TOYOTA GAZOO Racing Driving experience in 鈴鹿サーキット
投稿日 : 2018年10月26日
1
2018年10月23日、鈴鹿サーキット南コースで開催された「GR Driving experience PROGROM 3」に参加してきました。
2
8月某日、S2000を通じて知り合った某獣医師さんから、これに参加しようかな?とお誘いのようなメッセージをもらったので、ワタクシも申し込んでみたら、運よく、二人とも参加受理されました。
そう言えば、ワタクシの前回のサーキット走行も1年11ヵ月前に某獣医師さんからのお誘いで、鈴鹿サーキット南コースのSMSCエンジョイクラブ ・ジムカーナクラスに参加して以来のサーキット走行です。
3
インストラクターは、
関谷正徳 監督
影山正彦 選手
井口卓人 選手
脇田一輝 選手
水谷竜也 選手
4
今回の参加台数は30台。
流石にトヨタ車(特に86)が多かったのですが、次に多かったのはポルシェ。その中には718 Caymanに乗る女性の姿も。
5
同乗走行
6
同乗走行に使用する車はレクサス。
それも殆んど左ハンドル仕様。
同乗走行の時に、脇田選手に何故かと尋ねたら、同乗者が助手席に座ると、右ハンドル車の運転席と同じ視界になり、走行ラインを把握しやすいからではないか?とのこと。
それが本当なら、凄い気配り!。正にユーザー目線。(笑)
7
閉講式終了後、希望者は17:30分から本コースを先導車付きで数周走行できるとのことで、走ってみました。
MAX:90㎞/hくらいまでしか出せませんでしたが、日が落ちて暗くなったサーキットをノー・ヘルメット,ライト・オンで走る経験は中々できる事ではないので、面白かったです。
8
LAP+webでのGPSロガー解析。
青線が2016年11月28日にSMSCエンジョイクラブ ・ジムカーナクラス走行枠で走ったデータ。
緑線が今回のフリー走行でのデータ。
(※ ジムカーナクラス走行は周回走行ではないので、1コーナー進入までは同一条件ではありません。)
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング