• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koga3のブログ一覧

2019年07月20日 イイね!

「でっかい昆虫」と触れ合える 夏休み向けイベント開催へ

「でっかい昆虫」と触れ合える 夏休み向けイベント開催へ 海老名駅の東西にある大型商業施設「ビナウォーク」と「ららぽーと海老名」が8月10日から7日間、合同イベント「夏休み 世界の大昆虫博」を開く。人気のヘラクレスオオカブトなどに触れられるコーナーを設けたり、両施設を回るスタンプラリーを催したりする。買い物客向けにカブトムシやクワガタムシのプレゼントもある。

 「でっかい昆虫」と題したコーナーでは、ららぽーとには全長5・3メートルのスズメバチの巨大模型が登場。ビナウォークでは、全長1・8メートルのカブトムシの大型模型と綱引き体験ができる催しがある。14、15の両日にはヘラクレスオオカブトやヒラタクワガタなどと触れ合える企画もある。

 16日は、3千円以上の買い物をした各施設先着100人を対象に昆虫をプレゼント。ビナウォークでは3本角のアトラスオオカブトの雄、ららぽーとでは赤褐色の羽が特徴のセアカフタマタクワガタの雄雌を贈る。

 問い合わせは、ビナウォーク事務所電話046(234)0029、ららぽーと海老名オペレーションセンター電話046(234)1100。
Posted at 2019/07/20 08:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2019年07月20日 イイね!

1世紀お疲れ様 箱根登山鉄道モハ1形がラストラン

1世紀お疲れ様 箱根登山鉄道モハ1形がラストラン箱根登山鉄道の車両で姿や名前を変えつつも1世紀にわたって活躍したモハ1形の103号、107号が19日、ラストランを終えて引退した。同社では最後となる「吊(つ)り掛け駆動方式」。強羅駅や箱根湯本駅では鉄道ファンが別れを惜しんだ。

 同社によると、2両は1919年の開業時からの車両であるチキ1形を、50年に木造から鉄製へ改造。吊り掛け駆動方式は、走行時に独特のうねり音をあげるのが特徴という。通常運行は18日に終え、19日は貸し切り列車として走行した。

 強羅駅で行われたラストラン出発式では、乗務経験のある小田急箱根ホールディングス経営統括部の落合伸哉さん(32)が「あなたが箱根の地で守り続けてきた登山スピリットは後輩の車両に受け継がれます」と述べた。
Posted at 2019/07/20 02:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

高性能自動車オイル「プルタミナ・ルーブリカンツ」の新製品3種を発売

高性能自動車オイル「プルタミナ・ルーブリカンツ」の新製品3種を発売プルタミナ ファストロン プラチナム レーシング




インドネシア国営石油会社プルタミナ潤滑油販売代理店のグローベックは、高性能自動車オイル「プルタミナ・ルーブリカンツ」の新製品3種を発売する。

プルタミナ ファストロン プラチナム レーシング(SAE 10W-60 SN)は、ランボルギーニのレース部門「スクアドラ・コルセ」と共同開発をしたサーキットユーザー向けのフラッグシップエンジンオイル。ベースオイルは最高品質のポリアルファオレフィン(PAO)と過酷なレース環境にも適応した添加剤を配合。ランボルギーニをはじめ、スポーツカーに最適なオイルとなっている。

プルタミナ ファストロン プラチナム(SAE 0W-40 SN/CF)は、高性能エンジンを積むターボ車に推奨されるプレミアムクラスオイル。高性能な配合技術より、エンジン内をクリーンに保ち、エンジンを摩耗から守り、様々な条件下で優れたパフォーマンスを発揮する。ディーゼルエンジンにも適応し、様々なタイプのクルマに使用できる。

プルタミナ ファストロン ゴールド(SAE OW-20 SN/GF-5)は、優れたエンジン保護性能と省燃費性能を持った高性能合成エンジンオイル。新車工場出荷時に充填されるオイルにも採用され、同粘度クラス最高性能を誇る。国産ハイブリッドカーおよび省燃費性能に優れたクルマにオススメだ。

購入は、コレツィオーネ(東京都世田谷区)、一ツ山レーシングサービス(静岡県富士市)、WANNA DRIVE(東京都目黒区)、カレストスポーツ(埼玉県戸田市)各オフィシャルオーソライズドディーラーまで。
Posted at 2019/07/19 22:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

外れて悔しくて

外れて悔しくてやっと歩行器付きで動けるようになりましたが、数分だけ、トイレだけでは暇を持て余しています。
ソンな事でネット三昧が続きaxis-partsドアステップ モニターキャンペーンもハズレて悔しいので探してみた。
そしたら半分の価格で有りました、

Tradeshop-JP 車用 ドアステップ クライミングペダル 補助ステップ 安全ハンマー機能付き 折り畳み式 取付け簡単 コンパクト 軽量 滑り止め 洗車補助ステップ

【利便性と安全性】これは車の屋根に登りやすいドアステップです。ミニラダーのように、車の頂上に簡単に登ったり、屋根の清掃したり、車の屋上やラックに何か置いたりする時に使えます。 折りたたみや持ち運びに便利で、車内空間を占めていません。そして、綿密に施された滑り止めデザイン、安 全性と便利性をアップします。
• 【耐久性に優れる】軽量で耐久性のあるアルミ合金を採用し、腐食防止。230kgまでサポートできます。強い構造、丈夫で耐久性があります。クッション役の傷防止テープが付きますので、車の外装に傷あと残しません。
•【安全ハンマーデザイン】ペダルのヘッド部分は高品質の高硬度合金鋼材質、事故や災害など車のドアが開かない緊急時にガラスを叩き割り、素早く逃げられ、身の安全を守るのに役立ちます。さらに、このハンマーはステンレス鋼で作られており、錆びにくい。
• 【幅広い用途】あらゆる種類のSUV、Jeep、Pickupなどに対応しています。車の頂上に簡単に登ったり、屋根の清掃したり、車の屋上やラックに何か置く際、大活躍です!足の大きさに合わせますので、登り易いです。滑り止めも施されておりますので、安全性がアップします。良い旅行をに楽しむことができます。



未だ 購入していませんが、面白そうなので足が治ったら試してみよう。


Posted at 2019/07/19 00:28:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月18日 イイね!

「マツダ・デミオ」が「マツダ2」に車名変更 乗り心地改善などの一部改良も

「マツダ・デミオ」が「マツダ2」に車名変更 乗り心地改善などの一部改良も マツダは2019年7月18日、コンパクトカー「デミオ」の車名を「マツダ2」に変更するとともに、一部改良を実施し、同日、予約受け付けを開始した。発売は同年9月12日の予定となっている。

今回の改良では、内外装デザインの変更や乗り心地の改善、新装備の追加など、多岐にわたり手が加えられている。

エクステリアでは、フロントマスクを「マツダ6」などに通じる彫りの深いデザインに変更するとともに、高輝度塗装の16インチアルミホイールを採用。インテリアでは運転中に頭がぶれにくく、よりクルマとの一体感が感じられるフロントシートを採用したほか、きめ細かな対策により静粛性を向上させたという。

走りに関しては、滑らかなクルマの動きと快適な乗り心地を実現するとうたわれる新しいサスペンションシステムや、高速走行時の車両の挙動をより安定させる「G-ベクタリングコントロール プラス(GVC プラス)」を採用。実用燃費を改善する「i-ELOOP(減速エネルギー回収システム)」を、ディーゼルエンジン車に加えてガソリンエンジン車にも展開している。

装備の強化も図っており、インフォテインメントシステム「マツダ コネクト」を「Apple Carplay」や「Android Auto」に対応させたほか、ポジションメモリー機能付き(シート位置/アクティブドライビングディスプレイ)の運転席6wayパワーシートや自動防げんルームミラーを設定。全車速追従型のレーダークルーズコントロール(停車保持機能なし)やレーンキープアシストシステム、左右20ブロックに分割したLEDを個別に点灯/消灯させるアダプティブLEDヘッドライトなどを新たに採用した。

価格は154万4000円から261万9000円。

(webCG)

マツダは2019年7月18日、コンパクトカー「デミオ」の車名を「マツダ2」に変更するとともに、一部改良を実施し、同日、予約受け付けを開始した。発売は同年9月12日の予定となっている。

今回の改良では、内外装デザインの変更や乗り心地の改善、新装備の追加など、多岐にわたり手が加えられている。

エクステリアでは、フロントマスクを「マツダ6」などに通じる彫りの深いデザインに変更するとともに、高輝度塗装の16インチアルミホイールを採用。インテリアでは運転中に頭がぶれにくく、よりクルマとの一体感が感じられるフロントシートを採用したほか、きめ細かな対策により静粛性を向上させたという。

走りに関しては、滑らかなクルマの動きと快適な乗り心地を実現するとうたわれる新しいサスペンションシステムや、高速走行時の車両の挙動をより安定させる「G-ベクタリングコントロール プラス(GVC プラス)」を採用。実用燃費を改善する「i-ELOOP(減速エネルギー回収システム)」を、ディーゼルエンジン車に加えてガソリンエンジン車にも展開している。

装備の強化も図っており、インフォテインメントシステム「マツダ コネクト」を「Apple Carplay」や「Android Auto」に対応させたほか、ポジションメモリー機能付き(シート位置/アクティブドライビングディスプレイ)の運転席6wayパワーシートや自動防げんルームミラーを設定。全車速追従型のレーダークルーズコントロール(停車保持機能なし)やレーンキープアシストシステム、左右20ブロックに分割したLEDを個別に点灯/消灯させるアダプティブLEDヘッドライトなどを新たに採用した。

価格は154万4000円から261万9000円。

(webCG)


ほとんど変化無し、グリルのみの品物。










Posted at 2019/07/18 17:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

5年目11万キロの車なので労わりながらいじっています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 1 23456
7891011 1213
141516 17 18 19 20
2122 232425 2627
28293031   

愛車一覧

マツダ CX-3 koga3 (マツダ CX-3)
車齢五年11万キロoverの車ですがとても元気に走ります。 hard、dress up ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
車は古いですが、家は新しいです。 純正アクセサリー ------------------ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation