• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

還エキのブログ一覧

2022年12月23日 イイね!

スパルタン

スパルタン走るための趣味車としては文句なし
Posted at 2022/12/23 13:37:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年02月18日 イイね!

スポーツ走行復帰までの回想録とスポーツ走行復帰を果たして

スポーツ走行復帰までの回想録とスポーツ走行復帰を果たしてH29.11.9 前車Golf7Rで念願のFSW RCでの分切りを達成、同年12/1同じくFSW RCで過信により同車をコカコーラコーナーで自爆。この時に自分が車に乗せられているだけで、コントロールは何も出来ていない事に気付かされました。
以後、反省のための車無し生活を経てH31.3.2に現在のエキシージスポーツ350の納車となりました。
しかしながら、同年10月に長女の結婚式を控えており、カミさんからスポーツ走行禁止令が発令(笑)
同車11月にスポーツ走行復帰予定でしたが、9月に慣らし運転を兼ねてエキシージで仕事出張中に落下物の飛来によりフロントグリル、フロントクラムシェル、フロントリップ、ナンバープレートが損傷し車両保険で修理する事になり、今度はシマヤさんから修理完了するまでのスポーツ走行禁止令が発令。待つ事5ヵ月、R2.2.8にようやく修理完了、同2/10に約2年2ヵ月ぶりにFSW RCでスポーツ走行に復帰出来ました。私のスポーツ走行復帰のためにみん友のogutomoさんが駆けつけてくれ久しぶりのランデブー走行となりました。まずブレーキローターの焼き入れを兼ねて午前のツーリング枠でMT車初のスポーツ走行を試走しました。ぎこちないヒール&トーでしたが何とか午後のNS4枠を走り切りました。昔覚えた走行ラインを思い出しながらのリハビリ走行でしたが、気分は高揚し、久しぶりの非日常を満喫することが出来ました。
(動画は関連情報URL)
タイムは下記の通り散々でしたが、楽しくスポーツ走行復帰を果たすことが出来ました。

前車では、自分の運転技術も考えずにタイム短縮に躍起になり、結果的に愛車を自爆するはめになってしまったので、エキシージで長くスポーツ走行を楽しむため、まずはじっくりと慣熟走行を重ねつつ、広場トレーニングに通いオーバーステアを克服し、本当の意味でエキシージをコントロール出来るよう精進したいと考えています。
まずは恒例のデジスパイスによる今回のスポーツ走行の振り返りから始めたいと思います。
まず各コーナー進入時減速ポイントと各コーナーの進入スピード、ボトムスピードについての検証です。


赤線が今回のベストラップ(2:03 77)時のデータ、青線か前車でのベストラップ(1:58 90)のデータです。グラフを観ると、ほぼ全てのコーナー進入時減速ポイントが赤線の方が早い事が分かります。やはり久しぶりのスポーツ走行でびびってアクセルオフとブレーキオンが早くなっているのでしょう。
ボトムスピードもほぼ全てのコーナーで赤線の方が進入スピード、ボトムスピードが遅くなっています。
進入スピード、減速ポイントに関しては慣熟走行で何とか改善出来ると思いますが、ボトムスピード、コーナー立ち上がりスピードに関しては、オーバーステア克服状況により、ゆっくりと改善していきたいと思います。
次に走行ラインに関しての検証です。




1コーナーのラインが大きくずれていますが、赤線の方が早くアクセル全開出来るラインと思われ、どちらのラインが良いのか今の時点では分かりません。コカコーラ~100Rにかけての走行ラインは青の方がスピードが乗り、無理なくボトムスピードが稼げそうに思われます。300Rの走行ラインはほぼ同じですが、ダンロップへの進入は青線の方が進入速度が稼げそうです。13コーナーからプリウスにかけてのラインは青線の方が直線的で進入速度を稼げそうで、更に青線の方がプリウスのボトムスピードも稼げそうに思います。最終コーナーのラインも大きくずれていますが、青線の方がボトムスピードを稼げそうです。2年のブランクで減速ポイントの早まり、進入スピード、ボトムスピードの低下、走行ラインのずれなどが生じている事が分かりましたが、焦らずじっくりとひとつひとつ楽しみながら克服して行きたいと思います。

Posted at 2020/02/19 02:10:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月09日 イイね!

H31.3.2 納車→ドライビングに感動からのロータスからの初洗礼

H31.3.2 納車→ドライビングに感動からのロータスからの初洗礼 H31.3.2 待ちに待ったロータス エキシージ スポーツ 350の納車のために、 町田から電車とバスを使い約2時間半かけて、千葉のシマヤさんまで赴きました。
シマヤさんに着くやいなや、簡単な納車手続きを済ませ、いよいよ実車と対面です。対面直後よりニヤニヤが止まらなくなりました。社長から簡単なトリセツや注意点の説明を聴きましたが、うわの空(^o^)









そして、いよいよ初エンジン始動。アドレナリンを分泌させるエキゾーストノート!
15年振りのマニュアルでギアをローに入れ、いよいよ初ドライブへ出発です。今まで経験したことの無い低いアイポイント、ダイレクトなハンドリング感覚、ライトウェイトならではのアクセレーション、そのすべてに感動てす!
東関東道から湾岸線を経て保土ヶ谷バイパスを走り、この上ない至福のひと時を過ごし自宅に到着。懸念していた自宅駐車場のスロープでフロントリップを擦ることなく駐車することが出来ホッとしたのも束の間、早速 初のロータスの洗礼を受けることになりました。
ラゲッジコンパートメント内の荷物を出そうと助手席とドアの間にあるレバーを上げ、リアゲートを開けようとしましたが、うんともすんとも動きません(゚o゚;;
早速シマヤさんに連絡し相談、ああ それよくあるんですよ。マジっすか?
超原始的なリアゲージの開け方(具体的な方法は恥ずかしくて公表出来ません 笑)を伝授していただき、カミさんにも手伝ってもらって何とかリアゲートを開けることが出来ました。
これが俗に言うロータス品質なのでしょう。しかし、そんなことも笑って済ませるくらいに魅力的な車です。
これから、ゆっくり、じっくり この車で非日常を楽しみたいと思います(^_-)

つづく••••


Posted at 2019/03/10 00:15:43 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くろいいろ
昨日は、楽しい時間をありがとうございました😊
5年ぶりとは思えない程、話がはずみましたね!
これからから、また楽しくやりましょう!」
何シテル?   12/08 09:36
還エキです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria ND-BC8Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 10:10:20
AiM MX2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 12:00:20
バッテリーキルスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 22:32:50

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
イギリスと日本のハーフ、イギリス生まれ、育ての親は中国という複雑な身の上ですが(笑)、流 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation