
コロナ禍でしばらく延期続きでしたが、車好きのお友達と2年ぶりにツーリングです😁
12月だというのにポカポカ☀で風も無く青空の広がる絶好のツーリング日和です!
今日は静岡名物?炭焼きレストランさわやかのハンバーグ堪能からの奥大井〜天竜〜奥三河の山道をひたすら走るという家族と来たらブーイング必至😅の行程です😁

ドーン(笑)
開店は10:45でしたが、やはり人気店ですね~既に行列でした😅
10:00から順番待ちの受付をしてくれるので開店と同時に店内へ😁
名物げんこつハンバーグと酵母パン、スープと今日はフェアとのことでドリンクセットで税込1210円と味もコスパも満足です😁😁😁

お邪魔したのは島田店。駐車場も広いです!
さて、早めのランチで腹ごしらえしましたので、後はひたすら走るだけ😁
炭焼きレストランさわやか島田店から道の駅奥大井音戯の郷まで大井川に沿って北上します。
道の駅奥大井音戯の郷は大井川鉄道の千頭駅のお隣。
駅には本物蒸気機関車のトーマスが!一緒にパチリ📸
金谷駅~千頭駅まではトーマスも走る大井川本線。
千頭駅〜井川駅は南アルプスあぷとライン。
日本で唯一のアプト式列車が運行されています。

トーマスと南アルプスあぷとラインのトロッコ列車と記念撮影✌️

蒸気機関車の向きを替える転車台も構内にあります。
音戯の郷を後にして道の駅いっぷく処横川へ🚗
道中は狭い離合が困難なワインディングもあり、なかなかスリリングでたのしかったです✌️😁
ここの名物はなんと!

しいたけソフトクリーム!!
しいたけは嫌いじゃないですが、ちょっと食べる勇気が無かった(冬だし😅)ので詳しくはこちらを↓
https://zazamag.com/?p=44852

横川から道の駅したらへ秋葉街道を北上して向かいます。

整備された道が多く天竜川の景色も美しい!
途中三遠南信自動車道の一部開通区間の佐久間川合IC~東栄IC 平成31年3月2日開通 延長6.9kmがあったり、バラエティ豊かな行程です。
道の駅したらにはぎりぎり5時過ぎで閉店済😱
新しいとてもきれいな施設です。外に古ぼけた電車が
こちらは昭和43年までJR飯田線の本長篠から北設楽郡設楽町の三河田口までを結んでいた豊橋鉄道田口線の車両でした。
https://www.okuminavi.jp/history/page.php?p=taguchisen
すっかり真っ暗になってしまったので帰路に。
したらから紅葉で有名な香嵐渓の豊田市足助まで下って解散!
紅葉のライトアップは11月までとのことで残念ながら見られませんでしたが(開催期間なら大渋滞😅😅😅)

https://www.tourismtoyota.jp/spots/detail/782/
充実の一日でした✌️😁
Posted at 2021/12/12 08:45:37 | |
トラックバック(0)