助手席側のスライドドア直ってきました!
ディーラーでは分からず、DENSOさんに1週間預けてやっと直ってきましたヽ(´▽`)/
どうやら、過電流が流れていてヒューズが飛んで交換した後も同じく過電流が流れていた為、モーター周りのコンピュータが、危険回避の為エラーとしてシステムダウンしていた様です😅
本来、この様な症状だとバッテリーを外した後、手動で
スライドドアを開け閉めすると直るそうです😅
過電流が流れていたとは言え、ヒューズを交換しても直らなかった為、交換したパーツを細部まで調べたいらしく、お古はDENSOさんが今後の開発に役立てたいと、持っていかれました❗️
みんカラをやられている皆さんには、起こり得る事だと思いますので、是非とも改作の材料にしていただきたいです。
お願い致します🙇♂️
多分きっかけは、私が配線を色々触っていることなのだと思いますが、納車時から助手席側は動きが怪しかったので
不良ではあったのだと思います💧
今回、動かなくなってから保証で、一つモーターを交換してもらって、原因不明で自分でヒューズ交換しても同じくダメで症状が出てしまい計2つ、モーター交換となりました😅ディーラーさんすみません🙇♂️
もちろんパーツ代等は、保証交換となりましたが、カニさんとか入れていたスライドドア周辺の配線を新しくしてもらい、その分だけお金💴が掛かりましだが、色々弄ってる都合ですので😭素直に支払いました笑
でも、ポチガーを設置済みで後は配線を待つだけなので懲りずに明後日の朝、早速弄りたい症状が(病気ですかね💧)
洗車もされて、ピカピカに返却いただいた後、その他のイルミやデイライト がちゃんと着くか点灯確認!😬
問題はなに?
↓↓
寝落ちして、書いてる途中で投稿ボタン押していた😂
のでここから再編集。本当は
問題は無く、これで全て元通りになりました👏👏
と書こうとしていました💦💦
あと一歩のところで、寝落ちして不意に投稿ボタン押していたのになぜかブログ完成っぽく出来ていました💧
写真のナンバー隠した後でよかった笑笑
Posted at 2020/02/09 23:38:49 | |
トラックバック(0)