先日リアに噛ませた3mmスペーサーについて感じたこと・思うことを書いてみます。
①ハンドリング
ハンドリングに関してはあくまで感覚の域を出ないのですが、切り始めの応答性は微妙に良くなった気がしますが、旋回中以降は、アンダー傾向になった(内に切れ込んでいく感覚が薄れた:オーバーが薄れた)ような気がします。
もともとオーラのハンドリングが、以前乗っていたE12ノートに比べ、非常に曲がりやすく感じていたので、個人的には好ましい変化で、乗りやすくなったと感じました。
②乗り心地
乗り心地については、まず感じたのは、コーナー時のリアの踏ん張り感が強くなったように感じました。これは、感覚の域を超えて?ロール剛性が上がったように感じられます。通常走行時の乗り心地(振動や突き上げ感)は、理論的にはサスからの距離が遠くなる分、入力が穏やかになるので乗り心地が向上する筈ですが、これに関しては、リアのコツコツ感が微妙に減少したように感じますがプラシーボ効果の域は出ないかもです。
③直進安定性
直進安定性に関しては、低中速の街乗り等ではなにも変化は感じませんでしたが、高速やバイパス等の中高速域ではセンター付近での落ち着きが増したように感じました。ただこれもプラシーボ効果の範囲内かもしれません。
以上、ほぼほぼプラシーボ効果だとは思いますが、悪い方向にはなっていないと思いますので、やってみてよかったと思います。(あくまで自己満足ですが(^^;
)
Posted at 2025/03/12 15:55:39 | |
トラックバック(0) | クルマ