• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GB7HVCS925のブログ一覧

2025年03月13日 イイね!

教習2回目

今日から3月末まで仕事が落ち着くので、午後は年休を取っていました!







前回までの目的は2つ!

①NC750という大型自動二輪に慣れる




②スラロームと一本橋の課題走行練習の数をこなす






前回もらったアドバイスを活かし、練習しました!!









スラロームの課題は、パイロンに接触なしで7秒以内ですが、











5.8秒でクリア











一本橋の課題は、脱輪せず10秒以上ですが、














11.8秒でクリア













随分、NC750にも慣れ、課題走行をクリアすることができました!!















今日は、他の課題にも挑戦しました!













波状路の課題はコースアウトせず、立ち姿勢で5秒以上ですが、















強めのニーグリップと軽く膝が曲がるようにして、衝撃を吸収するようにしました!













こちらは5.6秒でクリア!










他にもS字、クランクも練習しました!
課題走行は全体的に問題なくクリアできました! 



 














法規走行については、



①交差点進入前の安全確認
②右左折時の徐行
③車線(進路)変更












こちらも「問題なし」とのことです!















他によくある減点として、




 


①ブレーキレバーは4本指でしっかり握る。

→普段のクセで、2本指で握る人がいるから気をつけてとのことです。




②シフトペダルの下に左足(の甲)を潜らせない。

→シフトチェンジをしやすくするために、潜らせてしまう人がいるようです。








明日は、一発試験前に早朝練習を入れてあります。









明日も総合的な練習をしてから、本番に臨みたいと思います。










コース予想は「2号コース」
しっかり、イメトレをしたいと思います!!




Posted at 2025/03/13 16:01:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月10日 イイね!

教習1回目

今週の金曜が大型自動二輪の一発試験ということで、フリー走行のできる二俣川自動車学校の教習に行ってきました!












予約確認状況をウェブで確認すると10日(月)の最終時間が空いていたので、すぐに予約しました!














仕事を17時で切り上げ、すぐに教習所へと向かい18時には到着しました。















そこで、勉強のために他の教習生の走行を見学しました。















今回の目的は2つあります!

①NC750という大型自動二輪に慣れる
 
②スラロームと一本橋の課題走行練習の数をこなす









   







後半には、随分NC750に慣れることができました!一発試験は車輌の慣れが必要ですね。













常に、マンツーマンで教えてくれるわけではなく、いい感じで放置して走らせてくれます!













そのときに教官からいただいた、アドバイスは次の通りです。








【一本橋】
①カウント方法を「1と〜ぉ、2〜ぃとぉ、、、、、」とカウントして「7」くらいでちょうど10秒くらいになる。


②橋の上でアクセルを煽ってしまうとうまくいかないということ。「一定のアクセル開度で、ブォーーーーー」がいい。


何本か計測してもらい、10秒以上はクリアできました!












【スラローム】
①侵入速度を少し上げて、1個目のカラーコーンをそのスピードでクリアする。


②ニーグリップを強く、車輌が倒れたらアクセルON、すぐにOFFの繰り返し。 


ニーグリップを強くすることで、人馬一体になり、車輌がコントロールしやすくなりました!!

こちらも7秒以内はクリア。













教習の最後には、「全然いいじゃん、あとは法規走行だけ」とお褒めの言葉をいただきました。また、法規走行についてもアドバイスをいただきました。


【法規走行】
①交差点に入る前に左右確認
※下を見ないように首を横に振ること


②交差点に曲がるスピードは徐行
※直線のスピードを出すところとメリハリが付いていると見られやすい

③車線変更の手順を間違いなく、素早くできるか
※ウインカー → 後方確認 → 前を向く → 車線変更

④見通しの悪い交差点で、タンクに体がつくような感じで見ている(アピールできる)とよい

 

とのことです。



また、13日(木)の13時から教習予約を取っているので、実践してみます!!

Posted at 2025/03/10 21:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月01日 イイね!

入校手続きに行ってきました!

今日は特に予定もなかったので、大型自動二輪免許取得に向けたスラローム練習に行くかどうか迷っていました。













そんな中、衝撃的なニュースが!?














なんと、

















一発試験の試験手数料が、4月から値上がりになるという、、、、













       〜3月  → 4月〜
試験手数料  2,600円 → 2,800円
試験車使用料 1,450円 → 1,750円
合計     4,050円 → 4,550円










しかも、免許発行手数料までもが値上がりなんて















いまの手数料だから、
一発試験に挑戦しようと思っていたので、

これなら確実に免許取得できるように対策を考えなければ、、、、、何かハマってきている気が




















一発試験は厳しいけど、教習所に通うよりお手頃な価格で取得できる(可能性がある)のに、値上がりなんて、
















試験で知り合った方から、自由科生(フリー走行)で課題練習ができる教習所があるという情報を聞いていたので、頼りにしてみよう、、、



















ネットで入校申し込みをすれば、入校手数料が200円割引されるということで、早速手続きしました。


















ネット申し込み後、ハイドラ!を起動して、受付事務所に向かいました!















二俣川にある、神奈川県警察運転免許センターの近くに受付事務所がありました。

 













受付の方が手際良く、金額や教習時間など丁寧に説明をしてくれました。















試験当日の朝、試験車両と同じ車種で練習ができるのはありがたいですね!!


予約方法やキャンセルなどについて説明を受け、そのまま予約と支払いをしました。





















 

一発試験が3月14日(金)なので












   












ということで、前日の昼練習と当日の朝練習の予約が取れました!!







最近は、教習生が多く予約が取れにくいらし
いですが、運が良かったと思います!









 

受付事務所からバイクで5分ほどのところに練習場があるので、見てきました。













 






住宅街を走り抜けるとありました。



練習場に到着したときは、普通車の教習をしていました。



 









行ってみた感想は、











狭く感じました。













なんか数匹の金魚が金魚鉢で泳いでる、、、










こんな感じです。




















コースを上空から見るとこんな感じです。



















4月からは転勤もあり、なかなか平日休みは取りにくくなるので、何とか今回で受かりたいものです💦
Posted at 2025/03/01 20:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月24日 イイね!

スラローム練習②

今日は先週に続き、スラローム練習をしてきました。











先週はスラローム練習の後、トラブルに見舞われてしまいましたが、今回は無事に帰宅できました!!














中型自動二輪の免許を取ったのが16.17歳の時なんで、かれこれ27.28年前のことですから、コツなんてものは忘れちゃっています💦




 









今日は時間が結構あったので、集中して走ることができました。














何度か走っていると、徐々にポイントを掴んできて、スラロームは「入り方」が重要な気がしてきました。


















1時間ほどスラロームと一本橋の練習をして、自宅に帰ってきました。






















スラローム練習をしている時、ちょうどミラー番となりました!


















今度の大型自動二輪、一発試験は3/14(金)です。















おそらく2号コースかなと予想しています!
今度は受験番号1となるように受付します!
















運転教本を見直してなんとか、今月中に免許を取りたいものです!!!















Posted at 2025/02/24 18:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月22日 イイね!

トラブル発生 続き③

バッテリー交換を依頼した後、2月23日金曜に再度お店から連絡がありました。


バッテリーは新品に交換して様子を見ていたら、『セルモーターがかなり弱っていることが分かりました』とのことです。



セルモーターが弱い



   ↓



弱いからこそセルを頑張って回そうとする



   ↓



バッテリー消費



   ↓



始動毎に繰り返す



   ↓

バッテリーがダメになる







いまオーダーすれば、22日土曜の午後に商品が届き、すぐに作業をして3連休中に納車ができるということです。








お値段を聞くと








新品セルモーター
部品代  25,410円
作業工賃  7,500円
処分費     500円









さらに









バッテリー新品
部品代と工賃 11,770円
処分費       300円














合計     45,980円










これは流石にないでしょ〜(T_T)











厳しいよぉ〜(T_T)






  



ということで、再交渉です。














20,000円でやってもらいたい














交渉成立しました!






  




が、やはり中古車はリスクが高いですねぇ。












次は絶対に新車を購入しようと思います。
でも、R25は気に入っているので長く乗りたいと思います!


















Posted at 2025/02/22 07:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 2025年09月01日 09:42 - 16:07、
126.34 Km 5 時間 27 分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ14個を獲得、テリトリーポイント110pt.を獲得」
何シテル?   09/01 16:07
GB7HVCS925に改名です。よろしくお願いします! 旧名RU3HZ1です! 基本DIYです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Sym’z Craft:シムズクラフト サイドバックサポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 22:12:02
カワサキ(純正) グラブレール、メッキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 22:10:26
カワサキ(純正) シートアッシ、デュアル、ブラック+シルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 22:10:18

愛車一覧

ホンダ CB650R CB (ホンダ CB650R)
2025年3月14日(金) 大型自動二輪の免許を一発試験(3回目)で取得✌ 2025年 ...
ホンダ フリードハイブリッド フリードちゃん (ホンダ フリードハイブリッド)
RU3のヴェゼルハイブリッドZからの乗り換えです‼️ 2022年8月6日(土)に契約し ...
ヤマハ YZF-R25 R25 (ヤマハ YZF-R25)
Dio110から乗り換えです✨️ 初めてであり、念願のSSです‼️ 通勤手段としてだけで ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
高校生の頃に乗っていたバイクです。 最初はクラッチ操作が上手くいかず手こずりましたが、た ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation