2008年03月24日
本番のビワコマイアミランドでの全国オフは他の方々のすばらしい写真付きのレポートをご覧いただくといたしまして(笑)
というか正統派タイプの車系のオフはやっぱり写真が無いと難しいですね(汗)
無事に第2回目の全国オフを終えたメンバーは日帰り組と宴会組に別れそれぞれの目的地へと向かいました。
宴会の1次会会場となるNEC晴嵐会館。
先に別のホテルでチェックインを済ませた十数名は晴嵐会館から出していただいたマイクロバスに乗り込み会場に着いた時に
目にした光景は、駐車場に所狭しと並べられた数十台のTT。
そこは正にTT専門の中古車センターかディーラーの車庫状態でした(笑)
2階の宴会場へ上がると5人ずつが座れるテーブル(お膳とも言いますが)5台が2列に並べられており合計10台のテーブルにはすきやき鍋がスタンバっていました。私は一番奥のテーブルについたのですがそのテーブルはred wineさん&rose wineさんご夫婦、クリリン。。。。。。さん、gucchiさんの5人。
このテーブル、大正解でした♪
すきやきって結構作るのが難しいんですよね~、しかも今回は割下を入れて作るやり方ではなく(滋賀は関西圏ですもんね)醤油と砂糖で作るタイプのすき焼きだったのでちゃんとした作り方をしないと肉も人も悲惨な運命を辿ります(笑)
私たちのテーブルのすき焼きの命運はred wineさんに全てお任せしましたが(というか他の男性陣3人は絶対無理っぽかったんで:汗)
小牧の鍋奉行の本領発揮!それはそれは美味しく頂けました♪
特にクリリン。×6さんとgucchiさんは某S氏による迷走に巻き込まれ、お昼抜き状態でしたので格別の美味しさだったでしょう(汗)
美味しいすき焼きを頂きながらの談笑。途中cocker隊長が席に来られて春の九州遠征の話をred wineさんとされてました(^^)
cockerさん、この時点ではまだまだしっかりされていますね♪
そう言えばすき焼きの椎茸は食されたのでしょうか?
会場では各テーブルで皆さん賑やかにお酒や食事をされて仕事関係の宴会では決して味わえない雰囲気が満ち溢れていました♪
宴会と言えば「関西の至宝」KanKanさん。ですが今回は全国オフの本会場の時からやけに大人しいので元気が無いのかな?と思いましたがあの方は実際はとってもシャイな方でして先日の小牧の宴会でのKanKan娘の舞もgastさんやtakkannさん&キュンキュン姫のお膳立てで本領を発揮したというのが真相でして、ポテンシャルは間違い無くケタ外れなんですが当日のコンディション次第と言うデリケートな部分もあるのがF1マシンを彷彿とさせます。(そう思ってるのは私だけでしょうか?)
今回はKanKanさんの出番は無しかな?でもまぁ皆さん本当に楽しく盛り上がってるしこれでもう充分やな~。
と思っていたその時。。。
背後から「おビールの注文の方は~?」と言う男性の声。。。ん?どっかで聞いた事のあるような・・・。
振り返るとネクタイ・スーツの上から晴嵐会館の茶色いエプロン姿の男性が瓶ビール2本をお盆に乗せてこれでもかと言う満面の笑顔で立っていました。(笑)
忘れていました。この人を♪
「大阪のお笑いサラブレッド」miya0077さんの登場です!!
もちろん場内は割れんばかりの拍手と爆笑の渦♪
当日はお仕事でマイアミランドには来られなかったのですが宴会だけわざわざ参加していただきました。
最近のKanKanさんの大ブレイクに危機感を感じておられましたがやはりこの人も「神」です♪
そこそこ出来上がってる40名以上の人間の心をを一瞬で鷲掴みにする豪腕ぶり。
我々素人はウケた時でも少し照れるようなところがありますが、このお方は歓喜の笑いを一身に浴びても微動だにせずお盆をもったまま、笑顔を振りまくその立ち居振る舞いはまさしく笑いを勝ち取るために生まれてきた純血種(サラ=ブレッド)なのです(笑)
あ~写真撮り忘れたのが痛恨の極みです(泣)
という事で宴会のサワリを紹介させていただきました。
この後もまだまだ楽しい宴会は続いていきましたが全てを書くと長くなっちゃいますのでとりあえずはここまで。。。
Posted at 2008/03/24 10:19:07 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記
2008年03月23日
3月22日に行われましたTsTT第2回全国オフに参加して来ました♪
私はふ~太さんご一家&Tさんと一緒に早朝から出発された関東組の皆さんと、最近毎週お会いしている中部組の皆さんと合流し総勢約20台(詳細な台数は数えていません:汗)での編隊走行を楽しむべく先日新しく出来た新名神の土山SAに向かいました。
新しく出来たばかりの新名神は路面もきれいですし何よりもトンネルの幅・高さが大きく走行時の圧迫感が無く非常に走るのが楽しい道路です(^^)
土山SAに到着するとmodenaさんと合流して渋滞で少し遅くなりそうな関東・中部組を待つ間に軽い朝食を済ませ、今か今かと待ち続けていると先に中部組が合流してきました。
この時点で10台以上が集まりSA内はちょっとした関西・中部合同オフ状態。
しばしの時間、お互いのTTを鑑賞していると関東組の皆さんも続々と合流してきました。
小春日和の青空の下での20台のTT。。。つい先日までの寒さを我慢しながらの風景も無く今日は本当に気持ちが良かったです♪
しかし本番はまだまだ先、この後Tさんによるビデオ撮影の指導を受けての編隊走行撮影です。
編隊走行の先頭を拝命したのはこの私。
今回の全国オフでは現地での事前調査に何度か参加させていただき、ランチの集合場所である鮎家の郷までの経路も前日に予習してました・・・大津ICからの。。。
迫力の編隊走行とビデオ撮影も順調にすすみ、後は大津ICで降りるだけ。。。とその前に草津JCTから名神への乗り換えです。
草津JCTに近づくと道路はふた手に分岐しており左には「京都」、右には「滋賀」の看板が。
ここで私は滋賀の方向にハンドルを旋回!!
はい・・・やっちゃいました。。。
道を間違えてしまいました(泣)
20台の先頭を走っての大チョンボ!!!(滝汗)
それでも暫くはその事に気づかず、栗東・竜王をスルーして彦根でやっと気づき(遅すぎ)下道でナビの言われるがまま目的地を目指しました。。。
後で皆さんに話を聞いたところ新名神走行中に隊列の途中で分断され、私の後に付いてこられた方6台の方以外はなんとか正しい経路で行かれたとの事でした。
各支部の幹事さんや参加していただいた皆さん、いろいろとご迷惑をお掛けし申し訳ありませんでしたm(__)m。
鮎家の郷以降は順調に(一本道ですが・・・)本会場であるビワコマイアミランドへ到着し多くの方々とお話させていただきとても楽しい時間を過ごす事が出来ました(^^)
第一回の全国オフ以降、各地での活発な交流によりほんの数ヶ月前までは考えられなかった人との繋がりがより鮮明になったような印象が個人的な思いです。
今回は私的にはちょっと不細工な格好になっちゃいましたが(汗)
これに懲りずにまた秋(?)の全国オフにも多くの方が参加していただければ幸いです。
参加いただきました皆さん、本当にありがとうございました♪
そして、今回残念ながら参加出来なかったみなさんも魂はしっかりと届いていた。。。様な気がします(^^)
Posted at 2008/03/23 17:01:27 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記