
始まりは地図を見ていて「あ、299号は白樺湖の近くまで続いてるんだ」
少し目を移すと「おや?平行して蓼科スカイラインなんて道もあるぞ?」
見た感じずぅ~っとクネクネ曲がっている、道の画像見ると幅も普通にあって厳しくはなさそうだ
片道約250キロか・・・いくかw
朝3時エンジン始動
ナビをセットしようとするとたどり着けない言われるww
な~にぃ?通行止めだとぉ?
仕方なくナビの勧め通り17号から254号ルートを選択
こっちの道はあまり面白くない・・・
道の駅おかべでひと休みして屋根オープン、気温26度

10時頃、一応の目的地女神湖到着、白樺湖と比べるとマイナーなので人も車も少ない
気温23度くらいだが日差しは暑い
さて・・・少し物足りないがどうするか?
ビーナスラインを美ヶ原高原まで行ってみるか!
ナビがまた異論を唱える「行ける道が見つかりません」
ビーナスラインの上の方は通行止めのようである
ホントかよ?
う~ん、ナビがお勧めしない道のひとつ、蓼科スカイラインに入ってみる
数キロ走った所で あ、ゲートしまってやがる、ナビの勝ちw
ビーナスラインを下って国道299号方面へ向かう
途中立ち寄ったカフェでチーズケーキとアールグレイをいただく
蓼科エリアはお洒落なお店が多いですね
299号の日向木場展望台から、だいぶ怪しい雲行きになってきた
こっちもナビはNG出したが何とか来れた、1勝1敗w
っと見てると佐久方面から結構車が来る・・・ホントに通行止めなのか?
ダメモトで行ってみることにした
途中通行止めで迂回路を通ったが何とか佐久までは行けた!2勝1敗!
しかしそこから埼玉までの299号は、通行止めの印付近に迂回路無さそう、諦めて254号まで北上、2勝2敗!
マツコネナビの正確さは50%って所ですな!ww
冬になる前に通行止めルートはリベンジしたいと思います~
Posted at 2020/09/06 13:55:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記