
どもども、いきなりですがバイクネタです(笑)
フォレスターと共に 我が愛車として活躍中のVTR1000F(以降 Vちゃん)が つい先日のツーリング中に立ち寄ったコンビニで 突然エンジンがかからなくなるというトラブルに… 車とバッテリーをジャンプしてもらっても セルが回らず…
そんなわけで、いろいろ調べてみたところ、レギュレーターが弱いらしい・・・
確かに、いくらMF式バッテリーとはいえ、ジャンプしてるのに全く充電されないのはおかしい… ということは回路のどこかで電気が逃げてる… ということは、電気を逃がす役目をしているところが怪しい… ん? レギュレーターじゃない?
ってことで、まぁ、たかが5000円そこそこだったので部品発注!
それが昨日入荷したということで、早速取り付け!場所はシートカウルの右側なので楽勝~♪
ただ、外してみてビックリしたのが、「対策品」とのことで受け取ったレギュレーターと 今までついていたレギュレーターが同一品番… ホンダさん、そりゃねぇぜ(苦笑) あ、ちなみに、確かにこの品番のヤツが対策品らしいのですが…つまり、対策品でもダメだってことですね(笑)
ってことで、さくさくっと交換して、フォレ号から電気を分けてもらいセルを回すと…
一発始動!!! おお~~~!
が!、どうやらバッテリーは完璧にお亡くなりになられているようで… バッテリー変えないとダメですねぇ…
今日のところはこれまで!!! バッテリーはネットで調達中なので、届き次第 Vちゃん 完全復活です!
Posted at 2007/08/29 01:16:54 | |
トラックバック(0) | 趣味