2020年11月28日
行きつけのディラーに黄色いかわい子ちゃんが展示されていたので、運転席に座ってみる。
ガチャガチャとギアをこねくり回してみました。
6速入れるつもりで、リバースに入りそうな……。
まぁ、エンジンかかってませんし、走ってもいませんから、なんともではありますが。
それと、サイドブレーキがボタン。
突っ込んで、サイドブレーキをガッ!と引くのではなく、ポチッとな??
なんだか違和感。
Posted at 2020/11/30 21:21:03 | |
雑観 | 日記
2020年11月15日
Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ミシュラン X-ice3


Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:関東在住なので、降雪した際と、月に一度程度ウインタースポーツを楽しみに出掛ける時程度。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/15 23:17:03 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年11月01日
こんなの初めて…。
フロントをジャッキで上げてあるので、タンクの方が高い位置にあるってこと?
そうでなければ、圧がどうやって掛かってるんだ?
Posted at 2020/11/01 11:19:07 | |
トラックバック(0)
2020年10月31日
今回、コインパーキングに停めて昼ごはんを食べて戻ったら、そのままレッカー車に引かれてディラー迄。
結果、燃料ポンプの交換という憂き目にあった訳ですが、燃料ポンプは、50万キロ無交換なので仕方ないと思っています。
金曜日の午後に治ったとの連絡があり、都合で先程受け取って(支払いも済ませて)参りました。
帰り道。
下のトルクが太い……。
新車の頃のあの感覚が戻っていました。
モリモリ走ります。
ATフルードを交換することである程度は誤魔化せていたけれど、そもそも燃料ポンプに十二分な能力がある事が、新車時の低回転でのトルクを維持できる秘訣だったのだと思います。
振り返ると、満足な走りのための燃料ポンプの寿命は、20万キロ程度かなぁ?と考えています。
インジェクター迄交換したのに……。
犯人は燃料ポンプでした。
Posted at 2020/10/31 22:42:30 | |
トラックバック(0)
2020年10月25日
ステップワゴンの二型の4WD、RF4の燃料ポンプは製造終了だそうです。
しかも2年ほど前。
RF3は、残り40個程だそうです。
RF3乗りな方は確保した方が良いかも知れません。
我が家は50万キロ持ったので、ここで交換すれば100万キロですから、もう良いや。と思いました。
Posted at 2020/10/25 22:29:18 | |
トラックバック(0)