2011年12月22日
今、夫がアタシのiPadを持って
トイレに入りました…
( ;´Д`)
Posted at 2011/12/22 22:41:33 |
トラックバック(0) |
独りごと。 | 日記
2011年12月22日
先日のあいさちゅってブログ書いたけど
日曜日に、お施主様から 電話があった。
その日はアタシは大分に出かけていて高速でバタバタ行って バタバタ帰って
来た所だったんだけど
「誰に相談したらいいかわからなくて…実はリフォーム業者さんに工事してもらったけど、終ってみたら納得いかない所があって、元請さんにやり直しを頼んだら
やり直せないって断られたんです。。。どうしたらいいでしょうか。。。
泣き寝入りするしかないんですかね??」と。
全く ウチとは関係の無い工事だったけど
とりあえず、状況だけ見てあげたら安心するかなと思って見に行ったら…
どう素人目に見ても こりゃ、オカシイよって収まりになってる。
どったんばったん トッカン工事なのは わかるけど、ヒドイ。
「すみません、ラブさんとこ、今日休みなのに、わざわざ来てまでもらって迷惑かけて…しかも、風邪引いてるのに来てくださって…」とお施主さんから言われたけど 迷惑とか全然思わないし、それよりお施主さんが抱え込むのはイヤだと思ったから行ってみただけのこと。
でも なんとも言えねぇ。ってのが正直あるんで
あくまでも、
「うちの取引先さんに写真見せて意見を聞いてみるから、写真撮って今日は帰りますね」と言って数枚写真を撮らせてもらう。
帰宅して 夫に見せると
「なんじゃこりゃ…」
取引先さんに見てもらうと
「ひどいね、こりゃ」
で
結局 お施主さんに「やっぱり、信用できる人じゃないと、ダメですね。。。ラブさんとこの業者さんでやり直しを頼めますか?」って 言われたけど
それじゃお施主さんが負担が大きくなる。。。
だから
「元請さんにもう一度やり直しの話をしてみて応じなかったら
クーリングオフしますよ、と言ってみる方法もあります」と説明…を夫から電話でしてもらう。
何せ アタシは風邪で声が出ないんだもんw
やっぱねぇ。。
いくらトッカンでも収めるトコ 収めようよ。プロでしょ、あんた達って感じ。
ナサケナイ。
元請も元請、下請けも下請け。
ちゃんとやらないと、おちょろちぃこと(=クーリングオフ)になるって事、解りなちゃぃよ。
あんた達 誰のために仕事してんのよ?
自分の財布の為、だけでしょ。
Posted at 2011/12/22 10:11:24 |
トラックバック(0) |
LOVEの日記。 | 日記
2011年12月18日
風邪ひいた
ノドガラガラ。
なのに 断れない女子会( ;´Д`)
しかも カラオケ( ;´Д`)
歌わないつもりで 行ったのに
他の子が歌ってる隣で、別の子としゃべる時に
マイクの音に負けないように大声でしゃべらねばならず
ノド痛すぎ…
帰宅して、とりあえずビール空けて呑んだら
シュワシュワがノドを刺激( ;´Д`)
明日、声出るかな。
Posted at 2011/12/18 00:16:46 |
トラックバック(0) |
LOVEの日記。 | 日記
2011年12月16日
人に有って 自分に無いもの
それを見つけるのが いつも課題
あんなことができるワケかよ?
ソコでそう来る?
アタシには 出来てない
そう気が付き 傷つき 凹む
自分に有って 人に無いもの
でも それは
アタシ程度のヤツに出来ることだから
きっと相手も出来るようになる
そして追い越されてしまう
アイデアには 名前を書けないし
デザインは 盗まれるもの
共感されるモノは マネをされる
さり気なくだったり
モロだったり
だけど
産むこと、描くこと 育てることを仕事として選んだのは
他でもない自分
人に有って 自分に無いものを
常に探して 見つけて
でもマネなんかしたくないから
自分が やりだしっぺになることを 探す
自分に有って 人に無いものを
お客様から気づかせていただいて
取引先さんに教えていただいて
仕事仲間に教えてもらって
自分で意識して
誰かのようになりたいとは 思わない
マネッコは 二番煎じでしかない
だから
アタシはアタシで居たいって 思えるように
いつでも アタシを探してる
超えるべきハードルは 常に自分自身にあるから
探しながら いくよ
Posted at 2011/12/16 21:16:39 |
トラックバック(0) |
独りごと。 | 日記
2011年12月15日
昨日 顧客様からの紹介で初めて入らせていただいた現場へ
その日は アタシたちの他に、別の会社の設備屋、大工、建具屋が入るとお客様から聞いていたので朝、現場に着いた時に まずは 業者さんにも挨拶をと思って
「おはようございます、よろしくおねがいします」と声をかけたのに
振り向いて ジロジロと上から下まで眺められ、
挨拶ナシ。
はぁ?なんじゃこいつら????
「挨拶したけど 知らん振りやったよ。信じられん。」と夫に愚痴ると
「なんで 言ってやらんのよ?お前ら仕事する腕はあっても 口は無いんかっ?って」
休憩時間に煙草を吸うのはいいけど 所定の位置で吸わずにくわえ煙草でウロウロ。
今時、ちゃんとしたメーカーは 現場禁煙だけじゃなく 現場周辺でも禁煙を徹底させている。
アタシたちも色んな下請けさんと同時に現場入りすることはあるし、
他社の職人さんと一緒に現場に入ることはあるけど こんなマナーの悪い職人は
珍しいぞってくらいに無愛想。
お施主さんも 「どうも 工事されてる人は下請けさんみたい…」とぼやかれていて
困惑されている感じ。
作業中 電源は全部占領されていたので、
声をかけて「すみません、1箇所だけ使わせていただいていいですか?」と聞くと
口も利かずに自分のつかってた分を抜いて こっちの分を受け取って差し込む。
「ありがとうございます」ってお礼は言ったけど 無視。何だかね。。。
作業を終えて、帰り際にお施主さんにご挨拶。仕事ぶりを褒めてもらい とっても感謝された。
無視職人たちは まだ作業をしてたので
「お先に失礼します」って挨拶したけど やっぱりこっちを振り向いただけで
言葉を返さない。
最後の最後まで 挨拶一つしなくて ホントに嫌な感じの人たちだったなぁ。
アタシたちみたいな 土木建築関係の仕事をしてるもんは 狭い世界の範囲で動いてるのでまた別の現場で はちあわせることもある。
一緒の現場に入った人の仕事ぶりとか対応とかが良かったら ソコから、付き合いが広がることもあるわけで
あの人と今度 一緒に仕事がしたい、となるわけで。
アタシは仕事の上で 筋を通さない人とは 仕事上の付き合いはしない。
それは下請けさんに対しても、そう。
下請けやろうと 孫請けだろうと 同じ。社長やろうと、パートのおばちゃんやろうと、
お施主さんから請け負って うちの看板背負って仕事するのにきちんとやる意識の
無い人には仕事してもらいたくない。
それだけやなくて まずは自分自身が意識して一所懸命やることにしてる。
いるやん、人にバッカ厳しくて 自分に甘いの。
そういう風に思われるの すっごくイヤやし、特に男世界の中での仕事だから
口バッカやったら すぐ女のくせに、とか 女だからってしか思われんと思うのが
一番悔しいもん。
だから ウチで一緒に仕事してくれる職人さんたちをアタシは大事にするし
きちんとその日払いで手間代を支払う。
遠い現場の時には朝から家族の人がお弁当作るのも大変だろうから、
お昼出すし、休憩時間のお茶菓子も全部こっちが準備する。
職人さんがいい仕事を気持ちよくやってもらえるように、環境を整えるのは元請の役割だと思ってる。
職人さんがいい仕事をしてくれることでお施主様の満足度も上がるし ウチに対する信頼度も上がるわけだし。
win win win。
最近、良く話すのが
「作業員ってのと 職人の違い」って話。
技術を持って経験を活かし こだわってイイ仕事をするのが 職人。
言われたことをこなすだけが 作業員。
昨日の人たちは 完全なる作業員タイプだなぁ。
きっと昨日の仕事も楽しくなかっただろうし、今日の仕事も楽しくないんだろうな。
挨拶も出来ないんだから 感謝の気持も、言葉に出来ないかもしんないね。
Posted at 2011/12/15 02:21:40 |
トラックバック(0) |
独りごと。 | 日記