2018年 八千穂レイク氷上走行会
投稿日 : 2018年01月28日
1
今シーズン初めての冬季運転練習のために八千穂レイクに行って来ました。
1月25日
この日の天気は終日晴天で、気温は86の外気温度計によりますと、午前中はずっと-13℃(86はエンジンルームの熱が籠りやすいためなのか?実際の気温より1・2℃位高く表示されることがある)。風も吹いていなかったため、意外に寒く感じなかった。
この日の参加台数はMAX20台弱位だったのでしょうか?
2
この氷上走行会は某Dr.H様が個人で八千穂レイクの氷上を2日間貸し切って開催された練習会で、某Dr.Hさんはマカンが壊れたため、2010年製造のスタッドレスタイヤ(BLIZZAK REVO2)を履いたLEXUS IS Fで参加。
某Dr.Hさんは、8シーズン目のスタッドレスタイヤで、今回のコースを一周ドリフトで繋げて走れる程の実力者で、ど・ノーマルのエルグランドでもドリフトしてしまう脳神経が無い変態ドクターなのです。(笑)
3
1月26日
この日の天気も晴天で、気温は-8℃。昨日より5度も高いのに、強い?風が吹いていたためにかなり寒く感じました。
外で撮影していたプロカメラマンのKさんは「今日は寒いと言うより痛い」とおっしゃっておりました。(笑)
この日の参加台数は20台を超え、主催者も台数を把握してない様子(最後まで残っていたのは15台位でしたが)。
4
某Dr.Hさんの御友人を集めて開かれている練習会だけあって外車での参加車も多く、911 GT3やBoxsterのようなスポーツカーや高級SUV車も多かった。
5
みん友さんのNCロードスター。
ポテンザのステッカーが貼られていますが、タイヤはノキアのスタッド付き。
(※ 八千穂レイクでは、スパイクタイヤの使用は原則禁止。但し、八千穂レイク管理人さんと主催者並びに参加者に信頼関係がある場合に限り使用を許可する場合もあります。)
6
こちらのNAロードスターもスパイクタイヤ。
7
気温が低かったのと、4・5台のスパイクタイヤによって作られた路面で、ツルツル路面にならず、適度に滑り、路面コンディションも最高でした。
8
1月26日午前10時 右回りコースでのGPSロガー解析結果。
一周:約1.1㎞
最高速:44.6㎞/h
ボトムスピード:10㎞/h
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング