• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maechanのブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

N-VAN 「4WD & turbo」 の方は必見!?マフラー開発開始!


前回の記事、「タイヤ・ホイールを純正に戻した」その理由はこちらです。

N-VANのマフラーは、フジツボ(2WD-NA用、2WD-turbo用)、そして柿本レーシングが2WD-NA用を3/16発売と、徐々に発売され始めています。
しかし・・・・「Turboの4WD用」がない。。。。。

そこで? 実は、私、・・・・・・・・・・

柿本レーシングのマフラー開発協力モニターとして本日、車両を入庫してきました。


(黄色のN-VANがありますが、これは2WD-NAのマフラー開発に使われた車両です)

店内には色々なテールエンド、車両別の製品が陳列してあり壮観でした。





そして3/16発売になる2WD-NA用のマフラーは開発車両に取り付けられていました。





なかなかの迫力ですね。このサウンドは柿本ホームページ、YouTubeで聞けます。


しかし、なぜ遠隔地の私が選ばれたの?お話を聞くと、会社のある大阪近郊では4WDを買う方がほとんど居ないらしい。冬などスキーへ行きたくてレンタカー借りようとしてもなかなか4WDがなく滋賀とかに行かないと・・・との話。
だったらN-VANでも4WD+turboは少ないのでは?だから開発しても採算が?と余計な心配もしてみたが、北日本というか4WDが売れる地域のオーナーさんからの問い合わせがあるらしい。

なるほど、それなら開発ですね!という次第。


そんな訳で最短で2カ月半ほど?お預けして開発製作に貢献させていただきます。
まぁ貢献といっても私は車を提供するだけですけどね(笑)



2WDとは消音器の位置も違うし、やはり turbo と non turbo では細かなところで違いが出るようで2WDの消音器を流用という訳にはいかず、すべて最初からやるらしい。それで当然ながら加速騒音試験に合格しなければならず・・・・。

開発ができて認証されたら、もちろん私が市販第一号の特典!という訳です。
担当の方がおっしゃるには、まだまだ違う車種でも開発をするとのことで、一度問い合わせてみてはいかがでしょう?

既存の物を流用できない新たな開発が必要な物(加速騒音試験と認証が必要な物)については、完成したら車両提供協力者には最大の御褒美、すなわち開発したマフラーをいただけるようですよ。(ただ、ごく稀に開発の途中で断念せざるを得ないこともあるらしいが・・・・・)

これは私の憶測ですが、2WD-NA用と4WD-turbo用が完成したら、後はそれぞれの消音器と配管回しを組み合わせることで、2WD-turbo用、4WD-NA用ができちゃうかも?(だからこれらは新規開発にならない可能性があるので協力の謝礼が異なるかも?) 注)そういう場合は必ずしも最大の御褒美とはならず、その点は要問合せですので御注意ください。



私の場合、順調にいけば6月上旬には?と期待しています。
先の2WD-NAの例と同じように考えると、あの黄色いN-VANは2月に加速騒音テストをして、完成品の発売開始が3/16だから、自分の4WD+turbo に当てはめると、商品になって発売開始は7~8月頃?
でも自分の車両は開発したマフラーを装着し加速騒音試験を受ける車両でもあり、それが量産モデル第一号ということで、6月から新製品を装着した車を皆さんより先に乗れる?ということらしい。(希望)

わくわく・・・・とても楽しみです。

これから約3カ月弱?待ってる間はSUZUKI エブリィにのって頑張ります~(笑)



※本文中の一部誤りを訂正しました。(3/16)
 
Posted at 2019/03/13 19:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月12日 イイね!

タイヤ・ホイールを純正に戻した・・・・


納車当日に4kmほど走ってすぐに変えたアルミホイールとタイヤ。
それを今日、純正に戻しました。



え?なんで?道交法違反で捕まったの?



いやいや、ホイールもタイヤも貨物基準のバリバリ合法でした。

だったら何故???

それは・・・・これについては、もうちょっとお待ちください。



Posted at 2019/03/12 19:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

フュエルステッカーを貼った


振り返ってみれば貼り物ばかりのドレスアップをしているなと思うのだが、微妙に車重だけが増えているのでは?という疑念も・・・・・笑

それでも懲りずに今回はフュエルステッカー



地味なサイドビューにワンポイントのアクセントということでいいのではないでしょうか。 自貼自賛?
 
Posted at 2019/03/10 23:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

インパネもカーボン調シートを貼った


さて、カーボン調シートを貼り続けて何日?ってそんなに時間のかかる作業ではないが、いよいよカーボンシリーズの最後?となる、インパネを仕上げました。



これにカーボン調シートをひとつづつ、コツコツと貼ると・・・・・



まぁこんな感じです。本数が多いので息を止めてラインを貼っていきました。

・・・・で、そこいらへんを改めて見ると?  う~ん、カーボンだらけ(笑)



インパネ、シフトカバー、エアコンルーバー、ステアリングのスイッチ近辺、そしてハンドルカバーも実はそれっぽい物をつけていて・・・・、

 いい意味では 統一感!     悪く言えば? 悪趣味(笑)



撮影時のストロボでテカって見えますが、肉眼ではほとんどテカって見えない「3D」ですので、「5D」みたいにギラギラしてないので、わかる人にだけしかわからないのでは?と思います。そしてそれでいいと思っています。

さて、これでカーボン騒ぎは一段落しました。ちなみにこれらのシートはヤフオクの群馬県渋川市からの出品者様からの購入です。
 
Posted at 2019/03/09 21:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月08日 イイね!

エアコンパネルもカーボン調に


ステアリング、エアコン吹き出し口、シフトパネルと順番にカーボン調シートを貼ってきました。

そして更に今回はエアコン操作パネルもカーボン調にしました。

(ビフォー)


作業はあらかじめカットされてる製品をオークションで買って貼るだけ。

(アフター)


貼る時に気を使うのでパネルを外して手に持って慎重に貼りました。

これで全体的に統一感が出ました。

・・・・と言ってもカーボン調シートは「3D]なので艶が無く地味な感じで気づかないぐらいです。
5Dとかにすれば艶ありのテカテカな感じになり目立ちますが、あえてシックにまとめているつもり。

オマケに入っていた左前にあるUSBソケット用のカーボン調シートも貼りました。(写真なし)

Posted at 2019/03/08 21:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル 死角解消モニター&ミラー https://minkara.carview.co.jp/userid/3104519/car/2728591/6774722/note.aspx
何シテル?   03/03 12:16
5カ月待って納車されたNバン(turbo+4WD)を簡単にできるドレスアップのつもりで軽くいじりました。 プロの方から見ると何ということもありませんが、なにか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
ホンダ Nバン+スタイル (ターボ・4WD)に乗っています。 柿本改マフラーturbo+ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
写真:奥の黒エブリィです。 なんといっても荷物が沢山積める、車中泊がらくらくできる、結構 ...
ミニ MINI ミニ MINI
JCWエアロを付け、エアインテーク、サクラムマフラー、サブコンを付けて200psオーバー ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation