• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あしがらたろうのブログ一覧

2010年11月21日 イイね!

庭にまで、イノシシが・・・・

庭にまで、イノシシが・・・・二、三、日前から、真夜中になると、庭でガサガサと

歩き回る様な音がする・・・

今朝庭に出て見ると、花壇が掘り返されて、グシャグシャ

横の休耕畑などは、見るも無残な状態だが{其れは位は辛抱}

目と鼻の先まで、侵入されては、堪らんが

猟銃も罠も無いしな~~~

せめても酬いに、熱感知式ハロゲンランプを設置し

来たら、驚くかな?
Posted at 2010/11/21 23:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月16日 イイね!

竹細工・・・・

竹細工・・・・{小一ヶ月前に、家内が裏山の雑木や竹が切り倒したのが、乾きだしたので

丸鋸でストーブサイズに乱切り中に・・・

家内が、青竹を持ち、是で、一輪挿しを作って頂けませんか?

早よ、言うたら、ええのに、よい竹は、細切れにした後だったが

毎年12月になると、竹を切り出し、正月のお節の器や

門松や、一輪挿し等、青々した竹が、気分を一新するから・・・

少し、早いが、作りましょう、[m:41]

Posted at 2010/11/16 14:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月11日 イイね!

緊急告知・・・・

ネットをブラブラしていたら、大変な事が記載されていた。

其の侭を記載する。

海上保安庁 トピック



こんな事実を知りました。
助けられなくて遺族には罵られ、船をぶつけられても我慢して。
なんとか、下記の事態だけは、政府に改善を促しましょう。

http://ameblo.jp/konoshimanotameni/entry-10689770300.html
奄美諸島では、過去5年間に少ない年で10人、
多い年で18人が海浜事故で亡くなっております。
奄美大島での死者は、そのうちの2/3を占めます。
海水浴をしていた人、潮干狩りや、釣りで高波にさらわれた人、
サーフィンをしていた人など、毎年約10名が奄美大島で命を落としています。

今年の7月19日、私は家族を連れて土盛海岸でシュノーケリングを
していると、沖の方から『助けてー!!』と、かすかな声が聞こえ、
見ると、岸から150m先に若者2人がおり、その内の1人は全力で
岸に向かって泳ぎながらも、どんどん沖に流されていました。

離岸流という沖に向かう流れに乗ってしまっており、
みるみる体力を消耗していました。
すぐに海上保安庁、消防に救助の要請を入れ、救助を待ちました。
その日、ビーチには10人程度の海水浴客がいまいたが、
その場には浮力のある救助道具が見当たらず、
その強い流れを目の当たりにしながら、150mを往復して
溺れた若者を引き上げる自信のある者もいませんでした。

流された若者の頭は、次第に海に浸かっている時間が長くなり、
残された時間が長く無いことを感じていました。
ただ、誰もが遅くとも数十分で救助が来ると思っていたため、
手を合わせ、『もうすぐ海猿が来るよ!頑張れ!!』と、
声を掛けていました。

しかし、救助はいつまで経ったも現れず、結局のところ、
一緒に流された若者が、30分経過した時点で、
離岸流に乗った若者を抱え、岸に戻りました。

流された若者は、涙目で
『助からないと思ったので、もう泳ぐのをやめるところでした。』
と、語りました。
大事には至らなかったものの、もう一歩遅ければ、
彼の命は無かったでしょう。

さて、皆が待ちわびた海猿は陸路で救助に向かっていたのですが、
私が車で飛ばして40分の距離を、1時間17分かけて到着しました。

奄美海上保安部の言い分は、急いだけれど、まず出発までに20分かかり、
その後、低速の軽トラックにつかまり、60分かけて約30kmの道のりを
走ったとのことです。つまり平均時速30kmです。





後日判明したのですが、海上保安庁の人命救助用のレスキューカーは、
全国的に赤色灯が付いていません。
過去に、羽田でも、海保の特殊救難隊が渋滞にハマり、
現場に行き着けないという事態が発生しており、
赤色灯の申請をしてきたのですが、申請が却下されていました。

平成19年、緊急車両を指定する権限を持つ警察庁本庁が、
海保のレスキューカーが赤色灯を灯すことについて、
『必要性を対外的に説明できる理由に乏しい』との理由から、
緊急車両としての指定を正式に却下しており、全国的に海保の
レスキューカーは現場に急行できていないのです。

牛丼を買いに赤色灯を灯していた長崎県警の不祥事からまだ10年ですが、
はたして、“人命救助”以上の赤色灯の必要性とは何でしょうか?

海猿(海上保安官の潜水士)から直接話を聞くこともできました。
『本土では、車が誤って港から落ちる事故などがよくあり、
 20分以内で駆けつければ助けられる。
 けれども、拠点も少なければ赤色灯も灯せない海保は、
 現場に着くのが警察よりも、消防よりも後になる。
 映画だとすぐに駆けつけているけれど、実際には嘘。
 多くは助けられない。』
 
どうにか現状を変えられないかと、私は7月から働きかけを
行ないましたが、警察庁は全く取り合わず。
海上保安庁本庁も諦めきっており、もはや再申請をする気も
ありませんでした。

衆議院議員である徳田たけし議員に相談をしたところ、
9月10日、国土交通委員会で、この問題に対して、
当時の国土交通相 前原 前大臣に訴えて下さいましたが、
答弁は煙に巻く内容で、現状は変わりませんでした。

徳田たけし議員はさらに話を進める意向はあるようですが、
現段階では世論の後押しが必要な時期で、これからこの話を多くの
人に知ってもらう必要があります。

日本全体で考えれば、毎年何人もの救えるはずの命を、海保の赤色灯が
ないが故に失ってゆく可能性があります。

そして、島にはより大きな問題がありました。
皆、島の一等地に海上保安部が拠点を構え、ちょくちょく新聞にも
コメントが載るため、たとえ溺れても海保が助けてくれるという安心感が
どこかにありました。それは、市民だけでなく、行政も、政治家も、消防も、
そういった期待を持っており、海保以外の水難救助体制は、
あやまる岬と大浜海岸の監視員のみで、ライフセーバーも、消防の水難救助隊も、
他の救助システムもできあがっていませんでした。

その唯一の救助機関である海保が出動までに20分を要し、
赤色灯なしで走る現状において、溺れた人が30分間頑張って泳いだとしても、
海保の守備範囲は名瀬からわずか10分圏内のみです。
古仁屋という島の南部にも海保の拠点はありますが、
海猿は名瀬にしかいないので、古仁屋へ海猿が着くのは何時間か分かりません。

その件に関して、海保は7つの漁協を使って、海保より先に駆けつける
システムがあるとのことでしたが、連絡のついた6つの漁協の返答は、
人を舟にすくい上げる様な実践的な訓練は過去にも行なったことがなく、
5つの漁協においては溺れた人の救助依頼が入ることすら知りませんでした。

結論から言うと、島で溺れた人が出た場合、それらの人を数十分で助けに
行くシステムは奄美大島には0です。
海水浴に子供を連れて行く島の人々にも、島の外から遊びにくる観光客にも、
溺れた時に生きた状態で救助できるシステムは0なのです。

これらの話は、私が相談した奄美市の多田義一議員により、9月10日の
一般質問で初めて公となり、その後、私が市議会に赴き、議員の先生方に
ライフセーバーの配備、消防の水難救助隊結成、漁協を取り込んだ
救助システムを創るべく提案をさせていただきました。

議員の先生方の反応は比較的良かったのですが、やはりこれらも世論の後押しが
必要となります。12月の来年度予算作成までに、これらの件を今一度議員の方々に
プッシュしなければいけません。
是非、議員の方々が動いてくれるように、島に住む方々からも知り合いの議員に
声をかけていただければと思います。

水難救助システムが奄美に無かったということは、市議会の一般質問において、
公開はされましたが、島のマスメディアにはこれからの露出となります。
島の方は、近いうちにこの話を目にされるかと思います。

国の問題として、海保の赤色灯の件、
島の問題として、水難救助システムの構築の件、
この2つの問題に対して3ヶ月間いろいろな働きかけを行なっていたところに
今回の災害が起きました。

まずは災害への対応が急務ですが、大島で毎年約10名の死者を
出している海浜事故も放置はできないので、
平行して活動を行なっていこうと思います。

詳細は、右端にある、ブログテーマ一覧の“赤い光が灯るまで”を
クリックすれば、過去の連載記事を並べて見れます。

このブログは連日1000を越えるアクセスをいただいております。
記事を読んで下さっている正義感の強い皆さんにお願いしたいことは、
島内の方であれば知り合いの議員への水難救助システムを創る
必要性についてのプッシュを、島外の方であれば、海保の赤色灯の問題について、
出来るだけ多くの人にこの問題を伝える手助けをして頂けたら幸いです。
マスコミにコネクションのある方、ネットで広く話を伝える方法を知っている方、
その他、良い案をお持ちの方、是非力を貸して下さい。

救えるはずの命を無駄に失わないために、救急医療の現場で何度も
亡くなった患者の家族とともに涙を流してきた私からの切なるお願いです

たろうの私見

海保がこんな扱いを受けているとは、知りませんでした


大阪ガスでも、緊急車両は、赤色灯を回しているぜ。

心有る者は、声を大にして、・・・


Posted at 2010/11/11 23:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月08日 イイね!

焼き芋ホクホク

焼き芋ホクホク
今日は穏やかな日で、風も無く・・・


先日、家内が、刈った裏山の雑木{楢、ブナ 漆等}


を乾きだしたから、薪ストーブで燃やし始めた・・・

暫くすると、家内が、アルミホイルに包んだお芋を持って来て

焼いて下さる?了解。焼きましょう焼きましょう・・・

普段はお芋など、見向きもしないが、香りに誘われて

ポク、ポクと口にすると、何とも言えない美味さ・・・・

病み付きに、為りそう・・・・

追伸

画像は、携帯の為悪し・・・

Posted at 2010/11/08 00:11:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月03日 イイね!

やっと、書ける様になった・・・・

10月20日・・・・家内と外食をしょうと、町に出かけた時・・・

走行中に何度か、無記名のコールが入った・・・

相手にせず、ハンバーグの旨い店に着いた。

食事中も何度か、コールが有ったが無視をし

二時頃家に帰ったら、、家の電話が鳴っている・・・・

出てみると、西宮の友からだった!!!

怒鳴り声で、ずーっと、電話してたんやぞ!!!

無記名は、おまえか?そんなん、判るかえ?馬鹿・・・

あいつが逝ってもた・・・・・・

昨年の10月に患った彼が・・・・・

http://salon.stage007.com/sec/EntryEdit.blog?blog=header1008130&entryId=24

8月に、骨に転移し、痛みと戦っていたらしい

奥さんから亡くなった知らせだけ聞いた・・・

そやから、お前にズーと電話してたんや

お前は、来られへんやろな~~~

聞くと、今夜7時から、御通夜・・・・・直ぐ電話を切り

家内に話を伝える・・・・と貴方替わりに、私が行きましょうか?

と、言ってくれたが、50年を超える付き合いで、義理欠く訳には・・・

と、言っても術後3年近く、30分以上運転した事が無い

お尻が痛くて長く座れない{東舞鶴位まで約15キロ位}

30分は走れるから、西宮まで約120キロ余り・・・

通常高速を使えば、一時間15分で着く・・・という事は?

4回休めば,行けるかも・・・家内にその旨伝え、用意を願う。

既に三時に近く、焦る焦る・・・

何とか三時過ぎに、高速に乗れた・・出来るだけ最速で・・・・・

三田辺りで混んだが、何とか、通夜に間に合った・・・

男どもの泣声と、罵声が飛び交って、何で死んだんやーーー

中には、50年振りの友も居る・・・面影は微かに有る・・

有る興奮が収まると、お前・・よう来れたな!と,労いの声・・・

涙の通夜を無事に終え・・・

皆が我が家に泊まれと誘ってくれたが、其れを断り

奴と、よく飲みに行った、バーに行こうと決めた・・・・

夙川近辺のラブ・ホテルを、リザーブし{御存知のお方も?}

家内と二人で、バーへ・・・マスターは悲報を聞き店を抜け出し

暫くは、帰って来なかった,長い付き合いだもんな~~

良く飲んだ、ザ・リベットを家内と、自分とマスター{一杯だけ}

ボトルを空けた・・・・でも酔わない頭だけが・・・

腰はふら付き、コリャ、あかん{駄目}

日が変わる頃には、ホテルへ・・・・縛睡

早5時には起き、今日に備える

色々有ったが、無事に彼を送ることが出来た・・

無理に無理を重ねたみたいだったが、

彼が私に贈って呉れた事、二度と舞鶴から出られないと、

思っていた事を、消し去ってくれた。

術後囚われ人の気分だったが,彼のお陰で、払拭出来た!!!

だが、胸のつかえは、払拭出来ず,今までイジイジと思っていた・・・

彼が命を賭けて、伝えてくれた事・・・

お前は遣れば、出来ると言う事・・・・・

思いを大事に、今からを、生きる、活きる・・・・・・・

Posted at 2010/11/03 01:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「台風の爪痕 http://cvw.jp/b/310624/40780775/
何シテル?   11/28 23:11
 道楽もん 本来 神戸っ子  生粋のシテイ・ボーイ  60歳過ぎての、人も羨む田舎暮らし  田舎に来たら、只の物知らず 変われるものモノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
7 8910 111213
1415 1617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

怖~~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/02 13:12:06
凄いぞ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/21 17:19:02
作業環境を充実させよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 22:18:01

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーが消えると、聞いて、11月に デァスを注文したら、12月の中頃に来た。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家内と子供用・・・忘れていた。
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
12月に来たサンバーディアスのスタットレス用の テッチンホイールが手に入ったが、只其の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation