• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maechanのブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

小物入れ、DVDその他入れ

収納が少ないN-VAN、運転席と助手席の間は意外と隙間があるので、100円均一ショップの収納ボックスなどを見繕って収納スペースを作って使っていますが、日常使いには充分に役立っています。



画像下の黄色い囲みは座席の間、ここにちょうどハマるプラスチックの箱を置いただけ、それでも何となく安定してくれ動かないので、ウェットティッシュや書類などを入れています。

画像上の黄色い囲みはDVDや予備の眼鏡などを入れるスペースとしてプラスチックの箱を置いています。
その箱の固定は運転席の足元に元々ある物品が足元に転がらないように付いている仕切りを利用してバンドで留めています。(画像下)



これできちんと固定(半固定)できるので危険ではないと思います。またフルフラットにしたい時は簡単に取り外しもできます。
 
Posted at 2020/04/24 15:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

四角で死角なし?

N-VANって周囲の見通しが良いようでも意外と死角が多い。
以前、恥ずかしながら左合流の時にクラクションを鳴らされヒヤリとしたことがあった。(クラクション鳴らしてくれた方、驚かしてすみませんでした)

左ミラーで見えない死角、右ミラーで見えない死角、白バイはこの死角を利用して追尾することもあるので、できるだけ最小限の方法で死角を解消したい。

そこで補助ミラーを探した結果、通常のミラーではなく、広角のミラーを見つけて付けてみました。


左のバックミラーには映ってない左後ろの車が補助ミラーにはクッキリ!



ついでに右も付けてみました。



こちらもすぐ右後ろに迫る車が、補助ミラーだけにはクッキリと映っています。




時々後方もルームミラーで見て運転はしてるのですが、気が付かないうちにすぐ横に車がいることもよくあることです。
いつも基本的に頻繁な車線変更などしませんし、直接左右後方を確認するのが原則ですが、補助的な安全確認として結構使える安いアイテムだと思います。
 
Posted at 2020/04/19 16:12:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月06日 イイね!

桜の季節、夏タイヤ

冬タイヤ、はや3月になり冬季は雪が少しだけ積もったものの道路は問題なく・・・
全然活躍する機会もないままに夏タイヤへ戻しました。

そして4月、今年は遅い桜も一気に咲いて散る・・・・
気持ちよい春を迎えました。・・・・が、あちこちで流行の新型コロナウィルス。



皆様、いかがお過ごしでしょうか?

他人事のように思っていた新型ウィルス、高知県は四国内でトップとなり、志村けんさんが亡くなり、なぜか急に身近に思えてきたウィルス・・・・
近年は何とも思ってなかったのに、志村けんさんって自分の中に大きな存在としてあったんだなぁと改めて気づかされました。謹んでご冥福をお祈りしたいと思います。

さて自分自身は、報道された方のうち2名に間接的にニアミスがあったものの、濃厚接触者とならないまま、かろうじてセーフ。。。。でも気になって毎日、体温を測ってみたりしています。
これらはいずれも仕事がらみ。
プライベートでは勿論、人が集まる街には極力行かないようにしたりと注意しています。

皆様も充分に御注意ください。

N-VANは相変わらず問題もなく快適な走りをしてくれています。
まぁ軽四ならではの・・・・はありますが(笑)それは最初からわかった上で乗っていますから問題ではありません。
とても楽しい車です。
 
 
Posted at 2020/04/06 20:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月17日 イイね!

スタッドレスタイヤに換装

恒例のスタッドレスタイヤの季節がやってまいりました。
去年の暮れ頃に納車もありえる?というガセ情報に惑わされ準備していた新品のブリジストンW300、結局納車は2月になり出番がないまま寝ていましたが、やっとその時が来ました。



ホイールは以前使用していたものです。これにW300を組んで空気圧を2.0kgにして倉庫に置いてました。
一応実践でタイヤ交換の練習を想定し、車に附属しているジャッキを使用してみましたが、これを回す長いハンドルが付いて無く、付属のタイヤレンチを差し込んで回すようになっています、しかしこれだと自分としては凄く不便。あくまでタイヤ交換は応急の対応という考え方なんでしょう。
まぁ軽四ですのでタイヤは家で簡単に交換できます。その後は最寄りのGSへ行って空気圧を適正値に調整してきました。



ついでにもう一台のSUZUKIエブリィもスタッドレスに換装。たかが軽四でも計8本のタイヤ交換はちょっと疲れました。(笑)
これで冬の備えはできました。高速の冬タイヤ規制にも問題なく対応できます。


 
柿本改の第一号マフラー、音質もだんだんイイ感じになってきました。
スタッドレスで燃費がどうなるか、これが意外にも少しだけしか落ちませんでしたよ。
 

Posted at 2019/12/20 13:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月16日 イイね!

走行13,000キロの燃費データ

釣りに行くのに往復300キロ以上を使っている N-VAN(4WD Turbo)
走行も13000キロを超えました。

きょうはインターナビリンクのデータを紹介します。

今年12月の燃費は16.1km/L
納車からの生涯燃費は14.4km/Lです。

そして先日まで高速を使った場合と、そうでない場合、また高速でも速度によって燃費がどれぐらい変化するのか実験を兼ねて走った結果を書きたいと思います。

まずデータの元になる距離は約130~160km、エアコンはOFFです。
夜間の空いている時間帯であり渋滞等はない状況です。
また道路は割と登りや下りがありますが、同じ道を使って走った結果ですので速度別の比較としては成り立つと思います。長距離トラックなどに追いついたら追い越しをするために一時的に加速をしました。

まず高速道路(距離は約150km)、オートクルーズを使用。

時速100km・・・・13.5km/L
時速 90km・・・・14.7km/L
時速 80km・・・・16.6km/L

全然燃費が違ってきますね。夜中なので長距離トラックのペースで時速80kmにして走れば燃費は稼げます。

そして一般道の帰り道、約130kmのデータはMAX60kmぐらいの速度です。
燃費は約18.1km/Lという結果でした。最初30kmほどは急な上り坂で10km/Lへ落ちますが、あとは緩い下りになります。

エンジンの回転数が一定以上になると燃費も落ちるでしょうし、何といってもハンディーは箱型バンの空力抵抗でしょうね。

昼間の高速道路では、他車に合わせて時速100kmいかないと迷惑になりますから、仕方ないですが夜間などの車が少ない時間帯の高速なら時速80kmが経済的なのかなと思いました。(それより遅いとまた迷惑でしょうし)

ターボ車でもアクセルの開閉をやさしくすれば、それなりに燃費は稼げるかな?とも思いますが、この条件でNA車だと平均20km近くいけるのかも知れませんね。

追記

次の記事ではスタッドレスタイヤを履かしたことを書いてますが、燃費データもとれたので書いておきます。
結果を言えば、この記事の一般道データはは18.1km/Lですが、スタッドレスタイヤでは17km/Lと、若干ですが落ちました。
しかしながら高速のデータは15.5km/Lと、結構頑張った感じがしました。

スタッドレスタイヤ、若干は燃費が落ちますが思ったほどは落ちないなと思いました。

それとタイヤの空気圧が低いと燃費が落ちますので、規定値を参考にチェックしておくことをおすすめします。
Posted at 2019/12/16 21:13:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 死角解消モニター&ミラー https://minkara.carview.co.jp/userid/3104519/car/2728591/6774722/note.aspx
何シテル?   03/03 12:16
5カ月待って納車されたNバン(turbo+4WD)を簡単にできるドレスアップのつもりで軽くいじりました。 プロの方から見ると何ということもありませんが、なにか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホンダ Nバン+スタイル (ターボ・4WD)に乗っています。 柿本改マフラーturbo+ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
写真:奥の黒エブリィです。 なんといっても荷物が沢山積める、車中泊がらくらくできる、結構 ...
ミニ MINI ミニ MINI
JCWエアロを付け、エアインテーク、サクラムマフラー、サブコンを付けて200psオーバー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation