• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GB7HVCS925のブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

やっぱりいい車です

普段乗りに加えて、レジャーにも大活躍です
Posted at 2025/10/10 21:56:53 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月29日 イイね!

楽しいけど

ミドルクラスで4気筒はとても魅力的です。
馬力もありますし、走っていて楽しいです。
Posted at 2025/08/29 20:30:39 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年08月23日 イイね!

ソロツーリング12回目(道の駅どうし〜富士パノラマ台〜はこね金太郎ライン〜丹沢湖〜石割神社)

自分の夏休みも終わりに近づいてきたので、チョロっと走ってきました。






今日は快晴の予報なので、富士山を見に富士パノラマ台に行くことにしました。






朝の早い時間は雲もなく、キレイに富士山と山中湖を撮ることができました。








そのまま、三国峠を通って富士スピードウェイに向かいました。














今の職に就く前に車関連の業界で働いていたので、国産新型車の社内発表やデモ走行などで、よく富士スピードウェイに来ていました。



もう、10年以上前のことですが、とても懐かしく感じました。



























そのまま御殿場を抜け、箱根に向かいました。


予定では箱根スカイライン〜湯河原パークウェイを走ろうと思っていましたが、支払いが現金のためルートを変更しました。

小銭や回数券を出すのが手間なので、早くETCX対応になって欲しいと思います。


帰りは適度なワインディングがある、三国峠を気持ちよく走りながら帰ろうと予定を変更しました。





そのまま仙石原を抜け「はこね金太郎ライン」を走ることにしました。

途中、思い出深いホテルの近くを通ったので、看板を写真撮りました。


また、利用したいホテルです。











はこね金太郎ラインは、以前も走っている道ですが、霧がすごく楽しめなかったのでリベンジです。















そのまま足柄方面に抜け、国道246号を北上し、丹沢湖に向かいます。








キレイな湖面に空気、やっぱり自然の中を走るのは、気持ちがいいもんですね。









そのまま、国道246号線に戻り三国峠をまた登っていきます。


山中湖側から道志みちに入り、すぐ斜め左に進み2㌔ほど走ると「石割神社」が見えてきます。










なんとも、言えない厳かな雰囲気です。

正直、クマが出そうな感じ。

水筒の中身も切れていて、酷暑だったので、今回の登山は断念しました。

また、リベンジですね。













そのあとは、道志みちを進み、カワサキプラザ八王子に立ち寄り、ナップス相模原橋本店に寄り道して帰宅しました。




今回も満足、264kmのツーリングでした。



Posted at 2025/08/23 15:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月15日 イイね!

ソロツーリング11回目(鎌北湖〜奥武蔵グリーンライン〜定峰峠〜彩の国ふれあい牧場〜道の駅ちちぶ〜道の駅果樹公園あしがくぼ〜有間ダム)

9回目のソロツーリング(7月24日)では、猛暑のため別ルートに切り替えたので、そのリベンジで秩父方面を走ってきました。






朝から天気もよく気持ちよく走ることができました。










今日はすべて一般道で走りました。

















鎌北湖に向けて走っていると、とてものどかな風景が広がっていました。





雲ひとつない、最高のツーリング日和です。







今日は林道を多く走ることから、いつも以上に安全運転を意識しました。











早速、鎌北湖に到着しCBと撮影。
いつも思うのですが、なぜか京都の金閣寺とダブってしまうんですよね。



湖面もキレイに森を映しています。





先を進むとやはり林道ですね。
薄暗い道が続きます。






天文岩に到着しました。

すごく大きな岩なので、見ていたら怖く感じてこました。


怖かったので写真を撮ってササッと先に進みました。


https://ghosts.xrea.jp/daylight/100/100-075.htm





途中にはカフェがありましたが、朝8時だったのでまだオープンしていませんでした。








先を進むと、平九郎茶屋がありました。
おばぁちゃんが開店準備をしながら「まだだよぉ」って声をかけてくれました。




とても良い景色です。















林道を進むとかなりの陥没があります。
気をて走らないと、パンクの原因に加えホイールが変形してしまうかもしれません。












そのうち「苔アート鹿の群れ」に到着。









エンジンをとめて写真を撮っていると、アブが寄ってきました。




メッチャ怖かったです。。



おそらく、エンジンの熱に寄ってきてしまったようです。
素早く、その場から走り出しました。












次は、彩の国ふれあい牧場に向かい、牛さんを眺めて、ソフトクリームを食べようと思います。











モーモーハウスに向かう道のりは、上り坂ですが適度なワインディングで楽しかったです。







到着したのは10時頃でした。
陽がかなり昇っていたので、牛さんたちはいませんでした。
熱中症対策で、牛舎にいたのでしょう。





お目当てのソフトクリームもなかったので、次の目的地、道の駅ちちぶ〜道の駅果樹公園あしがくぼを目指します。














道の駅ちちぶに向かう途中、坂本屋菓子店に立ち寄りました。


定峰まんじゅうをお土産に買って帰ろうと思いましたが、この暑さのため持ち歩きは厳しいだろうという、お店の方からあったので今回は見送りました。








その後道の駅ちちぶに到着し、道の駅スタンプブックを持っていこうとしたら、










  

スタンプブックがない。














あれ?忘れた?

















結局、家に忘れてしまったのでスタンプを押すことができませんでした。



その為、果樹公園あしがくぼも国道299号を通って目の前にスルーしました。








まぁ、あしがくぼは混んでいたので次回にします。













喉も渇き暑かったので、有間ダムに向かいます。











国道299号を右折して峠道に入りました。
ワインディングが続き、楽しかったです。











途中の自販機で三ツ矢サイダーを買って、有間ダムの石垣に座って休みながら飲みました。

ムッチャ、うまかった!!














そのまま、青梅方面から八王子に向かい帰宅しました。









今回も大満足、204kmのツーリングでした。




Posted at 2025/08/15 15:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

CB650R(Eクラッチ無し車)査定してもらいました

KawasakiのW800やMEGUROK3のバーチカルツインのエンジン音が気になり、試しに某査定サイトに依頼をしてみました。






登録自体も写真を、

正面

後ろ

左横

右横

オドメーター(総走行距離)

車検証

カスタム箇所(アピールポイント)



を、撮影してアップして、必要事項に回答するだけなので、30分程で申請完了です。





ここから24時間以内に査定金額の提示があるので、とてもよいサービスだと思います。









注意点としては、申請してからバイクをあまり走らせられないことです。

使用を続けるなら、事前に「〇〇km位走る」と申告が必要となります。














金額が合えば(95万くらいになれば)、そのまま売却して乗り換えようかと思います。









査定時、総走行距離











車両状況
・転倒なし
・エンジン快調












取付部品は次の通り



①デイトナ エンジンガード










②デイトナ タイプC急速充電ケーブル
③アクティブ インナーウエイト(組込済)
④ホンダ純正 2023年モデルハンドルバー




 








⑤ホンダ純正オイルレベルゲージ



  









⑥デイトナ バーエンドミラー
⑦デイトナ バーエンドミラー取付用ヘビーウエイトバーエンド






 








⑦ミツバサンコーワ 前後ドライブレコーダー



















⑧ホンダ純正 ETC2.0












⑩ホンダ純正 2023年モデルクラッチ、ブレーキレバー


















他にも取付している部品がありましたが、申告漏れしていました。

⑪ホンダ純正 タンクパッド
⑫ホンダ純正 タンクサイドパッド
⑬タンクボルトキャップ ブラック化
⑭スマホホルダー リングキャッチャー
⑮デイトナ ヘルメットホルダー
 
  









純正部品の保有状態も伝え忘れていました。
⑯ホンダ純正 ハンドルバー(純正ウエイト付)
⑰ホンダ純正 バーエンド 
⑱ホンダ純正 クラッチ・ブレーキレバー
⑲ホンダ純正 左右ミラー





















それでは、気になる査定額は










































かなり良い金額を提示してくれました。

















しかしながら、さすがに希望額(95万)まで105,000円と開きが結構あるので、今回は交渉せず売却を見送りました。









それでも、かなり良い値段を出してくれました。


今後は下取りではなく、某査定サイトに査定と売却をお願いしようと思います。





ちなみに、車の査定・買取もやっているようです。残クレなどの残債業務もやってくれるようです。



下手に販売店に愛車を出すより、良いと思います。
また、冬明けの頃(春のツーリングを控えた時期)にでも査定をお願いしようと思います。
Posted at 2025/08/13 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっぱりいい車です http://cvw.jp/b/3108424/48703744/
何シテル?   10/10 21:56
GB7HVCS925に改名です。よろしくお願いします! 旧名RU3HZ1です! 基本DIYです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

QUAD LOCK HANDLEBAR MOUNT V2・VIBRATION DAMPENER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 07:24:55
KUSHITANI K-5153 エアークールグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 19:57:03
USBコネクターを取り付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 14:37:54

愛車一覧

カワサキ MEGURO K3 メグロ (カワサキ MEGURO K3)
CB650R(RH17)から乗り換えです。 2025年 9月 7日(日) 本契約。 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
RU3のヴェゼルハイブリッドZからの乗り換えです‼️ 2022年8月6日(土)に契約し ...
ホンダ CB650R CB (ホンダ CB650R)
2025年3月14日(金) 大型自動二輪の免許を一発試験(3回目)で取得✌ 2025年 ...
ヤマハ YZF-R25 R25 (ヤマハ YZF-R25)
Dio110から乗り換えです✨️ 初めてであり、念願のSSです‼️ 通勤手段としてだけで ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation