最終ステップ
「足の代わりに胸の軟骨の部分にしてもらえます?」
(但し足が2個以上あるような大量買いで部位指定はさすがにしません(~_~;))


「はい。わかりました。(天使だね~)」

そんなこんなで、現在ケンタを注文する場合は足抜きで注文をしています (。・_・。)ノ
わがまま仕様の人・・・あんまりいないのかな~(~_~;)

足好きの人は、どんどん足頼んじゃってくださいね~o(^o^)oワオ!
Posted at 2007/09/25 23:45:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月25日 イイね!

エアコンパネル基板修復断念(T_T)/~~~

以前ブログで載せたエアコンパネル修復の件で本日、連絡があり
焼けすぎと、シールドのある基板のため配線自体が細く 配線をしても振動な
どで外れる恐れがあるため信頼性が得られないことなどから 断念しました。
と連絡がありました(T_T)/~~~

いろいろ時間をかけてやってもらったようですが、オイラの根性焼きが想像以上に強力だったようです(T_T)
やっぱり精密機械なんですね(>_<)

以前当ブログで、やっちまっても治ると思われた方には申し訳ありませんが物には程度があるようです。(そりゃそうですよね(>_<))

くれぐれも、オイラと同じ過ちをおかさない様に慎重に慎重に作業してくださいm(__)m
あれからオイラも、慎重に慎重にやってます (。・_・。)ノ
Posted at 2007/09/25 19:07:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月24日 イイね!

3Dシフトゲートイルミ完成(●^o^●)

3Dシフトゲートイルミ完成(●^o^●)いろいろ、失敗もありますが・・・とりあえず3Dシフトゲートイルミの
完成で~す(●^o^●)

失敗の模様は後で、整備手帳に乗せますので笑ってやってくださいm(__)m

3Dシフトゲートを製作して頂いた、ばつまる23Tさんm(__)m
シフト文字をプレゼントして頂いた、kazu23Tさんm(__)m
そして、ハンダに悩むオイラに色々教えてくれた
ぢーたぼ→二三丁さん、白イルカさん、こばやん★彡さん、よしぼー@さん
みなさん、本当にありがとうございます~
m(__)m


只今残された課題は、ゲートイルミはACC電源からで青色LED、
文字盤は灰皿イルミで白色LEDを使用していますが、悲しい事に光り漏れの
方法を特に考えず取り付けたもんだから、ライトをつけるとマニュアル(+-)
操作部分が青白混合になっているではありませんか~
で、急遽アルミテープで遮断を試みるも、まだ気になる部分がある(>_<)
明日、会社に行く前に直そうかな~<`~´>

本当に、いい感じに仕上がりました(●^o^●)
写真ではちょっとわかりずらいですが、ゲート部分は濃い青で、文字部分は
きれいな白になっています(~o~) なかなかいいですよ~


ばつまるさ~ん!大大大満足っす~



Posted at 2007/09/24 00:17:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月23日 イイね!

エアコンイルミ模様替え (。・_・。)ノ

エアコンイルミ模様替え (。・_・。)ノ先日、横浜鳶さんのエアコン仕様を拝見させて頂き早速パクらせて
頂きましたm(__)m

オール青色化から、ちょっと白を配置する事でなんか凄くいい
感じになりました (。・_・。)ノ
ついでに、DUALと内気循環(っていうのかな~)のポッチ
は緑にしちゃいました。FRONT&REARのポッチは赤にしています
(写真だとオレンジですが、実物は赤になってます)

横浜鳶さん (。・_・。)ノ
ありがとうございますm(__)m 早速マネしちゃいました(~o~)

ちょっと色味を変えるだけで、雰囲気変りますね!
大成功です(^^ゞ
Posted at 2007/09/23 23:48:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@NAG

頑張ってくださ~い!」
何シテル?   03/21 11:01
初めてのMAZDA車です。いろいろ弄りたいと 思っていますが・・・技術と根性が心配です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
2 34 5 6 7 8
91011 121314 15
1617 18 19 202122
23 24 25262728 29
30      

リンク・クリップ

なかのひと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/02 19:11:46
 

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
初マツダです。 今まで食わず嫌いだったようです。 非常にパワーも走行性能も気にいってます ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
7年間乗りました(^^ゞ いろいろチューニングしたので 手放したくはなかったのですが、2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation