• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしがらたろうのブログ一覧

2012年05月14日 イイね!

工作時間は一時間!

家内の買い物に付き合う様に、為って、早7年・・・

障害を抱えて、4年!

スーパーでも車から降る事も無く、持参した本を読む。

週刊誌なら、軽くて、手も疲れないが

図鑑や図集等は重くて支えるのが大変!

時折ブログを拝見すると、モバイル用のハンドルに架ける

サポート器具が有るみたい。

其れを参考にして、廃材で書架を作ろう!

SP材の端切れを丸ノコで裁断し、切り込みを入れ

コーススレッドで締め付ける・・完成!

後は、黒色にスプーレー

乾くのを待ってテスト。OK

随分、楽に本が読める・・・

買い物は、何時間でもエエよ・・・・笑






 


Posted at 2012/05/14 14:02:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月08日 イイね!

横取りかな?

竜巻被害とサンバー (7) / ちびとろさんの画像を明るく致しました。

勝手な事をして、ゴメンね。





     

Posted at 2012/05/08 22:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月24日 イイね!

製本の真似事!






a>Nero、ライティングソフトを使っているが、マニュアルを

綴じもせず、110枚以上をバラバラの儘使い難いのを

使っていた、4月に入って庭木伐採がタタリ足腰が痛く

歩くにも疲れる、PCの前で出来る事、ソフトの整理

本の処分(棄てる本は無い、右の積んで有るのを、左}

其処でマニュアルを、綴る!本もどきを作ろう!!!

早速、バラバラの110枚を整頓、整列し

当て枠を作り、糸道を開け、和綴じ風に仕上げ

木工ボンドで強化!

出来上がって見ると、中々立派だが、表紙が無い。

表紙をプリントし、表紙の台紙に貼り付ける。

良いな~良いな~

Posted at 2012/04/24 21:46:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月21日 イイね!

5年越しの仕事!!!

パソコンは新調した{顛末は後日報告致します。}

2007年12月、市から、道路並びに下水道を敷設したいとの事

土地の放出等色々有り、敷地を1.5メートル程後退し、

庭木を総て切り取る{当然賠償は有るが、一桁違う様な気がした}

2008年一月、脊椎間狭窄症の手術(後遺障害を持つ}

障害者になり、杖無しでは、歩く事すら、難しい様になり

工事は3~4年先とは言え、備え無くてはと

クレーン付きの除雪車を作り,ケイタン君にも大きいクレーンを

付け、体の不自由さをカバーし、段取りを始めた。

2011年12月、愈々工事が来年から始まりますとの事

市との約束では、敷地の傍まで来たら、庭木を切るとの事!だった。

が何とか、2012年三月31日までに、伐って頂けないないかとの事

約束を反故にするとは、では、此方も総て、水に流すぞ~と言いかけたが

何度も顔を合わせている、吏員には、情が沸き、合わせて遣る事したが

三ヶ月も有るからと、たかを括っていたら、今年の大雪!

一月。二月。三月の中まで根雪が有り作業は出来ず・・

たろうが、自分で総ての庭木を切ると言うと、家内や友が大反対

危ない、年寄りの冷や水だとか、本職に任せろとか。、

決めた事は、守る・…如何な事に為ろうとも・・・

三月二十日過ぎに、雪も融け、家内の応援と三台のチェン・ソーとケイタン君

クレーン付き除雪車で、大きい木から、

赤松幹の径55センチ。杉30センチが3本。くろべ(檜の親戚}25センチ。二本

金木犀30センチ一本。後は、月桂樹が12本・・・柘植、赤南天、白南天等

楓,椿、椛その他、諸々?・・・

35メートルの幅に植わっている。

多分、赤松などは、自分より、年上だろうな~

草木草木等には,目もくれ無いし、神仏にも手を合わせた事も無い!

然し、この度は、日本酒の封を切り、一本、一本の根元に注ぎ

膝を突き、木にお詫びを入れる、自分の都合で切る事を、お許し下さい。

許されんかもしれないが・・・・

是ほどの大きい木を切るのは、初めて,間伐材や、竹は毎年伐ってきた。

安全第一で、倒れる方向も限られて、水路に落ちたら、引き上げるのに

時間と危険が伴う! 特に小屋の傍は60センチの幅しか無く、

角度を決めて,ケイタン君でワイヤーを曳く・・・・

中腰では、チェンソーは使えないから、地面にマットをひき

胡坐をかいた状態で、使う、先ず、先ずの使い心地!

両側から切り込みを入れ、杖を突きながら、立ち上がる(此れが疲れる}

ワイヤーをチルホール(牽引具)で曳く・・・

引かれた方向にゆっくりと、倒れる!一丁上がり(ドヤ顔}

枝、枝を、アリゲイター(チェンソーの一種}中々の優れものでええ

100ミリまでなら、安全に使える「女性でも使える{

B&Dアリゲイターで検索して見て!

太い幹は、エンジンチェンソーで切断し、

家内と二人で持てる重さの物は、ケイタン君へ



ケイタン君に山盛り積み、隣の果樹園に棄てに行く。

半年も経てば、カラカラに乾くだろう

其れを取りに行き、細かく裁断し、

薪ストーブに使える!

健常な時とは,較べるまでも無く、ウサギと亀

時折、苛々するが、動けるだけでも、幸いかな?

と思いを直し、月桂樹を切ると、良い香りがする・・・

最後に赤松を伐る!大方、大屋根に届く高さ

気合を入れて伐る積りでいたら

お隣の本職さんが見かねて、伐ってやろうと!!!

折角の言葉を反故にも出来ず、・・・有難う!

倒す角度も、既に運んだ、

高所作業車のフレームに、取り付ける・・・

流石に、倒れた時には、松葉が飛び散り

大迫力・・・・

ホッとするやら、気が抜けたようになり

一瞬放心状態!

最後の仕事が残っている

枝を切り、幹を切断し、クレーンで吊る!

流石に赤松一本でケイタン君は満タンだ~~

最後に、チェンソーを分解整備し、

磨耗した、チェンをダイヤモンドヤスリで研ぐ

ケイタン君を水洗いし、総て完了!!!

追伸

本来は、3月31日にブログアップする積りが

PCの故障でモタモタしていたら、

今日に為りました・・・・次はパソコン?末記かな(笑}




Posted at 2012/04/21 17:19:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

世間と繋がったぞ・・・・

メインPCは、マザーボードが焼け、CPUも壊れ

救い様の無い、状態!!!

然し、良く使った物だ!2004年から、引越し以外は、電源を落とした事が無い。

サブのPCは何時もは、ラジコ{浜村淳さん}を、聞くだけに

繋いでいる!

他は、何も入っていないから、オフィスやメール等、色々と

インストール。

ゴソゴソしていると、システムが可笑しくなり、最後は、動かなくなった!

仕方が無いから、再インストール!!

此れが、意外と手間が掛かり、途中で嫌になり・・・放棄

必要なモノをインストールと、重い、重い・・・

ふっと、気が付くと、ノートPCが在るのを、思い出した!!!

普段は使い難いから、触らない・・・外へ出かける時だけXXXXXXXX

ノートで、世間と繋がった!!!・・・嬉しいな!!!

本題は、メインの中から、大事なデータを助けなくては・・・

今在る、ノートや古PCでは、レスキュー出来ないだろうし

セブンにすると、今のアプリや補記類が、6割は使えないし、今やり変えても

秋には、8が出るだろう、其れを買いたい{其れで、終わりにする}

新しいXPを作る事にした。

最近は、新型や新しい情報から、離れて暮らしていると、驚きばかり、

パーツを使い回しが、出来ない{規格が違うらしい}今浦島状態!!!

全部新型だ・・・・ささやかな贅沢だな~~~

デアルコア?よう解からんが、今のマシンより,格段に早いらしい!

今暫らく、楽しみに待とう。





Posted at 2012/04/08 21:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風の爪痕 http://cvw.jp/b/310624/40780775/
何シテル?   11/28 23:11
 道楽もん 本来 神戸っ子  生粋のシテイ・ボーイ  60歳過ぎての、人も羨む田舎暮らし  田舎に来たら、只の物知らず 変われるものモノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

怖~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 13:12:06
凄いぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 17:19:02
作業環境を充実させよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 22:18:01

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーが消えると、聞いて、11月に デァスを注文したら、12月の中頃に来た。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家内と子供用・・・忘れていた。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
12月に来たサンバーディアスのスタットレス用の テッチンホイールが手に入ったが、只其の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation